▼Twitterより
C100の当落公開に併せて、『コミックマーケット100の開催について(2022年6月10日)』を公開しました。当初実施予定と発表していましたワクチン・検査パッケージは行いません。1日当たり8~9万人の参加者を予定しています。#C100https://t.co/YziqpKmn96 pic.twitter.com/0qC8eOyqTg
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) June 10, 2022
・コミックマーケット準備会は、8月13日(土)~14日(日)に東京ビッグサイトで開催する同人誌即売会「コミックマーケット100」(C100)について、年末に開催したC99からの変更点を発表した。
・年末同様に参加に対してワクチン・検査パッケージを導入する予定だったが、
今回の発表でC100では実施しないことが明らかになった。
・加えて、1日あたりの総参加者数の上限を5.5万人から8~9万人に引き上げるほか、
東地区(東展示棟)と西南地区(会議棟・西展示棟・南展示棟)間の移動制限を撤廃。
・前回はWeb上で閲覧できるコミケWebカタログのみだったが、
C100では冊子版のコミックマーケットカタログが復活。
ただし、DVD-ROM版や、企業ブースパンフレットは発行しない。
・そのほか、会場内での飲食がやや緩和されたほか、
当日の開場時間が10時から10時30分へ変更されている。
・一方で、引き続き入場には事前購入が必要なチケットでは、
「午前入場チケット」よりも早く入場できる「アーリー入場チケット」に加え、
午後からの参加者向けに「午後入場チケット」が新たに販売される。
・フリー入場は今回も無し
【関連記事】
この記事への反応
・チケット制は変わらずか(・ω・)
・会場の移動制限がなくなった事はありがたい。
・今回もコスプレは抽選なのね
・わくちん打ってなくても許されはするのか
・1日あたり上限8万人かぁ〜。多いように見えて少なそうな。
・うーん。またもや持ち込み冊数をどうするか迷う。
・c100のチケット抽選か…倍率高そう当たるといいな
・当落のお知らせを見かけるなと思ったら、もうすぐコミケなのね
・夏コミ行きたいーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
・夏コミめっちゃ行きたいけど…8月か〜コミケ100は縁起がいい感じするから何とか休みとお金工面してみようかな🤔
・おー、結構緩和されたのね
やっぱマスク着用ありか。熱中症対策ちゃんとしとかないとね


同人即売会のコミケがなんでこんなに人呼べるの?
公式とかの割合が大きいなら分かるけどさ、言っちゃ悪いが所詮同人じゃん
シャッターや壁を手当たり次第に根こそぎはしご買いできるレベルだった
一般チケットが入場する頃には布物や限定物はアーリーに買い尽くされた後でほぼ買えなかった
チケット制なら今回もその辺の改善は無理だろうから、シャッターや壁目当てならアーリー抽選落ちた時点で終了
こういうの行かずにメロブとかで委託本買えば十分だわ
今回も大手は通販やるだろうから限定本や購入特典を我慢できるならそこまで痛くないぞ
一般になった人はチケット買った時点でシャッター前の壁は諦めて島中優先にした方がいいと思う
委託すれば確かにそうなんだが中小の島サークルの本は都内でも少数部数しか流れないしましてや俺や他の人が利用する地方のメロンや虎にはほとんど回ってこないから現地行ったほうが確実なんだわ
さぞ儲けられてるんでしょうね。
なら金欠理由で上げに上げたサークル参加費用を元に戻せや!
って言っても絶対価格維持するんでしょうけどね。