▼Twitterより
「偽物のファミコンカセット」が転売市場で横行。実際に分解して調べてみた https://t.co/3uiz7TIQqv
— 週刊SPA!・日刊SPA! (@weekly_SPA) August 5, 2022
「偽物のファミコンカセット」が転売市場で横行。実際に分解して調べてみた
板倉正道
バックナンバー
https://nikkan-spa.jp/1848019
・そんなコレクターを悩ませているのが、偽物のゲームカセットです。
一昔前なら、簡単に偽物と判断できるようなチャチなカセットが主流でしたが、
近年は偽物のクオリティも大きく向上しています。パッケージから付属の説明書など、
すべて本物と見間違えるほどのクオリティの偽物が存在しているのです。
昨年にはファミコンではないものの、スーパーファミコンの偽物
カセットが大手中古販売店で正規品として販売され、SNS上で炎上しました。
専門的に中古売買を行っている販売店までもが騙されてしまうクオリティのカセットですが、
30年以上も前の古いカセットの偽物が世に出回っているかというと、
この時代に新規制作してもお釣りが来るほどの高額で売買出来るという事が
全てを物語っています。
当時の基板やICを使って偽物を作るのは今では難しいので、
基板で見分けるしかありません。購入したゲームカセットをだめにしてしまう
可能性も考慮しつつ、分解して確認するしか方法がないのです。
(ファミコン時代のカセットはツメのはめ込み式なのでスーファミのように
ネジを回して簡単に分解という訳にはいきません)
この記事への反応
・サマーカーニバル92烈火とか本物と比較しないと見分けられないレベルの滅茶苦茶精巧な偽物が作られてるらしい
・シール剥がすとジーコの顔が出てくるんやろ?
・後ろに名前が書いてあるのが正規品やで
・ファミコン芸人フジタ「.........」
・今時ファミコン実機で遊ぶ人がほとんどいないやろ
・ファミコンなら許したれや
嫌ならメーカーが復刻すればいい
・スーファミのレンダリングレンジャーR2も精巧に作られてるのがあるで
・分解しないと判別できひんほど精巧ならそれもう本物やろ
ファミコンって値段あがってるからそういうのも出てくるのね
金色のガッシュ!! 2(1)posted with AmaQuick at 2022.08.09雷句 誠(著)
クラーケンコミックス (2022-09-16T00:00:01Z)
¥792
Nintendo Switch版 eBASEBALLパワフルプロ野球2022posted with AmaQuick at 2022.08.09コナミデジタルエンタテインメント
コナミデジタルエンタテインメント (2022-04-21T00:00:01Z)
¥6,640
ルービックキューブ 2×2 ver.3.0 6色 4975430516697posted with AmaQuick at 2022.08.09メガハウス(MegaHouse)
メガハウス(MegaHouse) (2022-07-15T00:00:01Z)
¥3,520 (コレクター商品)
劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁 [豪華盤] [BD2枚組] [Blu-ray]posted with AmaQuick at 2022.08.09高山みなみ(出演), 山崎和佳奈(出演), 小山力也(出演), 白石麻衣(出演), 古谷徹(出演), 満仲勧(監督)
ビーイング (2022-11-09T00:00:01Z)
¥6,698


哀れなクソ雑魚
ゲームどころかCD、DVD、フィギュア、本まで海賊品だらけ
ヤフオクもメルカリもAmazonも海賊版だらけ
Twitterでメルカリ 海賊版って検索してみろ
凄いから
ヤフオク、メルカリ、Amazonは通報しても見て見ぬふりだもん
本人確認も曖昧のままだから中華が何度もアカウント作りまくって海賊品売りまくってる
・異常なレア度による高価格なので、偽物制作が高コストでも採算が取れる
遵法意識と倫理観さえなければ、ハードルはかなり低い
精巧な偽物のせいで、本物含んだ該当タイトルのプレ値が下がるね
悪貨は良貨を駆逐するの典型例
同じゲームならもうよくない?w
中国人と韓国人とプリンを絶滅させれば解決する。
・昔のICのほうが消費電力が大きい
・昔のIC特有の、アクセスの際の挙動
一例だが、これを見りゃいいだけだと思うし
昔のICは、例えば3Vをキッチリとかけないと読み出せない
今のICは2.2Vでも読み出せてしまう
そういう点から見ていくことは可能
抵抗付けたら付けたで分かるしね
配信とかして反応あるならまだしも
元のROMを吸い出して空のROMに書き込んでるので、実機に普通に挿して遊べる
だから真贋の判別がつきにくい
本物を用意してある程度プレイを比較して、ささいなフレームの違いで、初めて偽物か分かる
収集癖のコレクターなんだからプレイが目的じゃないんだよなぁ
ファミコンはROMデータ以外に特殊チップが実装されてるゲームもあって、
そこがエミュレーションだと再現性が変わってくるかもな
ネタじゃなくて本気で言ってそう 笑
キレイなのが偽物(最近作られた新品)ってわかりそうなもんだが
精巧な汚し処理でもされてるのか?
アノ法則発動
ゴミに関わるから