▼Twitterより
通行人に対して「メイドカフェいかがですかー?」「ご帰宅いかがですかー?」「少しでもお話し聞いていただけませんかー?」っていう声かけはビラ配りの範疇なんですか?客引き行為だと思っていました(和) pic.twitter.com/P4anmYFEsb
— 秋葉原PLUS(+) (@akiba_plus) June 5, 2022
ずっと観察していて
— 秋葉原PLUS(+) (@akiba_plus) June 5, 2022
「おっ!?ついに注意か!??」
と思ったら、メイドさんに対して「もうちょっとビル側に立たないと車が通った時に邪魔だから」ってお話だけしてた……(和) pic.twitter.com/LCwSpN6BbN
バイクとか車とかが路地を通る時だけ拡声器を使って通行人やメイドさんに注意を促してくれています。
— 秋葉原PLUS(+) (@akiba_plus) June 5, 2022
こうして今日も秋葉原の安全は守られていたのでありました。(和) pic.twitter.com/J6obItK7uc
ビラ配りをする時は道交法に基づく警察の道路使用許可書4号許可(各店舗一枚のみ発行される)が必要で、常に許可証の携帯(常時見えるところが望ましい)だったと記憶しておりますが、メイドさんはみんな首から許可証を下げずに小さなバッグにでも押し込んでいるのかな?(和)
— 秋葉原PLUS(+) (@akiba_plus) June 5, 2022
なんか急に道路の写真が撮りたくなりました。他意はありません。(和) pic.twitter.com/AFAP9fGmLE
— 秋葉原PLUS(+) (@akiba_plus) June 5, 2022
なんか急に道路を動画で撮りたくなりました。決して他意はありません。(和) pic.twitter.com/gEzzCSkvug
— 秋葉原PLUS(+) (@akiba_plus) June 5, 2022
このままの状態が続くと「路上での客引きは犯罪です」「誘われてもついて行かない様にしましょう」っていう放送が街頭で流れる街になってしまわないか心配です……(和)
— 秋葉原PLUS(+) (@akiba_plus) June 6, 2022
この記事への反応
・客引きじゃないんだへー
・おいおい、客引きの指導かよ…
・まぁビラビラを配ってるという意味ではビラ配りの範疇なのかもしれないね
・たしかに取締員立ってるのに普通に客引きしてるし何も言われてないしで「なんでここに立ってるんだ...?」感はあった
・逆にそういうのが秋葉原って感じでいいけど
別に無理やりやないしなぁ
・秋葉原のビラビラビッチ共は本当いなくなってほしい…歩くのに邪魔なんよ…
・ワイ、秋葉原のキモオタの中でも特にキモオタだから、メイドに声かけられない()
・ホコテン状態だから分かりづらいけど、歩道占拠しとるんじゃーよ。
・アキバの客引きすごいんかみてみたいわ
・この客引き監視員が仕事をしているのを見たことない
・秋葉原のこれ一時期いなくなって平和になったと思ったんだけど
・でもこれがアキバって感じがするな…🤔
おじさんたち眼福だと思ってるんやろなあ


客引き行為ってのは店まで連れて行く行為を指してるんだから
普通は客引き、声掛けは禁止だけど秋葉原は許されてるって話だボケ
(´・ω・`)これからはオタコムを利用します
狙うなら観光客を狙うんだな
向こうも仕事だから邪険にするわけにも行かないし、結局秋葉原には行かなくなったな
盗撮
じゃあ何をしたら客引きになるんだ?
>>25
ビラ受け取ったら腕を絡ませて店に誘導するエウリアン
後は風俗店や居酒屋なんかのサービスを謳い文句にした呼び込み