▼Twitterより
Netflix 今週の各国Weekly Top作品一覧です。
— サ̌̈ン̌̈タ̌̈フ̌̈ェ̌̈ (@SantaFe______) June 1, 2022
ご査収ください。 pic.twitter.com/YDrTQdNixZ
この記事への反応
・日本自体がテレ東みたいになってるんだね
良くも悪くもガラパゴス
・さすが日本。期待を裏切らないw
・これは日本にはドラマを一気見する習慣がないのか、ネトフリを契約してるのがアニメ見る層ばっかりなのか、ストレンジャーシングスの面白さを理解できないのか、どうなのか。
・ストレンジャーシングスって海外だとそんな人気なんだ。
グラクロとコラボしてたのは覚えてるけど
・アーニャを知ると世界が平和に
・これこそ日本の強みなのでは?
・ストレンジャーシングスていうとシーズン1だけ観終えて、やりきった感というか、延々と観続けるのはちょっと面倒い感だかでシーズン2以降放置しているあの海外ドラマか。
・日本の「異常性」という文脈で語られやすいこの手の話題、でも自国のコンテンツが花開いてるっていいことよ
英語を学ばなきゃ娯楽を楽しめない国があるなんて、想像もつかないでしょ?
・いい意味でガラパゴスだな日本
両方楽しめそうだし見るか
・Netflixが最近頭打ちでイマイチな理由がここにも出てるよな。多様な視聴者を取り込めてない
アーニャのおかげだな!


萌え豚アニメ?種類ありすぎでキリがねーんだよクソが
面白かったぞ?
たしかこの2国も別作品だろ?
まあそれでも、日本が自国産コンテンツが強いのは変わらんが。
ただの白人崇拝かもね
日本も今は1位だし
他の国遅れてるんじゃね?
いくら他所は他所と言ってもこれだと日本がおかしいみたいに思えてくる
日本だと全シーズン追っかけてるのって結局ごくごく一部だけの人だよね
一昔前はもう少し海外文化に対しても寛容じゃなかったか?
国力落ちて余裕無くなったらこうなるものなのかね
寛容も何も興味わかないだけだろ
自国コンテンツがろくにない文化的敗北喫してる国よか圧倒的にまし
正解
えぇなぁ
ゆーて日本だけチャートにジャニーズやAKBばっかり入ってたり
例えるなら「ミシュランの☆ありのレストランのステーキより吉牛の方がうまい」とか言ってる奴がいたら周りが恥ずかしくならね
「良いものは良い」と「全拒否」は全く違うんだが…
何か最近のサブカル関係で海外の物で受け入れられた物あるか?
「全て、あらゆるジャンルで、日本の物が世界最高品質、客観的に見て競争にならない」と自信を持って言えるか?
一歩遅れて「日本化」して商品を作り、客である日本人はそれを持て囃す
「遅れてしまう」じゃ無くてただただ「トレンドに対応出来ない」なんだよな
>>これはあると思うな。
そしたら契約するよ
これが続く限り日本が世界一の漫画・アニメ大国の座から落ちることはない
「ストレンジャーシングスを観ない奴は海外文化全否定の排外主義者!」
有体に言って異常者 お前がストレンジャーシングス(奇妙な現象)だわ
やっぱり日本語力落ちてるって本当なんだな
「最近の」と書いてるのにそこを無視してギャーギャー勝利宣言してるとか
次は「横だけど」で本人再登場しそう
なおスパイダーバースは一切受け入れない模様
「僕たちアニメーション先進国民😤」って顔してこれだからただの国産信仰&排外主義にしか見えないんだよ
お前が一番ギャーギャー言ってて草
顔真っ赤で草 効き過ぎだろ
本人だけど笑ったから記念に再登場しとくわ
話題逸れるような事ばかり言うのな。君は
で、レッテルだけ張って核心突いた事には何も触れないと…
「『良いものは良い』と『一方的な拒絶』は全然違うんじゃ無いの?」「最近の日本のサブカルってむしろ後者じゃん」の反証の一つでもしてくれたらよっぽど生産的なのにな
むしろ、国産コンテンツがちゃんと育っている証拠なんだから、喜ばしいことじゃないか。
ゴミが売れないのを客のせいにするなよ
本人だけど、そもそもストレンジャーシングスがネトフリで一位にならない!日本は「文化排外的」!というのがレッテル貼りだということに気づこう、な?
俺の決めつけは問題提起、他人の指摘はレッテル貼り、排外主義の擬人化だろ、お前が
ついでにイカゲーム、APEX、原神、はい論破
これ以上絡んでくるなよ