• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより


初代「ウルトラマン」スーツアクター・古谷敏、特撮の復活を熱望「シン・シン・ウルトラマンで」
https://yorozoonews.jp/article/14637019

・ 初代「ウルトラマン」のスーツアクターを務めた俳優の古谷敏(78)が3日、
都内で行われる「庵野秀明セレクション『ウルトラマン』4K特別上映会」
を記念したトークイベントに出席。現在公開中の映画「シン・ウルトラマン」
にCG原型モデル、モーションアクションアクターとして関わった古谷は
『シン・シン・ウルトラマン』では、CGではなくて普通の特撮を撮ってほしい。
僕の夢ですね
」とこだわりを語った。

 1966年からTBS系で放送された「ウルトラマン」
のスーツアクターを務めて56年が経った今も、78歳の〝レジェンド〟
は現役だ。「シン・ウルトラマン」の次回作への出演について問われると
「(準備)できてますよ!」と笑顔で即答。「1カットでもやりたい」と意欲を見せた。




この記事への反応



まだ元気なんやな


22、3歳の時に入っていたのか

まじかよ、星飛雄馬


ウルトラセブンのアマギ隊員だよね


この人の写真見るとシルエットがウルトラマンなんだよな


シンウルトラマン楽しみにしてたけどマジでつまらなかった
邦画終わってんな


ダメおやじ描いてた人?

シン帰ってきたウルトラマンは普通にあるだろ




続編でみてみたい


ワンパンマン 25 (ジャンプコミックスDIGITAL)
ONE(著), 村田雄介(著)
集英社 (2022-05-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
¥460

Nintendo Switch Sports(ニンテンドースイッチスポーツ) -Switch
マックスゲームズ
マックスゲームズ (2022-04-29T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3
¥4,570

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ANIMATION CHRONICLE 2022 BOX CG1810
コナミデジタルエンタテインメント
コナミデジタルエンタテインメント (2022-06-11T00:00:01Z)

¥2,900

Johnny's Festival 〜Thank you 2021 Hello 2022〜 (通常盤) (BD) [Blu-ray]
Various Artists(出演)
ジェイ・ストーム (2022-07-06T00:00:01Z)
5つ星のうち1.0
¥5,949





コメント(30件)

1.プリン投稿日:2022年06月06日 12:31▼返信
2.プリン投稿日:2022年06月06日 12:31▼返信
イグッ
3.ゴリラフレンズ投稿日:2022年06月06日 12:39▼返信
🦍💩😐
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 12:44▼返信
シンガメラはよ
5.投稿日:2022年06月06日 12:46▼返信
因みにウルトラマングレートのスーツアクターは女性
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 12:53▼返信
シン・戦国自衛隊を見たいな
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 13:06▼返信
まあ、特撮リアル世代だからこういう事を言いたくなる気持ちも分からなくもないが、流石に時代錯誤すぎでしょ
パソコン使わずセル画でアニメ作れってレベル。無理あるわ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 13:06▼返信
デザインワークの構想を見る限り
セブンも帰マンもやる気だと思う
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 13:27▼返信
結構特撮寄りだったと思うけどね
流石にウルトラマンスーツ着てっていうのは庵野にやらせることじゃない
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 13:27▼返信
CGくそって遠回りにディスってるやん
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 13:32▼返信
CGでいい
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 13:57▼返信
CG多用はあかんからな。背景もCGならもうアニメで良いってなる。
役者もCGにすれば良い。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 14:01▼返信
学生時代の庵野みたいにボディーペイントという手もあるからw
14.投稿日:2022年06月06日 14:07▼返信
庵野秀明監督なら長澤まさみに会うより興奮してそう
15.名前投稿日:2022年06月06日 14:15▼返信
硬直したまま高速スピンするところで噴いたわ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 14:41▼返信
うちのばあちゃんピグモンに激似
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 14:43▼返信
バットマン・リターンズの時、
ビルの屋上から垂直落下したバットマンが着地の直前にマントを広げて
ふわりと着地。そこからこともなげに歩いて去る・・・
というシーンをワンカットのフルCGで作ったんだけど、
監督が、スタントマンの仕事を奪うような画作りはダメだ、と言ったから
着地の直前に編集点を入れて、ワイヤーで吊ったスタントマンを実際に着地させた
っていうことがあった
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 14:47▼返信
スーツアクターに興味があるのはマニアやオタクくらい
ほとんどの人は興味なし
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 14:48▼返信
※12
昨今のマーベル作品のメイキング見てるとグリーンバックでしか演技してないよな…

ところで、最近知ったんだけどスパイダーマンが空中で華麗に回転するシーンはCGじゃなくて
キレイにバク宙するためだけのロボットを使って撮影してるんだってよ。ロボットはCGを超えた…
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 15:21▼返信
時々CGがヌラっとキモいところがあってそれも狙った効果なのかも
21.名無し投稿日:2022年06月06日 15:23▼返信
>>5
調べたら全く嘘じゃねーか!
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 15:33▼返信
CGも飽きた。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 15:56▼返信
そもそも普通の特撮でリアリティを出せる職人がいないからな
昔と同じ特撮技法で仕事してるからノスタルジーファンにしかウケない
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 16:02▼返信
CGでしょ? って言われるような先端技術の特撮なら見たい
過去の映像を意識したようなあえての表現なら見たくない
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 16:08▼返信
>シン帰ってきたウルトラマンは普通にあるだろ

庵野「悪いけど、次のスーツアクターはボクだから(笑)もちろん顔出しだよ」
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 16:54▼返信
日本「カネ無ンだわ」
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 16:56▼返信
日本のCGは30年前の初代ジュラシックパーク以下
ウルトラマンの予告でジュラシックワールド流れててレベル差に悲しくなった
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 17:46▼返信
>>17
俺が知ってる話だと、俳優の協会みたいなのが「役者の仕事を奪う」って言ってCG多用に反対した、みたいな話
当時のCG技術だとしょっぱいものになったと思うけど、バットマンだったから過剰に刺激するほどリアルに見えたのかなぁ?

>>27
シンウルトラマンは、ウルトラマンが出て来て戦ってるシーンではわざと当時のチープな感じを出そうとしてる感がある
そもそもアレ、大半の背景がCGで、ジュラシックパークの時代ではどの国のどの会社でも絶対にマネできなかったはず
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 17:50▼返信
特撮ほぼ知らんし興味ないのにこういうのもなんだけど
人が着ぐるみで演じるものは、まさに着ぐるみの動きなんだよ
もちろんそれにはそれの良さもあるだろうし、庵野って特撮ファンらしいから本心では着ぐるみも使いたかったんじゃないか?
だけどシンウルトラマンを見ればわかる通りVFXや地中に潜るとか空飛ぶとかを多用しているので、そういうところでCGを使うことになるなら全編CGでってことになったんだろう
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年06月06日 19:00▼返信
この人のスペシウム光線ポーズは左手が反り返っててマジ綺麗

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング