『妖怪ウォッチ ぷにぷに』ホロライブコラボ開始1週間で前月収益1.8倍以上を記録
国内のスマホゲーム収益のTop5にもランクイン。VTuberとのコラボがもたらす効果とは
『妖怪ウォッチ ぷにぷに』ホロライブコラボ開始1週間で前月収益1.8倍以上を記録
— ファミ通.com (@famitsu) August 18, 2022
国内のスマホゲーム収益のTop5にもランクイン。VTuberとのコラボがもたらす効果とは#ホロライブ #ぷにぷに
https://t.co/o4SrxsZhnK pic.twitter.com/QLLyTWRNan
この記事への反応
・すごいなぁ
・当たり前だよなぁ?
・ホロのオタクちょろいな
・ぷにぷにコラボは過去イチの成功例だと思うけどホロとの親和性に加えて予算をケチらなかったのが大きいんじゃないかな
・聞こえは良い(元が低い可能性)
・v効果やばwwwww
・ぷにぷに 絶好調だね!
・グラブルかプリコネとコラボしろ
・ぺこらマリンころねと一軍連中引っ張ってきたからな
そらこんだけ影響力あって当然や
・ホロライブとコラボすれば間違いなく増収だからすごい
・ホロ側にメリットあるんかこれ
・ホロライブとコラボして力付きたソシャゲもあるテイルズ
・v豚はスパチャに金使うからとか言ってたアンチさん涙目w
・妖怪ウォッチとかまだあるんだな
1週間で収益1.8倍以上か。すげーな


絵文字どこ?
絵文字どこ?
自己紹介要りませんけど
ないない
ただのPR配信じゃねえかよゴミカスクソ情弱クズガイジ嘘付くな
○○したら実装しますと釣りの餌に使ったのをリスナーに見抜かれて敗北よ
初めから実装しておけばよかったのに
ぺこらの配信で同接6.2万を記録するくらい見られたから十分ある
それにもちろん案件代も出てる
なんで元々いたプレイヤーがいなくなるわけ?
続けていればいいでしょ
基本的に根っからのゲーマの多くはホロと言うかV界隈嫌いなんだよ
ゲーマーにとってゲームはプレイするもので他人がやってるの見る物じゃないからね
軽蔑してると言ってもいい
一緒の場所にいるだけで嫌なの
コラボしてる時点でやばい
特攻持ちのアイドル衣装キャラ全員揃えるのがスタートラインでそこからイベント走る用の
スタミナ課金(なぜかゲーム内通貨ではなく直接購入しか手段がない)をするって感じだから
金さえ払えば裏ステージ以外は何とかなるよ。逆に金払えないなら玄人でも無理
ワーフリって日本じゃ大したことないけど海外じゃめちゃ売れてるんじゃなかったっけ?
この間ウマ娘とコラボした時は日本でも大分売り上げ上がったっぽいけど
ソシャゲやってる奴が根っからのゲーマーってギャグかな?w
サクラ大戦のはキャラ出す前に終わった
それはただの幻想
コラボすれば大抵売り上げはどのゲームでも上がるから
そう書けば、ホロのおかげ!って思わせれるのが、宣伝効果なんだよ
話通じてなくて草
金を払わない奴が玄人ヅラは困るなぁw
そもそもサクラ大戦シリーズはファンの中で完結しているのに
無理矢理新作を出して見向きもされなかったのがサ終の原因だから
コラボでプレイし始める奴の民度が低過ぎて止める奴は一定数いる
ホロのファンがどうかは知らんが
新サクラ大戦の時点で大不評だったな
コラボした一週間の売上が先月の売上の1.8倍な
同時期の売上は10倍になったと書いてある
月間売上で10倍とは言わず、同時期の売上で10倍と言う点に疑問を持てよw