関西電力、エビの陸上養殖を開始 年間80トン生産
記事によると
・関西電力は4日、子会社を通じて静岡県磐田市内にエビの陸上養殖場を建設したと発表した。エビの数を人工知能(AI)で把握するシステムや掃除ロボットなど先端技術を導入し、国内最大級の年間80トンを生産する。
・主力のエネルギー事業が資源高や電力小売り自由化などで環境が厳しくなっており、新規事業を強化する。
・敷地面積は1万6千平方メートル。長さ40メートルの水槽6つでバナメイエビを育てる。鉄塔の点検などに使うAIの画像認識技術を活用し、稚エビを正確に数えて無駄なエサやりを省く。水槽の掃除ロボットや、夜間は自動で給餌するシステムを導入した。10月から出荷を始める計画で、年間数億円の売上高を見込む
・海洋汚染を抑えられる陸上養殖はサーモンなどで参入が相次ぐが、同社は競合がまだ少なく、魚よりも早く出荷できるエビで商機を探る。
以下、全文を読む
この記事への反応
・中電の島でやるのかw
・エビとか養殖とか素人だけど、
病気で水槽単位で廃棄になる悪寒
・廃棄野菜食わせたら良さそう
・バナメイエビ80トン、出荷価格を高く見積もってグラム100円としても8000万円の売上にしかならんな…
実際はもっと低いだろうし、光熱費ペイできるかすら怪しいのでは?
・なんで関西電力なのに静岡なんだよ
和歌山か三重でやれよ
・干からびてしまいます。
・写真見るに、かなり本気だな
・魚介類の陸上養殖が上手く行けば、山村とか行えば地方創生の成功例になるかもしれない。
・この電力不足の折真面目に発電しろ
・雪降らないから磐田を選んだんだろうか?
迷走で終わらないと良いな
ANONYMOUS;CODE - Switch
五等分の花嫁 中野三玖 Date Style Ver. 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

海は中国人漁師が荒らして陸はベトナム人が盗みまくるから
個人レベルのところはいつかやっていけなくなる
中国ともめたら終わるぞ
やれるのでとTVで設置業者が言ってたな
ただセキュリティーをしっかりしないと盗まれそう
桃農家の人は桃農園の中にテントを張って寝泊まりして見張ってる処もあるみたいやな
ペイできるか怪しいw
国産で100g250円、ベトナム産で100g220円なのに高く見積もって100円w
スーパーで売ってる価格をろくに知りもしないで偉そうに知ったかしちゃって
これからいろいろ変化あるだろうしいい投資じゃね
日本で陸上養殖しとるのクルマエビだから1尾数百円するぞ
人間ってマトリックスのAI側やん
小売価格と卸値の違いも知らないのかい?
ちなみに2022年5月の平均卸価格は1433円/kgだそうだ
それはともかくバナメイエビの陸上養殖って調べるとあちこちで先行されてるんだけど
こんな後発でやってけるのかなぁ
鮮度とかで3大都市圏への出荷に便利なんだろ
知らんけど
まあ、東海と東南海と南海の地震はセットで来る可能性もあるし
何処に作っても壊れる時は壊れるな
てめえらトンキンどもが電気使いすぎなんだよボケ
地方から電気融通してもらってるくせの
一方就職アドバイザーは農業は底辺職と位置付けられている
王道なら鯛とかだけどハタ系もいけるし万能すぎる 甲殻類が豊富なエリアに居る魚なら一撃よな コブダイとパワーファイト
どーかな
俺らも変わらんやろ。。。
ニモみたいに逃げるってことか
義務教育からやり直せ
静岡はNTT以外は東日本だがな
東側は東京電力だし、一部首都圏だし
警察や自衛隊等々関東管区も多いな
さらに西の愛知ですら東日本か、西日本かで議論になってるのに
東京までの距離が北関東ぐらいの静岡が西日本ってww