▼Twitterより
覚えておいて。本当の聞き上手は質問を待つ。「旅行行ってきた」と言われても「どこ行ったの?」と質問せずに、「いいね!」とか「うわぁ楽しそう」といい反応をして相手の言葉を待つ。すると相手がしたかった話を聞くことができて、会話がグッと盛り上がるのでマジでオススメ。 pic.twitter.com/j7Wp7RfOa6
— びっとらべる (@bit_ravel) June 16, 2022
本当の聞き上手の特徴
— びっとらべる (@bit_ravel) June 17, 2022
・頷きすぎない
・沈黙を怖がらない
・わかったフリをしない
・「はいはいはい」と言わない
・リアクションを薄くしない
・相手の目を見つめすぎない
相手の話の邪魔をしない。相手に気持ちよく話してもらえるようにうまく立ち回る。話し上手とは聞き上手のこと。
この記事への反応
・へーそうなんだすごいね
・「どこに?」と訊いた後「いいねー」「どうだった?」とか訊くのは?
・介助じゃんこれ
・沖縄。そこで素敵な人に出会った。
になるだけじゃん
・そもそも最初に、○○に旅行行ってきたって言うのが普通だろ
・○の方の女の回答で話盛り上がるんかこれ
・こんなこと思いつく思考のヤツが一番会話できないヤツだと思うが。
・なんで女側が愚痴言うの前提なんだよw
女馬鹿にしてるだろこれ
・そんな報告をしてくる女は存在しねぇっ!
・面倒くさすぎるだろ
「いいね!」だけ言われても困らないか?


どこに行ったかが聞かされていない場合は、どこに行ったか聞くか普通だろ
そこから楽しかった?どうだった?って聞くんだよ
「いいね!」
「…………。」
「…………。」
自分の場合こうなるぞ。
それで「どこそこ行ってきた」って言われて初めて「あそこいいよね」って話になると思う
これ女性馬鹿にされてない?
どこ行ったかぐらいまずきかせろ
沖縄に旅行に行ってきた
こう言わないどこにと聞かれるんだよ低脳w
コミュニケーション下手くそかよ
信じないでください
2chでよく見たお人形劇みたいな
男:愚痴かよ・・
男「イイね!」
女「いや、最悪だったって話なんだけど」
男「……」
✕旅行に行ってきた
○沖縄行ってきた
さっさと打ち切って正解や
普通どこいったん?だろ興味なければふーんで終わるぞどこ行ったか聞いてもらえるだけでありがたく思え
わい「いいね」
~~~~ 終 了 ~~~~
こうやぞ
それが違いだぞ、旅行にいった、沖縄に、〇〇するために、だから
男は、〇〇するために、沖縄に、行った
男「いいね」
女「いや最悪だったんだけど馬鹿にしてるの?」
女「旅行行ってきた」
男「そうなんだ」
女「私に興味ないのね!」
何言ってもダメなパターンだよ
こんなんをドヤ顔で御出し出来る精神こそが怖い…!
楽にバズりたいからわたしが何言っても賞賛しろっていう
結局自分のその時の気分で返答が変わる
いいねと返されて気分がよくなる時もあれば
いいねと返されてムッとするときもある
子供なのか?それとも子供のように若いつもりでいるのか?w
もう誰とも会話せんわボケ
そそ。しかもそういう女って「いいね」の後、結局こっちが質問しないと話続かない。
「〇〇行って来た」って地名や場所を言うよな
世の中アホしかいないんか
向こうは別に会話したいわけじゃないし。
何で話を盛り上げなきゃいけない前提なんだよ
だけだと興味ありませんってと捉えるけどな
いいね、何処行ってきたの?
がどう考えても正解だろう
何それ超すげーじゃん!
まじやばくね?
それな!
それさぁ、聞き上手は聞き上手でもメンヘラ等の頭がアレな方相手にって事になるんだが………
→何それ超すげーじゃん!
・口コミで評判のホテルが最悪だった
→まじやばくね?
結局どこに旅行いったんだよ!
→それな!
終わらせる事も出来るだろ
バカなのかこいつは
いや、これはツイッターの内容がおかしい
たぶんこいつはマナー講師と同類
「旅行行ってきた」という人は自分の話を聞いてもらいたいからそのように言うわけで
最初のリアクションとしては「どこ行ったの?」が当たり前
「いいね」と返して欲しい人はまず「○○行ってきた」という言う
こんな話聞くくらいなら話し下手と思われる方を選択するわ
男「口コミと一番違ったところは?」
女様「ゴーヤーチャンプルー…」
こういう女はどっちにしろこうなるぞ
どこ行ったのか分かれば盛り上げ方も違ってくるかもしれんのにな。沖縄に行ったことがあればどこがいいよねと言えるし、行ったことが無くても自分の持ってる情報からの盛り上げ方もあるだろうに。
てかこんなんもう病気だろ
話を聞きたくない時に「いいね」だけで済ませることはあるけど。
まんさんの愚痴を問題提起と勘違いし、解決策を見出そうとする勘違いが良く見られる。
オチこそが肝だと思ってるから、会話のゴールを急ぎがちでもあるね。
一方まんさんにとっては、会話の過程こそが肝で、そもそもゴールを目指してはいないワケ。
会話によって共感し同調し感情を共有し一体感を得ることこそ、コミュニケーションの真髄、至上至福なんよなあ。
え、何があったんよ笑
で愚痴に派生していくでしょ
君ならもっと盛り上がるトーク力発揮してたのに残念だ
どちらかだけでは片方にストレスが溜まるので…