テレワークより出勤している人のほうがストレスを感じている--エン派遣調べ
記事によると
・エン・ジャパンは6月23日、派遣情報サイト「エン派遣」を利用しているユーザー3135人(離職中含む)を対象に調査した「ストレスと解消法」について、調査結果を公表
・「仕事でストレスを感じる」7割が回答--出勤で勤務する人はストレスを感じやすい
・勤務スタイル別では、「出勤のみ」「出勤多め」の人は71%がストレスを感じると回答。「テレワークのみ」「テレワーク多めの人」の58%より13ポイント高い結果となった。テレワークより出勤のほうがストレスを感じることが伺える。
・回答者属性は、「出勤のみ」「出勤多め」の人が2826人、「テレワークのみ」「テレワーク多めの人」が220人。勤務スタイルを「その他」と回答した人の人数は不詳。
「仕事上でストレスを感じる時、特にどのような点で感じますか?」との調査項目では、、第1位は「お給料が仕事内容・仕事量に見合わない」(36%)だった。次いで「上司との関係」(25%)、「仕事量が多い」(23%)となった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・当たり前だろ
・眠い中早く起きて出勤するという出勤時のストレスが無いのがだいぶ違う
・デスクが向かい合わせの島型配置が元凶だと思う あんなの周りの視線で集中できない
アメリカはパーテーションで半個室がデフォ
・俺なんか出勤していた方が全然楽だわ。
テレワークなんか融通が利かなくて非効率的でやるもんじゃない。
・周りにうるさい人がいる中で仕事するのもストレス。
・そりゃあ東京なら通勤だけでストレスになるから
・営業はテレワークじゃないだろうしな
コールセンターもテレワークにはしてなさそうだし
・通勤のストレスより勝るものはないよ
・家にいるのがストレスな家庭持ちは真逆やな
当たり前か
・どっちもストレスだわ
リモートワークから通常に戻った人はストレス凄そうだな
Little Witch Nobeta (リトルウィッチノベタ) -Switch 【初回特典】ノベタメモリアルカード 同梱
Reverse Studio 『ドールズフロントライン』 Ots 14 紫雨心 重傷Ver. 1/8スケール PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア

逆に通勤時間は音楽聞いてるからいい気分転換になる
嫁「旦那家にいるとストレスや」
在宅勤務しか勝たん。
仕事中チラ見一発でストレスが軽減できる
家でも好きなだけ聴けるじゃん
俺なんて爆睡してるし (もちろん成果は上げてる)
最近のコールセンターはテレワークだぞ
これが11時なら快適なんだよ
大勢が9時出社してる時に、一人だけ11時出社なら電車や道路が空いてて快適だけど
全員が11時だとラッシュによる混雑はかわらんし
帰るの2時間遅くなって意味ない気がする
メッセ送っても反応しない
どう考えても席外して休んでんだろヴォケ!な状態で毎日毎日残業つけてるのがストレス
運転ならまだましなんだけど電車で通勤がマジで無駄
定期を会社負担で買えなくなるのと、自宅周辺に食うところ少なくて飯がめんどいし
エアコンの電気代とかデメリットも大きいよね
定期あると都心で交通費気にせず電車で出かけて遊びまくれたけど
定期なくなったら遊びのための交通費が経済的な負担になったw
誰でも知ってる事をわざわざwww
俺は7時台に起きる事自体が未だに苦痛だからな
これが9時台に起きてよくなるならかなりストレスがなくなる
まあ夜、遊びたいって人は嫌だろうがな
違うグループだからいちいち注意はしないが
職種によってはテレワークできないものもあるし
朝起きるのが楽。
体質の関係が大きいと思うんだけど、活動時間を2時間前にずらしたからといってなぜか朝起きるのが同じ快適さにはならんのや。
これに尽きるわ。
なんでこの時間を無償進呈せなあかんねん。
そもそもコロナ期に今後の業務体制を見直しするくらいの時間があったろ
うちの会社は柔軟性ありまくりで仕事しやすい