パソコン工房、手のひらサイズのvPro対応ミニPC
記事によると
・パソコン工房を運営する株式会社ユニットコムは、iiyama PCブランドSOLUTION∞より、vProプラットフォーム対応のミニPCを発売
・IntelのNUC 11 Proをベースとした製品で、117×112×54mm(幅×奥行き×高さ)のコンパクトな筐体が特徴。vProに対応することで、Intel AMT(Active Management Technology)による遠隔でのソフトウェア/ハードウェア管理が行なえるほか、Intel Hardware Shieldによるセキュリティ機能も備える。
・主な仕様は「SOLUTION-CNTI-i5-UXX」の場合、Core i5-1145G7、16GBメモリ、500GB M.2 NVMe SSD、Windows 10 Proなどを搭載。価格は13万4,880円
・インターフェイスには、Thunderbolt 4、Thunderbolt 3、USB 3.1×3、USB 2.0、2.5Gigabit Ethernet×2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5などを備える。
以下、全文を読む
この記事への反応
・高いよ
・スマホくらいのお値段お安(・∀・)イイ!
通話できないよね、スマホとの差別化何があるの?
・高い?w おまえらどんだけ貧乏やね・・・ほんまや、高いわ
・俺のタブレット4万くらいだよ。chromeOSだけど
・MacBookAirよりも高えw
・たかっ!普通にPC買うわ
・値段がミニじゃないな。
・中華系のやつなら同じスペックで半額くらいやね
・古いスマホでも繋いどけよ
バッテリーもカメラも付いてるし、あらゆる障害に対応した完全仕様だぞ
・まずロゴを無くすか、
かっこいいデザインに変えるべきだと思う
値段見直してくれればワンチャン
アリス・ギア・アイギスCS ~コンチェルト オブ シミュラトリックス~限定版 【予約特典】4種DLCコード(吾妻 楓用特典メガミデバイス 再現衣装 & 吾妻 楓用専用ヘッドアクセサリー & 兼志谷 シタラ用特典メガミデバイス 再現衣装 & 兼志谷 シタラ用専用ヘッドアクセサリー) 同梱【同梱物】メガミデバイス「吾妻 楓/明鏡止水CS」 & メガミデバイス「兼志谷 シタラ/バーラタCS」 & オリジナル限定デカール4枚 同梱 【予約特典】DLCコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】A4クリアファイル 付 - Switch
ROBOT魂 機動戦士ガンダム 水星の魔女 <SIDE MS>ガンダム・エアリアル ver. A.N.I.M.E. 約125mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

今時需要があるかどうかは別として
ミニPCでこのスペックなら叩かれるほど高くもないでしょ
まあ妥当な値段だと思うが・・・
その上位Core i5-1145G7だし、まあ10万くらいが適正だろう
で、初出で13万、やっぱり妥当
日本国内で、国内企業の販売(&サポート)という「中間」をかましちゃうとそりゃ仕方ないよね
オフィスとか介護施設とかでスペースがないとこ向けかな
介護施設務めたことあるけどノートPCすらロクに置けないくらい
カルテとか書類に溢れてるからな
iiyamaというブランド名とそのロゴはもう長年続いてきてるもので、国内生産を高らかに謳っていても、所詮は、他国の産業から生み出されたいろんな(半導体なんかの)部材を寄せ集めてきて組み立てたりOEMだったりする、その歴史もまだまだ浅いパソコン(やその周辺機器)業界のものでは、日本が世界に誇ってきた自動車産業業界のような、TOYOTAやHONDAみたいな箔は当然付かないし、むしろそれと同様な効果と志を狙っていそうなの勘違いっぷりが逆にダサすぎるわな。
そしてこのパソコン(やその周辺機器)業界の世界情勢的に、日本の場合は永遠に(日本の)自動車産業みたいにはなり得ないので、単に(安易に)日本姓のブランド名とそのロゴの使用だけではクソダサくて、所有欲を満たすどころか、他人に(使ってるのを)見られたら何か恥ずかしいなぁとさえ思う逆効果にしかならないよな。
>日本姓のブランド名 → 日本姓みたいなブランド名
iiyamaは日本姓ではなく、もともとは創業された地名からっぽいので訂正
片付けて普通のPC置ける場所確保したほうがいいんじゃない?
>>10
なやつな
なんで日本製のバッテリーがいいか知ってるだろ
出来上がりの検査や保護回路なんかでその分高くなる
そこができてるなら飯山は今でも最高の一つ
M1iPadでもゲンシン最高グラ120fpsではムリらしい
からな
ASRockのDeskMiniでAMD 5700Gがさいつよ
少なくとも一般向けじゃない
あの省電力高性能は、そこらのメーカーでは太刀打ちできない
マーケティング料と無駄な中抜きコストを好き好んで出す
まぁ頑張って経済回してくださいな
まぁこれが活躍する状況にならないほうがいいのだが
ほほー、これだと確かにこのぐらいの値段いくべな
ノーパソなら15万はするだろうし