近ごろ流行の「昭和レトロ」リアルな昭和世代「戻りたくはない」
記事によると
・ネット掲示板で、昭和を知らないトピ主が「いい時代」だったか質問がでる
・リアルな昭和世代からは「なんだかんだ活気があった」などの声が
・一方、「戻りたくはない」「今のほうが生きやすい」といった意見もあった
以下、全文を読む
この記事への反応
・異性の家に電話するのに声色から言葉遣いまで家族対策にかなり気を遣った
・女で言ってる奴いるなら心底馬鹿だな
男でも大概馬鹿だが
・カセットテープにレタリングシート
・電車内に灰皿、映画館では同時上映
・平成生まれは没落して貧しくなった日本しか体験していないからその点は気の毒だな
・俺は昭和は1/4弱しか生きてないけど、昭和で一番いい時期を経験したと思う
・飼い猫を外に出すな!」は窮屈だな
・昭和中期のインテリアはレトロ感があって
今見てもお洒落。
・夏はそこそこ暑いが40度なんてないし快適
・過去に思いを馳せて今がクソつまらないと感じてる人間が多いのはわかった
モノだけなら良いけど、ブラック突き通してる時代にいきたいかね
デジモンサヴァイブ -Switch 【早期購入特典】追加モンスター「ギルモン」入手できる特典コード &「デジモンサヴァイブ発売記念プロモーションパック」(カード3枚) 同梱
ドールズフロントライン VSK 94 重傷Ver. 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

日本でいうと昭和のほうがチャンスがごろごろ転がってたし
生きてて楽しかっただろう
レトロな物はお洒落には見えるけど
個室用小型で10万円くらいはしたんだぞ
その代わり客数は半端なかったが
とはいえ、今よりは気楽な時代だった気はする
ネットが無いから、他人と比較して劣等感に苛まれるなんてことなかったしな
でもHDDレコがなかったから、録画はビデオを入れ替えないといけなくて面倒だった
あと昭和はiPodないしな
好きな曲全部とか持ち運べないから、「今日はどのカセットを持っていくか」とか考えるの面倒だった
今みたいに動画サイトで視聴できるほうが映像もあるし楽しいよ。
表沙汰になってないだけで、大都市圏の人間も結構連れ去られてると思うけどね
今でも年間2万人弱が行方不明になってるっていうし
金回りは悪いけど
懐かしく思うことはあっても、あの頃に戻りたいか?言われたら、否やろな
現代の記憶を持ったまま昭和にタイムリープしたら苦痛以外の何物でもないぞ
2~3日程度なら戻ってみたいわ
規制も今よりゆるいしなー
良かったのは景気だけ
社員旅行で中国やフィリピンに集団買春に行くような社会が好きなら会うかも知れんけど
「今よりは自由」だけど、「今よりは不便」だから、今の生活が快適だと思ってる人には向かないと思う。
情緒的に見えるけどそこで暮らしたいかというと答えはノー、みたいな。
とりあえず個人的には、学生時代はネットが無い昔のほうが良かった
一見仲良しグループに入ってるけど、実は裏でライングループが作られてて俺だけ誘われてない、とか知ったらそれだけで自撮してしまいそうだし
消費税はないけどふわっふわな物品税があったんじゃなかったっけか?
単に苦労していい生活までたどり着いた人が戻りたくないだけなんだよね
生活水準で言えば案外昔の方が良かったかもしれない
子供だったけどなんか大人も子供も笑顔で活気があった気はする
あ、あれは平成かw
尚、大人の男は女に貢ぎ倒してパシリや足扱いにされてまでモテたかった模様
エロ漫画とか今みたいに成人指定はなかったけど、
今のエロ漫画の方が確実にクオリティは高いよ
横、漫画じゃなくてリアルの方じゃないのか?
ノーパンなんちゃら~とかあった時代でしょ
SNSが無い方が気楽でええぞ
ただインターネット娯楽がないのだけはダメだが
ほとんどプライベートより仕事
いまの100円ショップが高クオリティに見える時代
そらそれ以上に稼いでたやつはいいけど庶民派今が暮らしやすいかもだぞ
駅のホームで普通に吸っていて、電車が来たら線路に投げ捨てる
ホームの下には捨てたタバコの山ができていて、ときどき引火して黒煙をあげていた
ガキの自分には匂いがキツくて、電車に乗るのが嫌だったよ
昭和は今ほど充実してないから今を知ったら戻りたいとは思わないが今より未来は明るかったな
それにパワハラセクハラもやり放題の時代だぞ
デパートひやかし買い食いコロッケに本屋で立ち読み模型店チェックする小学生ルーティン
今の技術を持って20年前に戻ってみたいとは思う
学校の勉強はしたくない
その他色んな店に貼ってあったような?
(安月給で実家の35年ローン払い続けるだけ終わる人生になりそう……)
娯楽の種類が少ないから暇を持て余しやすく飢え易いから
娯楽不足からの不満爆発でエネルギーはあるが
今や情報によって娯楽を得ている現代において日々の生活が省エネ化しているので
物欲で娯楽を得ていた消費社会の生活スタイルは金の無い時代の現代においては地獄よ。
袋小路などの物陰はほぼ例外なく小便&酒臭さかった。嘔吐物や人糞を見掛ける事も。地面にはタバコの吸殻や痰(たん)が散乱。公共の場で
さえタバコの煙で曇っているという体たらく。街中を流れる小~中規模河川は全てドブ川で悪臭を放ち、小型動物の遺骸が浮いていることも。
夏期は定期的に光化学スモッグ警報が発令され、息苦しくなったりもした。あの当時の劣悪な都市環境は軽く思い出すだけでもゲンナリする。
経済に伸び代あったこと以外に魅力感じないなあ
ブラック企業も女の社会的地位も勘弁
昭和レトロとされるデザインも田舎の悪い意味での村社会を想像するので良いと思わない
人の交流も盛んだったし、生活環境もよかった。
今は日本経済や制度が崩壊して物価が当時の3、4倍なのに、給料は下がってるから圧倒的に生きづらい。