▼Twitterより
『キン肉マン』超人強度って何? 95万パワーが1億パワーを倒せる理由(マグミクス) https://t.co/qWG4PX7neJ
— ワンツーニュース (@one_two_news) June 27, 2022
『キン肉マン』超人強度って何? 95万パワーが1億パワーを倒せる理由
https://magmix.jp/post/97883
・1979年より1987年まで「週刊少年ジャンプ」に連載され、
2011年の連載再開から現在でも連載されている、超人格闘マンガ『キン肉マン』。
同作に登場する超人は「超人強度」を持ち、高いと強いようなのですが、
時には95万パワーの超人が1億パワーの超人を倒すことも。
どんなパワーなのでしょうか。
超人格闘マンガ『キン肉マン』には「超人強度」という超人の強さを表す数値が存在します。
主人公のキン肉マンは、95万パワーですが、ピンチになると眠っていた
「火事場のクソ力」が発動し、最大7000万パワーの超人強度となって、
強敵に打ち勝てます。
その一方で、キン肉マンの仲間であるロビンマスクは、95万パワー
(異説もあります)でありながら、1億パワーのキン肉マンマリポーサを倒します。
約105倍もパワーが異なるなら、普通は勝ち目がないと思いますが、
パワーが弱い側が勝つことも多々あるのです。
超人強度は通常は、生まれた時から変わらないともされていますが、
100万パワーのウォーズマンのように、ベアークローをふたつ装備して200万パワー、
その状態で2倍のジャンプをして400万パワー、
3倍の回転を加えたスクリュードライバーを放って1200万パワーと、
行動次第でパワーを増大させることも可能です(きっとベアークローを
ふたつ装備したことがスイッチで、体の負担を顧みずに超人強度を
ブーストするモードになるのでしょう)。
この記事への反応
・「こいつら瞬間的に戦闘力を上げられるみたいだ」
・へのつっぱりはいらんのですよ
・青銅が黄金に勝つくらいだからいい加減だよな
・アシュラマンはボクシングやったら強いと思う
・でも少なすぎても駄目なのよね
・火事場のクソ力も安売りされてしまったよな
・この漫画で色々な国覚えた
タイルマンがなぜフランス出身なのかよくわからんけど
・作者に聞かないと全てが妄想の域と変わらないよ
キン肉マンは色々無茶苦茶だったね
ワンナイト・モーニング(7) (ヤングキングコミックス)posted with AmaQuick at 2022.06.29奥山ケニチ(著)
少年画報社 (2022-06-27T00:00:00.000Z)
¥683
モンスターハンターライズ + サンブレイク セット -Switch +【モンスターハンターライズ:サンブレイク amiibo3種セット】メル・ゼナ + オトモガルク[メルゼガル] + オトモアイルー[メルゼネコ] (【限定特典】オトモガルク重ね着装備「なりきりメイケン」/オトモアイルー重ね着装備「なりきりシマミケ」ダウンロード番号 &【Amazon.co.jp限定】モンスターハンターライズ:サンブレイク アクリルマスコット 同梱)posted with AmaQuick at 2022.06.29カプコン
カプコン (2022-06-30T00:00:01Z)
¥18,685
ヴァイスシュヴァルツ プレミアムブースター ホロライブプロダクション BOXposted with AmaQuick at 2022.06.29ブシロード(BUSHIROAD)
ブシロード(BUSHIROAD) (2022-06-03T00:00:01Z)
¥4,893
明日ちゃんのセーラー服 3(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with AmaQuick at 2022.06.29村上まなつ(出演), 雨宮天(出演), 鬼頭明里(出演), 若山詩音(出演), 関根明良(出演), 黒木美幸(監督)
アニプレックス (2022-06-29T00:00:01Z)
¥5,935


むしろ、その差を埋めるためにこそ「技」が生み出されたのでは?
最近のウォーズマンの戦闘では計算式すら省略されてなんでその数値になるか誰にも分からない状態にw
2万ではなくただの2
結局主要キャラ補正無いと勝てないみたいで何かね…
完璧超人始祖編は面白かったのに
本当にこれ
単に「バッファローマンはあのウォーズマンの10倍も強い」ってやりたかっただけなんだよな
ザ・マンも弟子(始祖)たちに「神よりもお前たちの方が上」と言ってたし
今週読んでないの思い出したわ
・・・サンちゃん熱いな
でも踏まれたら死ぬやん
そういう事やろ
そうそう
初期キャラがインフレについていけずに戦力外になってしまったから、キン肉マンみたいな番狂わせがないし、ほんとつまらん
他の超人の力関係がよくわからん
それまでは火事場のクソ力的な気合や根性で安易にジャイアントキリングさせるバトル漫画がほとんどでキン肉マンも聖闘士星矢も北斗の拳もバトル設計のいい加減さでは大差なかった
明様にインフレの犠牲になったような感じだが
1500が基礎パワーだとするとありなんじゃないかな
中身が無いのでノーダメージとか軟体なので関節技無効とかチートだよね
オリジンと違って、なんの因果もないパッと出の新キャラが「強いぞ」って言われても実感ないのよね
筋肉を描くのは上手くなってるけどバランスおかしいし、だから惰性。
言い訳考えるだけましなほう
後付けするなら超人強度は0なら軟体で上がれば硬くなってくから防御力基準で使われる数値で
威力に関しては動きや技に係数掛かるとかだろ
生まれた時から絶望しろって感じる
これが「超人強度とはなんぞ?」
の答えな気がするんだよね
カニベースの2をミニマムとして1の人って居ないんだよ
本人と同じ体格をした人間n人分のパワーが超人強度なんじゃないの?と
カニベースは2パワーな上にヒョロガリだけどヒョロガリが見た目の倍の力出せたら充分超人だろ?的な解釈はあるみたい