22/7、全編セルアニメーションで描かれた「曇り空の向こうは晴れている」MV(動画あり)https://t.co/jX60aMTIVL#ナナニジ pic.twitter.com/6MqlY9R1Eg
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) July 26, 2022
「曇り空の向こうは晴れている」は本日7月27日にリリースされた22/7の9thシングルの表題曲。MVは全編セルアニメーションで描かれており、新メンバーのキャラクターも登場する。監督は22/7のキャラクターPV「あの日の彼女たち」の絵コンテや演出に携わる山崎雄太、キャラクターデザインおよび作画監督は堀口悠紀子、アニメーション制作はCloverWorksが担当した。
この記事への反応
・すごい…もうただひたすらにすごいとしか出ない
・なんか改めて「第二章」なんだなと思うMVだった
・ほぼメンバー入れ替えみたいな感じで最初は抵抗しか無かったけどリリース前から計算中に参加したりdance video公開したりがあったからこれからのナナニジに期待しかないです
・作画もスゴいし、みんな動くし、セリフとかも想像出来ちゃうし見てて楽しい
・期待を遥かに上回る素晴らしさで放心状態になってしまった…
制作陣の方々、本当に本当にありがとうございます!
・制作陣、これほど嬉しいものはありません。ありがとうございます。楽しみです!
・昔からのファンからしてみれば本当に夢でも見てるんじゃないかという感じ。
・マジで最高だった。またアニメ作画で動いているナナニジが見れる日が来るとは。。。
・力の入れ具合が桁違いに凄い…
・5分間とは思えないほどの満足感がすごい…
なんかめちゃくちゃ力入ってるな・・・
スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE [早期購入特典あり]-PS5
Colors BLUE 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

タップはまだ残ってると思うけど。
いや、彩色のセルカラーが無いと思うんだ、と言う事は実際にはセルではなく
彩色以降はPC上で作ったという事なのかな??
背景とUFOは明らかにCGっぽいしな。
友達の真の姿がアレだったら引くんだけどww
今のアニメCGはよくできてるんやな
キャラだけセルで書いてスキャンしてデジタル処理してるんじゃ何の意味もねーよ
紙がセルに変わった、ガチでそれだけだろ
あんま知識ないのにテキトー記事書かんでよ。
せいぜいセルに描いたのをスキャンしてあとはデジタルかな
アニメ自体はよくできてたけどセルアニメっていう表現は誤解を生む
セル用の絵の具は今でも売ってるしこれはセル画なのは見ればわかる
前回のA-1といいクローバーといい
一部の古参ファンしか凄さを実感出来ないだろ
でも実際、今のアニメってなんて呼ぶのが正しいんだ?
非3D・手描きベース和風アニメ・アニメ―ション?
4年間AKBにいてなぜかラッパーになったやつが「私は一回も秋元さんに会ったことはない」って言ってたし、もうこれに関わってないでしょ
セルルックアニメーションっていうみたいですよ。
制作関係者のツイ見ると制作会社やフリーのアニメーターへの依頼も含めて作監の堀口が全て一任されてやってたみたいだから堀口いなかったら全くのベツモンのミュージックビデオになってたっぽい。