▼Twitterより
アニメ映画「王立宇宙軍 オネアミスの翼」主人公演じた森本レオ、35年ぶり声吹き込むCM公開#王立宇宙軍 #森本レオ https://t.co/gm5bgYNX34
— 日刊スポーツ (@nikkansports) July 14, 2022
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202207140001553.html
アニメ映画「王立宇宙軍 オネアミスの翼」主人公演じた森本レオ、35年ぶり声吹き込むCM公開
・1987年に劇場公開され名作と名高い長編アニメ映画「王立宇宙軍 オネアミスの翼」
(山賀博之監督)の公開35周年を記念した4Kリマスター版の劇場公開(10月28日)と
4Kリマスターメモリアルボックス発売(11月25日)に向け、主人公シロツグを演じた
俳優森本レオ(79)が35年ぶりに声を吹き込んだテレビCMが、YouTubeなどで公開された。
この記事への反応
・何で普通に活動出来るのかが不思議
・出てくるなよ…
・つまんないアニメだったなあ
作画だけで、とにかくつまらなくて早送りしてしまった覚えがある
俺はアニメの中でも作画が一番好きで、作画さえ良ければ中身なんか無くても
と思ってるのに、その俺がつまらなくて見てられなかった
・ハーリボーテーハリボーテー
・最後の最期で天罰じゃね
・公開当初は散々な評価だったけどなあ
・今発覚してたら二度と表舞台に出てこれなかっただろうな
・この映画ってなんで持ち上げられてるんだ?
俺も好きだけど
幻魔大戦はさっぱりなのに
作画が凄かった思い出
貞操逆転世界4 (ヴァルキリーコミックス)posted with AmaQuick at 2022.07.16万太郎(著), 天原(著)
キルタイムコミュニケーション (2022-07-08T00:00:00.000Z)
¥693
【PS4】SDガンダム バトルアライアンス【早期購入特典】パッケージ版早期購入3大特典が入手できる特典コード 1『SDガンダムワールド 三国創傑伝』パック 2MS開発支援:スタートダッシュパック&ユニット「ガンダム」先行解放権 3ユニット「騎士ガンダム」先行解放権(封入)posted with AmaQuick at 2022.07.16バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメント (2022-08-25T00:00:01Z)
¥7,182
バンダイ(BANDAI) 鬼滅の刃 きめつたまごっち 遊郭編 約4cm 爆血カラー プラスチックposted with AmaQuick at 2022.07.16バンダイ(BANDAI)
バンダイ(BANDAI) (2022-06-18T00:00:01Z)
¥880 (中古品)
東京ディズニーシー 20周年 アニバーサリー・セレクション [DVD]posted with AmaQuick at 2022.07.16ディズニー(出演)
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2022-07-20T00:00:01Z)
¥11,870
サンキュー気をつけるわ
超肉食
女食いまくってた
低学歴って感じで本当に最高
幻魔大戦といえば金田作画だけど、今や金田を知ってる人は少ない(ラピュタの雷のシーンと言えば分かるとは思うが)
レイやアスカがこの顔だったら、絶対に売れなかったろうな。
でもキャラデなかむらたかしやん
大赤字だったけど「トップをねらえ」の大ヒットで完済したんだよな。
この作品自体もDVDとか売れて最終的には回収したそうだ
漫画でデビューした頃の絵柄はこんなんだったよ
ただ岡田と山賀の名前見ることになるので嫌な気分になるのも確か
映画的な作りでジャンプ的な、即物的な気持ち良さは控えめ
中の声優がヤバイ人間だからな
主人公がなんかムラムラして襲いに行って頭を鈍器で殴られるとこは覚えてる
岡田斗司夫m9(^Д^)プギャー
初代機関車トーマスだもんな
そのせいで貞本はトップのキャラデザ外されてたんじゃなかったっけ?
後のエヴァとかナディアとかがなかったらアニメの歴史に埋もれてたろ
庵野の過去作品として見直されただけ
山賀作品やん
諸葛孔明
どのキャラも泥臭いし、あの世界の民族文化風習宗教が絡んでるのもかなり描写出来てる
でも見ててもスッキリもしないし爽快でもないし、え?これで終わり?って感じで地味にEND
スルメみたいに楽しめる層も居るけど、一般ウケはしそうにないし事実ウケなかった作品
スクリーンで見る機会なんてもうないだろうから見るかと思っていたけど立ち回りがキナ臭いならやめとくわ
それ以外は話もリアル路線で面白いし音楽も含めて非常にレベル高い
知らん奴はガイナックス作品を全部庵野作品として見るんだろ
架空の世界で何から何までこだわってるのはよかった。視聴者と共有できる感動はロケットの打ち上げの瞬間がピーク。それ以外の劇中の文化は視聴者はよくわからないので共感しにくい。
レイーポシーンはシロツグはヤりたいのをずっと我慢してたのにポケットから落ちた金を見て売りヤってたんだろと思い込んで襲った所だから
正式名称は「王立宇宙軍」な