ヤマノススメの話作りは、基本ゆるふわで行きましょうって方針だったんですが、
富士山のタイミングで高山病になった担当さんが挫折させましょうと方針転換、地獄のような内容になりました(書いてる分には楽しかったです。
ヤマノススメの話作りは、基本ゆるふわで行きましょうって方針だったんですが、富士山のタイミングで高山病になった担当さんが挫折させましょうと方針転換、地獄のような内容になりました(書いてる分には楽しかったです。
— しろ (@siro700) May 23, 2022
富士山編にそんな裏話が!でも登山の厳しい面が垣間見られましたし、あおいに目標ができたという意味で、よい転換点になったと思います。
— Stand Alone Cycle (@TKGbikaholic) May 23, 2022
富士山は重要なポイントになってますね。
— ゆるめ温泉 (@yurumelt) May 23, 2022
あの挫折があったからこそキャラクターたちが大きく育ったのだと思います。
私も大好きなエピソードです。
でも、ゆるふわ気分で挑戦した結果思った以上にハードルが高かったってものもあるのであのテイストもアリだったと思います。
— さんぴん (@sanpin3193) May 23, 2022
『ヤマノススメ』は、しろによる日本の漫画作品。
アース・スター エンターテイメント発行の月刊漫画雑誌『コミック アース・スター』にて第6号(2011年9月号)より連載中の、女子高生による登山をテーマとするストーリー漫画である。
この記事への反応
・体験談の反映だったのね
・富士山の話は急にゆるふわじゃ無くなったもんな
・リョナノススメ
・アニメしか見てないけど富士山回はとても好き。
・「高山病になった担当さんが」
笑い事じゃない気もするが正直ここで笑った
・苦しんでる姿があって山頂の景色がより美しく見えるっていう話であってほしいじゃない。
・ヤマノススメの富士登山挫折、その後の復活も含めまあいいスパイスになったと思うよ。
・しろたそのガチ登山同人誌あるもんな
・あの話があるのとないのでは全然違うものになったやろね
・富士山って、甘くない…
・山は厳しいところだというアピールは大事
当時、山舐め山舐め言われてたの思い出したわ


やっぱ山は怖いって部分は濁しちゃいけない
ゆるキャンとヤマノススメどっちが面白いの?
人間関係の問題を長引かせたのが肌に合わなくて
今後に期待できなくなったから見るの辞めたわ
岳か孤高の人が面白いよ
グーグルマップパクリのカスは黙ってろ
なお…
これからでも良いからゆるふわ路線に戻せばいいのに
失敗確実の社会人路線さんwww