• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事




『FF16』もアクションRPG?“FFおじさん”から悲しみの声「ターン制バトルを…」
cool



記事によると



・6月3日、大作RPG『FINAL FANTASY XVI』(FF16)の最新トレーラー『DOMINANCE』が公開されたのだが、戦闘システムに不安を感じる人が続出、時代についていけない古のFFファンが嘆いている。

自由度が高い戦闘システムを歓迎する声はもちろん多いが、SNSなどでは

《ターン制バトルをもっと洗練させて欲しかったな》
《ゴリゴリのアクション戦闘なら私はパスするかも》
《ファンとしてはアクションに振られてもウーンって感じなんですね》
《エルデンリングとかウケてるかもれないが みんながみんなああいうのを楽しめると思うなよ》
《個人的にはコマンドRPGが好きだけど時代じゃないのよね》

といった声が上がっていた。

以下、全文を読む

この記事への反応



なんでソロゲーなんだ?仲間がいないFFなんてFFじゃない!とか言ってて草

ターン制バトルやったのなんて3までや

16のバトルはATB付いてたし良い落とし所だと思うやってみないと分からんけど

・それより一人で戦う系っぽいのが嫌だわ
地味なおっさんとかずっと使いたくない


ここ何年かでターン制のRPGいくつか出たけどどれも売れてないじゃん

ターン制って技術もアイディアも無い逃げだしね
20年前は意欲的なのもあったけど突き詰めるとカードバトル的なギミックにしかならないし


FFは若者もやってるみたいなイメージ植え付けられてるけど実際はドラクエ以上におっさんゲーよな
ドラクエは11も評判ええしそこそこ当ててるスピンオフも出してるけど
FFは当たったの20年前の10が最後やん


召喚獣合戦てあれどーなってんの?自分で操作できるわけじゃないの?

↑吉田がプレイアブルって言ってた

ペルソナ5でターン制RPGは完全に完成してしまった
ターン制はもう何作ってもペルソナ5の戦闘と比較され続けるやろし確かにもうええ


そういう懐古おじさんのためにセツナとかオクトパストラベラーとか作ってくれてるじゃん

そもそもおじさんは今のFFを追ってないだろ
それとも7リメイクで久々に戻ってきて内容は好きだけど戦闘のアクションには馴染めないという層が多かったのか?


別にターン制でもいいんだよ
ちゃんとキャラの個性出ててある程度派手な技があれば
それ眺めて納得するもん
ドラクエとかターン制でも何とかなってたろ

FF16ってアクションにした上にパーティ居ないのがやべえわ
FFじゃないよもう







個人的にはFFにそこまでアクション性を求めてない、でもターン制バトルはなあ…



東京卍リベンジャーズ(28) (講談社コミックス)
和久井 健(著)
講談社 (2022-06-17T00:00:01Z)

¥528


キングダム 65 (ヤングジャンプコミックス)
原 泰久(著)
集英社 (2022-06-17T00:00:01Z)

¥660



ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch
コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2022-06-24T00:00:01Z)

¥6,836






コメント(122件)

1.さるるるる投稿日:2022年06月14日 18:01▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:05▼返信
エルデンリングは一見派手だが、ちゃんと地に足付けてる。
3.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:13▼返信
ターンバトルとか脳腐ってんのかw
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:15▼返信
そのおっさんの為に
ファルコムとアクアプラスがおるやん
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:18▼返信
こういう爺婆共はコマンドにしても難癖付けてどうせ買わないよ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:19▼返信
アクションが云々より仲間がいなくて主人公一人なのがライトニングリターンズかよって感じになってるな。
FFって編成考えて楽しむゲームであったはずなんだけど。
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:19▼返信
いやこのグラでみんなお利口にぼっ立ちで順番待ちすんの?
それは流石にねぇわ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:20▼返信
一生ピクセルリマスターやってりゃいいじゃん
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:20▼返信
FF13でターン制バトルが進化しきったけど
15でアクションにしたら今までの売上あっさり超えちゃったからな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:21▼返信
※4
軌跡もアクション要素入れて来てるからね
まぁ基本はコマンドではあるんだけど
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:21▼返信
4からターン制じゃないんだけどな
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:22▼返信
リメイクのバトルが最高
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:25▼返信
バタバタ動いて派手な攻撃してるのにダメージとしてはしょぼいアクションゲーたまにあるけど
ああいうのはちょっとなあ、ターン制ならそうじゃないって事でもないけどさ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:25▼返信
ポケモンとか、4の言う会社あたりのゲームならターンで良いと思うけど
FFレベルのグラでターンだと違和感出るわな

FF7Rのバトルのように、一見アクションだけどターンを意識すると上手く戦えるようなやつだと良いな
まあダクソとかKH高難度みたいなもんをデフォにしはしないだろうし、なんとかなるだろ
あとPS5買わせてください
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:26▼返信
ターン制がいいならドラクエやりなよ
スクエニも、FFとDQで層を完全にすみ分けてるでしょ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:27▼返信
>>11
ウェイトを選んだら実質ターンバトルじゃんB
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:28▼返信
まーたハブられたぶーちゃんが喚いてるのかw
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:29▼返信
まいじつソースだぞ
19.o投稿日:2022年06月14日 18:30▼返信
ターンおじターン ターンおじターン ターンO~
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:30▼返信
おじさん1『ターン制バトルをもっと洗練させて欲しかったな』
おじさん2『そもそもおじさんは今のFFを追ってないだろ』
おじさん3『こういう爺婆共はコマンドにしても難癖付けてどうせ買わないよ』
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:32▼返信
もうFFはオンゲだけで良いやん
もう誰も次回作に期待なんかしてないだろ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:34▼返信
まいじつソースにマジレスしてるアホは、ここのクソバイト以下
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:35▼返信
グラが上がってくると戦闘言うて動いてないキャラに違和感でるのがな
かと言ってドラクエ11みたいにしてもただ戦闘中に動かせるだけで何の意味もないと言う
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:35▼返信
じゃあターン制バトルのゲーム買ってやれよ。
おっさんの懐古主義真に受けて出したノスタルジーRPGどれもこれも売り上げ悲惨なことになってるぞ。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:36▼返信
アクションゲー増えたなぁって最新作やるたびに改めて思うけど、刹那の見切りや回避は疲れるなぁ。
いろいろ諦めてるからイージースタートで十分、最近のゲーム難易度高いわ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:37▼返信
まーたネガキャンか
最新作のFFなんてターン制採用してないだろう
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:39▼返信
FFって昔からコマンドバトルって言ってもリアルタイムバトルにこだわってたじゃん
リアルタイムを追求すると行きつく先はアクションになるでしょ
28.名無し投稿日:2022年06月14日 18:39▼返信
アクションは別にいいけどどーせ無駄に硬い敵を殴り続けさせられるんだろーな。ff16はダルいだけで面白くない予感がする
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:39▼返信
アクション要素強めでもいいけど、女キャラの萌え要素を強めで頼む
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:40▼返信
久々にターン制やったら暇すぎてクソつまらんかったわ
そういうのもあるから、古い考えの奴は切り捨てようってスタンスなんでしょ
しょうがないよ
31. 投稿日:2022年06月14日 18:42▼返信
ターン制はもう古いんや、爺さんどもはSFCしてろ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:45▼返信
>>28
硬い敵を殴り続ける事の無いRPGなんてあるのか?
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:45▼返信
まだわからないけどRPGの醍醐味の1つである 仲間 がいないのはちょっと悲しい
そういうFFはスピンオフや派生作品でやってほしい感はある
出たら買うんだろうけど 今のところワクワク感が薄い
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:45▼返信
FF12のバトルを進化させたらいい
35.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:45▼返信
ソシャゲならあるだろターン制バトル。それでもやってろ
36. 投稿日:2022年06月14日 18:47▼返信
ff15もトロコンはしたけどやっぱ戦闘として面白かったのは13だなぁ
10はストーリーが抜けて出てるって感じ
全部合わさったゲームが作れたらな
37.投稿日:2022年06月14日 18:50▼返信
吉田ああああのFFに付いてこれない老害はもうターゲット層じゃなく見捨てられたんだよ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:51▼返信
>エルデンリングとかウケてるかもれないが みんながみんなああいうのを楽しめると思うなよ

なんでお前ら少数派に配慮しなくちゃいけねえんだよw
39.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:53▼返信
ターン制バトルにしたって文句言うんだろうし、ゲーム自体やめればいいのに・・・
40.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:55▼返信
俺はオッサンだけどターンバトルよりも断然アクションの方が良いわ
キャラクターをガシガシ動かせた方が絶対楽しいだろ・・・
41.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:56▼返信
そんな人はSFC買ってきて一生遊んでりゃ幸せだよ
その手のゲームの宝庫ではあったからな
42.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:57▼返信
仲間はいるんじゃねーの、まだ情報出してないだけで
43.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:57▼返信
知らんがな。
中古ショップでスーファミでも買って、過去ゲーでも一生やってろよ。
44.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:58▼返信
ATB嫌いだったしいっその事アクションの方が~ッて言う気持ちはありました
テイルズオブヴェスペリアとかの戦闘が好きだったのであんな感じの奴が良かったな

※4
何かと言うとペルソナシリーズの方がいい気がする

※6
FINAL FANTASYは映画風のストーリー展開が肝だと思う。FF1の最初の橋を渡る所の演出今でも好き。
45.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:58▼返信
アクションのが楽しいかな。ターンは基本だるい。
46.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 18:58▼返信
Wiz系のダンジョンRPGならターンバトルでいいと思うけどな
47.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:00▼返信
>エルデンリングとかウケてるかもれないが みんながみんなああいうのを楽しめると思うなよ

騒いでる連中の正体わかっちゃいました
48.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:00▼返信
だからってここでターン制wオッサンw的な文句言ってる奴がアクションにしたから買うか?って言うとNoなんだけどなw
どのみち新作FFバリューはもう終わってるんやからFF7リメイクサッサと完結させようぜ
49.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:02▼返信
ターンバトルやりたい人はブレイブリーデフォルトやろう
50.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:04▼返信
アラフィフだがゴリゴリのアクション
まだまだ行けます
まかせなさい
51.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:05▼返信
昔の面白かったFFを取り戻すって吉田言ってたよな?これじゃ当時やってた懐古おじを取り戻せないよ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:06▼返信
ロートルが一番足を引っ張ってるよなドラクエでもやってろっての
53.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:07▼返信
FFって十数年前から基本的なコマンド戦闘じゃなくなってるんだけど
どういう立場で言ってるんだろうか

ドラクエとFF混同してね?
54.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:13▼返信
>>53
思い出はそれだけ強いってことなんだろう多分
ゲームだけに限った話じゃないが、いつまでも昔のことばかり話すおじさんにはなりたくないもんだ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:16▼返信
※52
そのドラクエも12でアクション方面に変わりそうな気がしなくもない
11で一応集大成感もあったし、すぎやんも亡くなったり
大きく変わりそうなタイミングではある
56. 投稿日:2022年06月14日 19:20▼返信
ゴリゴリのアクションでいいぞ
57.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:21▼返信
オーソドックスなコマンド戦闘はFF10までだな
それ以降はリアルタイム戦闘になってて
戦略考えながら操作しないといけないFF13とか普通のアクションゲームより難しいと思う

FFおじさん達はFF13をどうやってクリアしたのか気になる
58.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:25▼返信
ターン性にしろとまでは言わないけどアクションRPGだって
もう皮変えただけの類似品しか出せてないやん。
FFだろうが何だろうがアセット使って作ってるレベルで代り映えがない。
ゲーム中の9割ぐらいキャラクターの背中だけ見続けて何が楽しいねん。
クリエイターを名乗るなら新しいものを創造しろよ。
59.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:33▼返信
海外で販売する事考えるとアクション系になるんだろ?
ターン制とかガラパゴスジャパンな好みだろうし
日本でしか人気出ねーと売上キツイだろう
60.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:35▼返信
FF名乗るために
魔法の名前の統一とチョコボ出すぐらいだろ
61.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:40▼返信
>>58
君の希望に沿うようなゲームは見下ろし型のRPGか、横スクARPGしか無いと思う
今はもう全然人気の無いジャンルだから買い支えてあげて
っていうか目→自キャラ→敵ってしないと視認性クソ悪になるっしょ

あとアセットの意味を多分間違えて理解してないか
素材も無しにどうやってモノを作るんだ、商用じゃなく自社で作ったアセットを使うことにすら怒るのか
ゲーム出来上がらんぞ
62.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:46▼返信
ターン製でもなく、過度なアクション性を要求されるわけでもないFF12が最強だったというわけだな
63.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 19:49▼返信
※57
13は歴代FFの中でもバトルの難易度高いってのは実際そうだと思うけど、それが楽しいかと言われればまったくそんな事はないんだわ
雑魚戦で適正レベルでもブレイク必須でやたら固くバトル毎にいちいちオプティマを組み変えないといけないのがシンプルにストレスだしオプティマ構成を記録できないのがシステムとして洗練されてないな(13-2ではできるけど)
クリアしたけど薄味電波ストーリーをくそダルい雑魚戦の難易度でプレイ時間水増しされてるって感じ
スライム倒すのにいちいちパーティー編成いじらされるゲームが面白いわけないんよ
64.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 20:06▼返信
アクションいらね
65.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 20:10▼返信
※64
RPG卒業だね
66.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 20:14▼返信
アクションでもいいんだけど、ダウンさせて一気にダメージ与えてねってのは面倒だったわ
67.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 20:25▼返信
そのうち自分の体でアクションすることになると思う
68.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 20:28▼返信
昭和生まれは文句ばっかだな

マジで迷惑、害悪すぎる
69. 投稿日:2022年06月14日 20:48▼返信
>>4
ファルコムとか1番面白いのがイースってアクションゲームやん
イースは今でも面白いぞ
70.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 20:50▼返信
吉田だから大丈夫だろ
野村のは難易度が理不尽なのとか平気で入れてくるから…。実際FF7Rのハードもけっこうしんどかったし
71.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 20:59▼返信
>>70
オリジンに比べたら7Rは遥かに温いで
72.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:03▼返信
FF7リメイク、クソつまんなかったわ
バトルメイン作品なのにバトルが全く面白くない
オリジナルのコマンド入力式ATBの方が一万倍面白いし楽でいい
73.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:07▼返信
FF7リメイクみたいなのがちょうどいい
74.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:09▼返信
アクションならアクションに振り切って欲しい
変にRPG要素残してて煩雑になってる
75.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:12▼返信
FFユーザー、ほぼおじさんしか残ってないwww
76.投稿日:2022年06月14日 21:12▼返信
FFユーザー、ほぼおじさんしか残ってないwww
77.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:12▼返信
※63
何言ってんだこいつ
FF13三部作どれもアクションゲームになったFF7リメイクごときより
遥かにバトルがおもしれーよ
78.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:15▼返信
このタイミングでこの記事
妙だな…
悲報堂さんネットの旗色気にしちゃった?!
79.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:17▼返信
チョウセンドー信者の酸っぱい葡萄wwwwwwwwwwwwwww
80.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:21▼返信
※77
ほんとにバトルが好評だったら後付けでイージーモードなんて実装されねんだわ
81.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:24▼返信
>>1
fcのFF3からやってるけどアクションが良いわ、自分で動いて戦って回避したいです。。。
82.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:27▼返信
メガテンのプレスターンバトルが良い感じに進化したターンバトルだよな
83.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:32▼返信
へー
老害にもうれしいターン制選べるFF7Rやれば?豚じゃなければw
84.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 21:46▼返信
※77
あれ楽しめるのはある種の才能
ボスで苦戦ならともかくそこらへんのモブ相手にチマチマロール変更するのメンドくささしかなかったわ
クリスタリウム上げまくってラッシュアサルトゴリ押しが唯一楽しいバトルだった
85.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 22:43▼返信
やっぱ懐古厨てクソだわ
86.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 23:03▼返信
FFおじさんはFF病
自分の理想のFFが出ないと
駄々こねるやつら…
87.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月14日 23:37▼返信
アクションやりたいなら他でやりゃいいのに
わざわざ既存のタイトルの新作をシステム変えてきたらそら不満もでるわ
スクウェアにだってアクションRPGあったじゃんか
88.投稿日:2022年06月15日 00:03▼返信
別にアクション要素入れるんはいいんよ
ただ基本的にはRPGで装備とレベルを整えれば
もしくは育成に時間をかければ誰でもクリアできる
バランスにしてくれれば

ダクソじゃないんだからジャスガとかパリィとかボタン回避はいらん
89.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 00:57▼返信
アクションならFF外伝の聖剣伝説というのがありますので
90.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 01:06▼返信
えっ?ソロパーティなの?仲間との連携とかないの?
FF15ですらあったのに?まじか…
91.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 02:29▼返信
FFってそもそも最初からターンバトルじゃなくね?
92.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 02:32▼返信
アクションなのは良いけど、ド派手なだけで重みとかのリアリティを感じない安っぽいアクションにうんざりしてる

FF14もエフェクト邪魔すぎるほどでエフェクトオフにしとかないと敵が何してるかも分からない状態になるし本末転倒なんだよな
93.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 03:00▼返信
※92
14はエフェクトが弱すぎる。20年前のmobaやSFCの頃の方がまし。簡単だけど見てわかる状態にしてほしい
バインド、スタン、リポーズ、状態のエフェクトが小さすぎる
スタンス入れる・切った、入った状態
防御バフ焚いてる状態
無敵した・切れたのエフェクトキューが弱すぎる
味方が死んだ時わかりづらい
誰が・誰を・ヒールした。とかPT欄かバトルウィンドウをみるか、もしくはフライテキストをONにしないといけない
94.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 03:01▼返信
あと味方の土遁と敵ボスの風のAoE攻撃の違いが分かりづらい
95.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 03:30▼返信
個人的にアクションメインでやるならRPG要素がいらん
経験値や金稼ぎとかターン制バトルだから我慢出来るのであって
アクションでそんな作業やってたら疲れて飽きるわ
96.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 03:39▼返信
まあ他ゲーとシステム流用する為にはアクションで作らないといけないしな
97.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 04:03▼返信
いや、FFがアクションになるのは別に良いのよ。
個人的に嫌なのは、他のゲームとかも一斉にアクション化してる事。軌跡シリーズとかもアクション化してるし、同じジャンルを連続で何度もしたくないのよな。
例えば今まではRPGだけでプレイしても、アクション→ターン→アクションって味変出来たのに、このままだとアクション一辺倒でルーティーンを変えざるを得なくなるってこと。
後はメインシリーズペルソナとドラクエが頼みの綱って感じだが、ドラクエはマンネリ対策でアクション化しそうだなぁ。
98.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 05:11▼返信
※1
懐古こどおじはファミコンやってろwwwwwwwwwwwwwwwww
99.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 05:59▼返信
むしろ逆じゃね?アクションがもうマンネリ
ターンにこだわらないけど、アクションにこだわるのもねー
新システムや複合でも変革するのがFFに期待
100.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 06:26▼返信
>>15
ドラクエも11で完全ターン制は終わりって堀井氏が言ってる実際、どの大手メーカーも売上の大多数を海外が占めてるし、その海外では基本的のターン制は不人気だからな。
だからDQ12もアクション依りになるのは宣言されてる。
101.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 06:31▼返信
>>20
その洗練されたアクション要素と位置同期での行動阻害とターン制組み合わせたオンライン版のDQ10をオンゲだからって拒否して叩いたの、洗練されたターン制バトルを要求してる老害じゃん。
だから実際DQ1@が、DQ10の劣化システム版に終わって海外で爆死してターン制はダメだってスクエニでの考えとして固定されたんだろ。
異常にオンゲに拒絶反応示す老害の自業自得だよ。
102.投稿日:2022年06月15日 06:37▼返信
ジョブシステムください
103.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 06:39▼返信
>>53
そうやって、遠い過去を遠い過去と理解出来ず、あの頃はって最近の作品も触らず思い出だけ語るのを老人と言い、その語る思い出語る序に今の状況に自分が付いて行けないだけなのを叩いて否定するのを老害って言うんだよ。
老人と老害の分かりやすい例だね、今回のFF16の話題は。
104.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 06:47▼返信
>>92
どりゃ、君がUI自分に見易い様に変更して敵にフェイスターゲットしてない等14ってゲームの基本的な仕組み理解してないじゃらでしょ。
見にくいならPTメンバーだけバトルエフェクト全かっとか簡易にすりゃ良いじゃん。
あと視点最大に離し斜め上から見下ろすのは、やって当然やらない奴が馬鹿レベルの基本だろ14じゃ。
105.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 06:51▼返信
>>94
そりゃ、君が下手で区別出来てないだけでしょ。
間違う方が馬鹿レベルで色も違うじゃん敵のAoEと土遁は。
もしかして、頭割りマーカーも距離減衰も区別出来ない初心者なら仕方ないけど。最低でも紅蓮や漆黒迄到達してて言ってるなら下手なの自覚した方が良いよ。
106.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 06:55▼返信
>>97
そりゃ、、各メーカーが儲けだそうとしたら、市場規模縮小してる日本だけじゃ会社維持不可能だから。
海外でウケる方向に舵きるの当然だろ、散々ハード売れてる自慢の国内Switch市場がサード壊滅してるのが原因だよ。
107.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 13:10▼返信
ラーメン食いてぇのにマック出されても困るぜ
108.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 13:44▼返信
そもそもターン制のRPGとアクションRPGって娯楽としての方向性が全く別ベクトルなんだよ
アクション要素が入るとそれはもう先頭部分はRPGではなくアクションであって即時性的な操作と小さい判断を繰り返すものになる、ターン制RPGの戦闘は思考を巡らせて準備した手札で戦うパズルなんだ
だから昔のファンがどんどん離脱してるしアクションは他に面白いものが沢山あるからね
109.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 13:45▼返信
>>97
ドラクエはドラクエ内でドラクエヒーローズってアクション出してたけどあれは良く出来ていたと思う
ただメインストリームとは別腹であれをメインに据えては欲しくないよね
110.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 13:47▼返信
FFは海外規模で見てもウケてないから
111.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 15:03▼返信
ターンバトルだアクションだ言う前に毎回破綻してるゲームデザインをどうにかしろと
サウンド、グラフィック、ムービーが良くてもゲームデザインがクソなのが致命的
前作もビミョーだったし今回も中古でじゅうぶん
112.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 15:17▼返信
>>110
ドラクエに比べれば売れてるでしょ
113.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 15:27▼返信
ファルコムがアクションで敵をボコってスタン状態にしてからターン制に移行できるようにしたけど
あくまでボコるのが目的だから〇ボタン連打、スタンにするための大技R2のみですぐ飽きちゃうんだよな…
114.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 16:14▼返信
どうせ買って神ゲーとか言う連中が言ってることなんだから信用ならない
115.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 21:50▼返信
>>110
売上の8割以上海外なのにw
116.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 22:51▼返信
アクションに関しては15がすげー単純な操作でできるわりに魅せプレイ的な部分もそこそこあって完成してたんだけどな
仲間との連携とかもあってPTプレイ感すごくて楽しいし
なんか救済要素のポーションがぶ飲みとか拾って叩かれてたけども
117.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 22:53▼返信
>>113
軌跡程度のアクションだったらいらないな
面倒なだけ
118.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 22:53▼返信
>ターン制はもう何作ってもペルソナ5の戦闘と比較され続けるやろし
いや、同じでいいんだよって話だろ。
119.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月15日 23:15▼返信
じゃあドラクエ12はもっとやばいな
120.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月16日 04:52▼返信
開発FF7Rに回せ
121.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月17日 00:29▼返信
ペルソナ5で完成って20年以上前の英雄伝説からのシステムなのに無知無知ポークって凄いwww

122.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月17日 15:39▼返信
※108
ほんとこれ
このコメ欄でもこれがわかってない馬鹿が多すぎ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング