▼Twitterより
『シン・ウルトラマン』早くも興収20億突破でV2!2位に『映画 五等分の花嫁』【映画週末興行成績】 https://t.co/ALHFpq5lxt
— ENT insights (@entinsights) May 23, 2022
『シン・ウルトラマン』早くも興収20億突破でV2!2位に『映画 五等分の花嫁』
http://otakomu.jp/preview/edit/9f8cad2b239f6936e1f18ff5f1602ede
・5月21・22日の週末全国映画動員ランキングが興行通信社より発表され、
『シン・ウルトラマン』が2週連続で1位を獲得した。
土日2日間で観客動員31万2,000人、興行収入4億8,600万円を記録し、
累計では早くも動員134万人、興収20億円を突破している。
新作では、アニメーション映画『映画 五等分の花嫁』、
中井貴一主演『大河への道』、山田涼介主演のアクション
『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』の3本がランクインした。
この記事への反応
・ウルトラマンは怪獣プロレスが足りなかった
宇宙人を主軸にしたいならウルトラセブンにしろ
・制作費10億円
・日本映画終わってんな
・鋼の錬金術師はロケットスタート決められなかったか
・登場当初のウルトラマンの得体のしれない異星人感と、メフィラス星人の紳士的なうさんくささは最高だったわ
・五等分の制作費が気になる!
作画もグッズも宣伝も殆どお金かけてなさそうだし
・もう邦画は、アニメとか特撮みたいな子供向け作品しかヒットしないんだな。国民全体の知能が下がって、難しい内容のものは理解されないからな。
・ラストが尻切れトンボ
ゼットンの設定もイマイチ
あの独特の雰囲気よかったね
ありふれた職業で世界最強 10 (ガルドコミックス)posted with AmaQuick at 2022.05.24RoGa(著), 白米良(著), たかやKi(著)
オーバーラップ (2022-05-25T00:00:00.000Z)
¥614
十三機兵防衛圏 - Switchposted with AmaQuick at 2022.05.24アトラス
アトラス (2022-04-14T00:00:01Z)
¥5,690
メガムービーモンスターシリーズ ゾーフィ(シン・ウルトラマン)posted with AmaQuick at 2022.05.24バンダイ(BANDAI)
バンダイ(BANDAI) (2022-06-18T00:00:01Z)
¥2,903
ゲームセンターCX たまゲー スペシャル 初回限定豪華版 [DVD]posted with AmaQuick at 2022.05.24有野晋哉(よゐこ)(出演)
Happinet (2022-09-02T00:00:01Z)
¥7,461
終盤が退屈であかんな
山本耕史のメフィラス星人がめっちゃ良かっただけに惜しいわ
ウルトラマンと怪獣が出てくるところ
怪獣が序盤だけだったのに不満がある人もいるだろうな
そらおめえ怪獣の後始末とか鋼の錬金術師みたいなクソばっか作ってたら誰も呆れて邦画なんて見ないでしょ
唯一見られてる邦画がアニメからポッと出てきた監督とスタッフって時点で制作側が恥と思わなきゃ全く改善しないぞ邦画業界
今年の興業収入一位はネット民は見に行かんだろうが余命10年で方が実写で収入30億なんだけどね。
シン・ウルトラマン二週間後抜いてるだろうけど、まぁ余命10年は頑張ったと思うよ。
別にコスプレ学芸会でもないし。
っていう感想があったな。
わかる気がするし、むしろ庵野もそれを狙ったのかもしれない。
じゃり番の特撮より面白いもの作れないのかな
仮面ライダー1型のときは、若干すべり散らかしてたけど
今回の、人類を小馬鹿にしてる紳士感はお見事だった
中盤、冗長に喋りで繋いでいくところがダレるな
実質、メフィラス戦が一番の盛り上がりだった
アレの詳細を描く短編シリーズとか、ウルトラサブスクで配信しそう……
メフィラス「動画と画像を全消去します。政府言いくるめて条約結びます。巨大化してウルトラマンと闘います」
ほぼ同じ事してくる敵を連チャンで出すってのは、構成的にどうなの。