「努力のリターンが小さすぎる」イマドキの若者が"親ガチャ"という言葉を使う本当の理由
記事によると
・社会学者を中心とした研究グループである青少年研究会が実施した「都市在住の若者の行動と意識調査」によると、2000年代以降、若年層の友人数は大幅に増加
・制度によって関係が縛られなくなると、今度はその個人差が大きくなります。事実、同調査によると、2000年代以降、友人数の多い者と少ない者との落差は拡大していると判明
・今日では、人間関係の構築時における個人的要因の比重が増したことによって、場を盛り上げる能力に長け、対人関係を器用にこなせる人物と、そういった社交術に疎く、関係構築が苦手な人物との間で、かつて以上に関係格差が広がりやすくなっています。
・同調査によれば、友人数が多い者ほど、自己肯定感も高い傾向が見られ、また自分の将来は明るいと考える傾向も強くなっています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・確かに
・衝撃の事実
・あたりまえ体操
・友達の作り方 検索
・それくらい研究しないでも分かれや
・DQN
・己の力ではなく群れの数を頼る奴に有力者がいるはずがない
・マジかよ知らなかったぜ……
・友達が多い=優秀
まずこの前提から疑え
・> 2000年代以降、若年層の友人数は大幅に増えています。
しんどいだけだろこれ
若年層で大幅に増えてるねぇ、それ本当に友達かい?
【Switch】聖塔神記 トリニティトリガー 【メーカー特典あり】 「予約特典」「聖塔神記 トリニティトリガー」ダウンロードアイテム付きサウンドトラックCD
figma ドールズフロントライン 416 ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
明らかに人間関係は昔に比べて希薄になっていると思うがなあ
お前の言う昔って何年前の話だよ
団塊にもゆとりにも相対的に優秀な人が多いから、青春時代に友達が多いのは単純に良いことなんだろうな
それなw
というか、それだけ一人でも過ごしやすい世代だったともいえるが
どうして?
否定的な奴から淘汰されて行くので、最終的に肯定的(イエスマン)な奴しか残らない
だから自己肯定が高いのは当たり前
それって本当に友達なのかな???
雑魚は群れたがるからな
大多数が馬鹿なら
みんなで赤信号で危ない馬鹿でしかない