▼Twitterより
壁を透視できる機器がイスラエルで開発される 軍・警察などで採用へ
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 15, 2022
──壁に機器を押し当てると、部屋のなかの人々が画面上に映像化されるhttps://t.co/EDjhWryBkJ #ニューズウィーク
壁を透視できる機器がイスラエルで開発される 軍・警察などで採用へ
https://www.newsweekjapan.jp/mobile/stories/world/2022/07/post-99118_1.php
・イスラエルの軍用画像処理企業が、壁の向こうを透視する機器
「Xaver 1000(クサーヴァ 1000)」を開発した。レーダーとAI画像処理技術により、
壁の向こうの物体を3D映像で表示する。
製品は壁の外側に設置したパネルからレーダーを照射し、建物のなかにいる人
やモノを点の集まりで表示するしくみだ。鮮明な画像を得られるわけではないが、
例えば人の場合は人数と背丈、部屋のどの位置にいるかや、移動パターンなどがわかる。
また、シルエット状の映像から、おおよその体勢を把握することも可能だ。
歩き回っているのか、寝ているのか、または武器を構えているのかなどを
リアルタイムの映像で確認できる。
レーダーで壁の向こうを探索する技術はこれまでにも存在したが、
ごく粗い情報しか得ることができない問題があった。
Xaver 1000はレーダーの探索結果を独自のAIと追跡アルゴリズムで処理し、
人間のシルエットがおおよそわかるレベルの精密な画像に変換する。
機器はイスラエルの大手画像処理メーカーであり、
軍用透視技術のXaverシリーズを主力製品としているCamero-Tech(カメロ・テック)社
が開発した。同社はこれまで、建物内の人物までの距離のみを取得できる
簡易版のXaver 100などを販売している。今年6月にパリで開催された
防衛博覧会「ユーロサトリ 2022」において、上位版となる同1000を発表した。
この記事への反応
・シージかよ
・ウォールハックやだ
・CODで見た
・イスラエル軍チーターかよ見損なったわ
・形がかっこいいな
作った人もかっこいいと思って作ってそう
・こんなことしてる間に壁抜きヘッショしてやるよ
・形が若干バトルドームっぽい
・白眼できるやん
ゲームやアニメのレベルだねこれ
カナカナ(4) (少年サンデーコミックススペシャル)posted with AmaQuick at 2022.07.15西森博之(著)
小学館 (2022-07-15T00:00:00.000Z)
¥693
【PS4】SDガンダム バトルアライアンス【早期購入特典】パッケージ版早期購入3大特典が入手できる特典コード 1『SDガンダムワールド 三国創傑伝』パック 2MS開発支援:スタートダッシュパック&ユニット「ガンダム」先行解放権 3ユニット「騎士ガンダム」先行解放権(封入)posted with AmaQuick at 2022.07.15バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメント (2022-08-25T00:00:01Z)
¥7,182
バンダイ (BANDAI) デジモンカードゲーム テーマブースター ドラゴンズロア【EX-03】(BOX)posted with AmaQuick at 2022.07.15バンダイ(BANDAI)
バンダイ(BANDAI) (2022-07-29T00:00:01Z)
¥3,910
【Amazon.co.jp限定】ZUTOMAYO FACTORY 「鷹は飢えても踊り忘れず」(初回限定盤)(2枚組)(特典:ライブフォト(3枚セット)付)[Blu-Ray]posted with AmaQuick at 2022.07.15ずっと真夜中でいいのに。(出演)
ユニバーサルミュージック (2022-08-24T00:00:01Z)
¥8,800


ここまで小型化できたのかってくらい
まるで、壁抜きのチーターだぜw
兵士2「ヒュ~~」
兵士3「たまんねえな」
チーター「君リアルなの好きだよね^^」
何言ってんの?
チーターはサーバー落としてくるから現地入り時に下痢になるみたいなもんよ
兵士4「俺のよりデカいじゃねーか」
透視できるやつをバイトで雇うんやろ
電波探知機が有ったら逆効果だろコレ