▼Twitterより
やめやめやめいwww pic.twitter.com/Ul4Mc19uzy
— こぼ (@rurikoat) May 21, 2022
↓
お馴染みの中国忖度ですな・・・。
— ゆう (@k_zbv) May 22, 2022
52万円、本当に払っているか怪しい・・・。
そんな豊かな中国スタッフが、なんで日本で仕事しているの??
↓
中国のアニメ会社は本当に
— 新井 淳(ver.4) (@arasan_fourth) May 22, 2022
日本より高額支払いですよ。
去年中国の大手アニメ会社の作品の
作画監督依頼を請けたら、
日本の相場の最大100倍以上の額でした。
他にも中国の物数件受けましたが
全部日本より高額で平均数十倍位の額でした。 https://t.co/MB8t0HbYa2
中国のアニメーターが安い日本で仕事する理由は、
— 新井 淳(ver.4) (@arasan_fourth) May 22, 2022
いわゆる武者修行ですよ。
安いのは知ってて高品質の日本のアニメは
どう作られているのかどう作るのか、
勉強に来ているんです。あるいは子供の頃見た
大好きな日本のアニメを自分も作りたい、です。 https://t.co/MB8t0HbYa2
この記事への反応
・当然ながら「中国すげー」じゃ無く「日本どんだけ安いねん!」と怒るべきお話
・そ ん な に
・日本国内で仕事をくれるんだったら すごいね
・なんで日本で仕事をしてるかって、そりゃスキル奪いに来てるんだよ
・ホントこういうところで負けない努力したら?
・どんどん引き抜かれて、
日本アニメ業界は、後悔すればいいと思います。
・中国のアニメはなぜか支払いが良いのか?を考えてみたけど
むしろ日本のアニメ産業って、何故出版社やテレビ局の等の紐付きでしか仕事出来ない構造になってるのか?と改めて思った
ゲームとかみんな自社がメーカー自身で、たぶん中国もそうなんじゃないのかな
・数十倍なら日本の仕事なんて受けずに中国の仕事だけに専念すれば良いのになんでしないんだろ
100倍はすげーな…


声優もギャラ少ないらしいし
上のやつらのポッケか?
アメリカカナダフランス日本みたいに色んなやり方学んで好きな所で働く
それが普通だろ
いつまでも同じ場所でぶら下がる無能にはわからんだろうけど
いや、変態的にうまい人も突然変異的に発生するよ
今はちうごくよりアメリカ、euの方が儲かるで~
平均は全く関係ないだろw
あの国日本の人口くらい億万長者いる国やで。
新人や中間層どうするのかって話で。
いや、スケブ依頼も日本人の方が遥かに多いし値段も言う程安くしてないよ。極々一部の例だけ挙げて日本人は~ってのは論理的では無い。
田舎は日本とは比べられないぐらい大昔の田舎そのままやし平均で言ったらそりゃね
都会とかで経済回ってる所は金も動きまくってるわけで
なんで日本でアニメ作ってるの?
一回こっきりの高額報酬の仕事を普通みたいに語るのは馬鹿っぽいよ
金でアニメーター大量に集めている筈なのに日本作品より作画の凄いのも1つもないし
不思議だなーww
って、こんな嘘に引っかかる情弱バカってもう居ないだろ。もう中国バブルもはじけたんだし
税金高いし。
それは単にアニメ化する為の原作漫画が日本には豊富ってだけだよ。
日本のオリジナルアニメも基本つまらない物ばかりでしょ?
要するにアニメーターじゃなく日本の漫画家が優秀ってこと
www
日本と違ってちうごくの田舎民は田舎から出れないからなw
正に奴隷。まぁ一部都会民もかなり安く使い潰されてるからなぁちうごくは。
日本のアニメーターはヒット作出してもボーナスなんぞ出ないやろ
日本公務員数は世界でも少ない方やぞ。収入については高い方やけど先進国の中では普通。
最近じゃあ韓国漫画もヒット作増えてきたから
漫画もそろそろ日本一強じゃなくなってきたよ・・・
意味不明で草
日本でもボーナス出るトコは出るしちうごくでも賃金踏み倒して逃げるトコは逃げる。
アニメーターひとりに52万円も払っていて話題作がない不思議
韓国漫画のヒット作って見た事無いけど何があるの?
高待遇な所があるのに行かないならもうお前が悪いで終了だ、文句愚痴を言いながら悪条件で日本で働いてろ
中抜き~中抜き~なお証拠は出せない模様w
で、使えなかったら当然切られる
この人も日本のアニメの仕事続けるならそういうことなんじゃないのか?
閲覧数で日本を超えた!とかじゃない?
閲覧数と日本の漫画の発行部数の比較
売り上げ金額と市場規模では日本には勝ててないのだけど
それでも変わらないなら日本のアニメ業界なんて滅びろ
現在、中国、韓国などでは、最新の技術製品(工業用・民家用・軍事用製品、薬品、システム)、娯楽関連(アニメ、漫画、ゲーム)など半数が日本人でまた現地人の教育指導者も日本人とのこと。現状の日本と海外(主に中国、韓国など)との比率を7:3と敢えて置いておけば、10~15年後には2:8になる可能性が9割以上とのこと。
リスク&リターンは自己責任
デザイナーや設計士にあたるポジションを雇わないと面白い物出来無いじゃん。
高額で凄腕の建築作業員に犬小屋作らしても、それは犬小屋でしかないだろ。
他の分野でも高額で引き抜いて技術を獲得したらポイされる常套手段だったじゃん
実際、大手工業や電子メーカーで働いてる奴から同僚で中国に転職した奴いるって聞くし、ウクライナの件でいろいろ見たが、中国の最新兵器で、ステルス戦闘機やヘリ、ドローンとか日本の技術力で作ってそうなものがいくつかあったな。やっぱ愛国心より手元にある資産だな。
その人がこれ中国はトップクラスの平均で日本のは全体の平均で中国側の実は10万前後で5万以下も結構いますって書いてるし
ほんとテレビは同じ条件での比較すらしないいつもの偏向報道っすな…
最近ちょこちょこ見るようになったわ
玉石混交だが面白いのは面白い
日本のアニメーターは大半中国で仕事するだろ
中国まで行くのが無理なら、日本に会社作ってそこでやらせりゃいいしな
それだけ大金で雇ってくれるのなら、とっくの昔に在日中国人が
会社作ってやってて、今頃日本のアニメ制作会社なんて殆ど潰れてるだろ
中抜き搾取がはびこる日本はこのまま没落するだけ
やっぱり国営にするしかないと思う
数年前にラグナロクの韓国漫画読んだけど、クオリティの高い駄作だった
人外の中華アニメも見たけど、クオリティの高い駄作だった
良作になるには中身が必要だと思ったが、今はどうなんかね
金払いは良いけどちゃんと打ち合わせて決めたはずなのに完成間近でちゃぶ台返しをするとか
契約外のことをやらせようとするとか事後承諾とかそんなのが多い
ストレス貯まるのでもう中国案件は受けないって人も多い
結果、契約がちゃんとしてるネトフリのほうがはるかにマシっていうのが現在
ただ、10年前に比べて飛躍的に上がっている。レベルで言えば、10年前が70年代日本の漫画だったのが、
最近は2000年あたりにまで到達したって感じ。10年でそこまで上がったならもう10年で追いついても不思議ではないな。ただ、内容が韓ドラみたいに偏ってるから読者が好めないと売れないな。
向こうだってなるべくなら自分たちで作りたがるし
こっちだって外仕事ばかりじゃ嫌だろうしでそうはならんて
アニメーターに限らず中華人材育てるための教師みたいなもんだからな
別に成果あげてようが中国人クリエイターが揃えばお役御免なのはそらそうよ
「自分は、喧嘩も出来ない、勉強もできない、運も悪い。ならば、喧嘩が強い、勉強が出来る、運がいい奴を雇って従わせればいいって」
そういう妄想してるから負けるんよ
実際にはちょっと前に中国が日本のアニメーター確保のため日本でスタジオ設立、買収をやったんだけど
芽が出ずとんずらかましやがったんだよね
ダンケルクも真っ青の怒涛の撤退ぶりに中国信用できねえとアニメ業界人に認識させた事件としてまあまあ有名w
実際、大学の優秀な先輩も何人か海外企業行ってる。
待遇の良い中国で給料や人脈を作ったほうが日本に残るよりは万倍良い
こんな好条件でまだ日本で文句言いながら動こうとしないならお前が悪いと言われても仕方ないね
こう言うとスンッてなるんだよなw
あと30年あるけど、その間なんにも対策もせず、あまつさえそのことに誰も気づきも目も向けない、現実見ないで大丈夫大丈夫状態なら、もう日本に生きる価値はないよ。そうなる前に海外に行くかだな。
残念ながら現実なんだよな…
結構、名前の知られてるとこや大きなバックのあるところでもそういうことやらかす
ふーんそうなんだ。
で、タイトルは?面白いなら出してよ
知っておくべきは長い間アニメーターが薄給なのは言われ続けてて
世間がオタク文化を持て囃す前のオタク叩き全盛期ですらアニメーターのなり手は大勢いた
それは「好き」が原動力になってたからで金を儲けようとして業界に入る人間は多くなかった
儲けるだけなら別の仕事のほうがいいからね
世界に影響力を持ちはじめてから首を突っ込むようになった中国人はそこんとこ考えないから伸び悩んでるんじゃない?
少なくとも今のアニメ業界があるのはその頃のクリエイター達の儲け以外の情熱が土台になってる
現実は天門が中国アニメに音楽付けてるんだよなあ…
中国はまさに人海戦術がメインだからね。
卓球も1万人いたら強い奴数百人選んだら、更に特訓させてそこから数十人を選ぶ。
そして、その中で一番優秀な者数人を選び、それ以外の数百人は、海外のプロ卓球選手の戦い方、動き方、考え方、パターンを頭と体に丸暗記させて、エース数人とそのコピー選手を何度も戦わせて、毎回勝たせてる。結果、ほぼメダル確定で多くが金メダル。そのうち、似た競技でも取れそうだが、卓球と似ていない競技は無理かもな。
問題は、スポーツ以外でもそのやり方を使っているのもあるからね。
やっぱ、人口が多いから出来る所業。
中国と韓国の作品って、ドラマと同じで愛国心だったり、復讐逆転ものばかりだからね。
ただ、内容をもっと自由の発想でレパートリーを増やされたら、危うい。
5秒童話とか光と影とか面白かったよ
韓国はともかく中国は社会的な縛りがきつすぎて無理
自国の歴史すら軽々に題材に出来ないとかギャグだわ
技術だけ抜かれて、数年後にはアニメのスタジオランキングで中国スタジオばっかりになる
やってる内にどんどん単価落とされるぞ
その辺発信してるやつはおらんのか
アニメにそんなのあったっけ?
中華風ファンタジーが多いイメージはあるが
いくら安いっても1万は無いやろ
仮に10万でも1000万だろ
そもそも海外の金払いがいいなら日本は中国には絶対発注しないし
全部韓国とかシンガポールあたりに任せてるやろ
そうしないと、日本の資本が1本につき1億円しか出さないんで主導権とれないから
いずれ日本のアニメ業界は外国の下請けになるのは確定だし、国内の仕事しか受けないとか言ってると後悔する
忖度とか言ってるのは流石にアホだと思う
数が揃えば賃金は日本以下になるのは他の例を見ても確実。
で、創作に向いてない国事情。
無いわ。
とはいえ日本のアニメ低賃金は是正されるべき
大変なんだな・・・
スポンサーなり配給元が結構な予算組んでくれる&広告代理店とかに余計な中抜きされないようにするとかしなきゃ無理やろな
アズレンにしろドルフロにしろ
実際に移住してウハウハ生活を送っていますって人がいないんだよね
バカなのでは?
また繰り返すの?w
煽りとかじゃなく、実際どうなってんの?知りたい。日記とかブログとかある?
それとも守秘義務でしゃべれないのかな
もし家族がいるのなら稼がなきゃ食っていけないだろ
過去みたいに信じ切って他国に無料で技術を受け渡すみたいな阿呆な事しなければなんの問題もない
ただ長い目でみたら、50年後100年後には完全に追い越されて、アニメーターで食っていくのなら中国語か英語が必要みたいになる・・・・・かもしれない
もう去年の後半から不動産バブル崩壊と文革とウクライナ戦争と大都市ロックダウンで別の国になってるよ
ネトフリのギャラが高いならそっちに専念すればいい
それができないのはなんでやろな?(笑)
エンディングクレジットにのってる人間を全員数カ月から年単位で雇ってるんだぞ
中国企業で働いてたけど、方針が頻繁に代わるから
先月は積極的に投資ダーとか言ってても
翌月にやっぱやめるわってコロコロ変わる
絵だけうまくても面白くない&脚本には検閲が入るから
漫画とラノベ定期
公安にマークされるのが怖いというのがオチ
願望や思い込みだけじゃなく現実を見ろよバカウヨ
ネトフリと同じ発想なら先はないよ。
なぜしないんだい?😎
いい秘術ノウハウは国を超えて共有すればいええねん
ネトウヨの国家愛プライドのためにこのまま消えていく事はない
ただそれをバカ正直に言えばどっかの47291みたいな嫌がらせされるだけなので絶対言いません
そうじゃなくて中国でもそんなに楽じゃないってことだよ
アニメなんてどこの国でもそうそう当たるもんじゃないからな
どこの国でもネトフリでも同じだし当たらなかったらそれで終わるの
肝心の作品名とかがでてこないのは、なぜ?
中国国内で数百億稼いだとかなのか?
で・・・すぐに追い越された
今後日本の原作や人材を金に物を言わせて独占してすぐに市場自体乗っ取られるだろうよ
そしてそうなるのは時間の問題はあっても確定だが、その逆の可能性(日本の再台頭)は全くない
日本が~ガイジほんとワロタ
中韓に追い越されたとしても
作品が面白ければいいよ
何の問題もない
ほとんど描き直しやろ
すでに日本は世界からかなり遅れてる給料に至っては韓国に本気でぼろ負け
そのうち奴隷みたいな契約で雇われかねない
自民党を叩き潰さないと本気で終わるで
彼らのせいでこの悲惨な状況に陥ってるわけだし
今の経済団体は自民党に多額の資金を提供する代わりに黙ってもらうようにしてるからな
この状況を変えない限り日本はかつてのアフリカのように他国の奴隷に成り下がる
まあ中国語やハングル製でも面白ければ何の問題も無いと俺も思うがこのコメ欄にいる「日本はすごいんだ、中韓なんかに負けないんだー」って言ってるバカウヨは何を思うかな?
低賃金でしか人雇いたくないならせめて設備投資とかして人手がいらない環境作っていかないとどこもこの先厳しいのでは?
はたして日本人以外にその低賃金に満足して働き続ける奴隷は確保できるのかな?
終わりだろ?このクニ
地方都市の銀行なんか口座凍結したと思ったら、金が全部引き出されていて空になってるし。
新型コロナ前に実質二桁のマイナス成長に落ち込んでるし。
中国案件だと仕事をしても支払われない事が突然普通に起こるからなぁ・・・
習近平は金の集まる分野が対立してる派閥の資金源なので徹底的にそれらを潰しに来てるから
数年後には中国経済は70年前に戻ってしまうよ、あれだけ流行っていた電子決済が消えてる。
文化的侵略とか視力が落ちるとか倫理がどうとか言ってたよな
アニメの技術を模倣しても、それで日本社会を舞台に作ってたら世話ないし、
かといって中国社会を舞台にしても政府から横やりが入るだろ
ただ年々上手くなってるのは確か
後は脚本や台本、コンセプト等のセンスの部分で日本人をゴッソリ引き抜かれたら国産アニメに大ダメージなんじゃなかろうか
中華は高額で引き抜くけどノウハウ抜き終わったらあっさり捨てる
とある製造業に一時期居たけど、金に釣られた同業他社がしばらくして社員ごっそり抜かれて消滅、更に数年したら全員解雇されてた
何人かうちにも面接に来たけどノウハウや機密を漏らした前科者扱いで不採用にされてたよ
案件受けるのは良いけど成果物だけ渡してノウハウは明かさない、高待遇で雇用されるのは使い捨て前提だからってのを覚えておいた方がいい
ブラックは論外だが食えるだけ稼いでるならあんまり欲かいちゃ駄目だね
すぐに楽をする方法を勝手に作って、1年後には精度を100分の1に低下させてしまう。
とにかく決まり通りに中国人はしない、少数の人がそれをやらないのではなくて
まんべんなく全ての中国人が手を抜き出すんだ。
彼らには技術的な高みに至ろうという気が全く無い、生物としてそういう本能というか才能が抜け落ちてる。
だから中国にはアナログな技術しか生産出来ない、海外からの半導体輸入が無くなると工場が全て止まってる。
ゲーム会社がことごとく潰されているのに、アニメ作ってる余裕なんか中国には無い。
あーだこーだ騒いだ所で日本の出資者や中抜き文化が治るわけ無いんだからさ
日本のアニメが無くなるから心配?
情けじゃ腹は膨れんのは現場が一番理解してるだろ
只のオタクは引っ込んでろよ
そうすると逆に内容がお察しなのでは。
それが長年恒常化してたから発注元や中間搾取が「今までこれでやって来ただろ!」
でごね倒して下に全部のツケが回ってた
吸収はするけどそこから如何に楽に手を抜く事しか考えないから、それ以上のものは作られないしコピー劣化ばかりになるんだよなぁ
塗り分け、グラデーションが少ない、動きのない止め絵の口パクばかり、カメラワークのパン、ティルト、トラックアップ多用で誤魔化す等々
そりゃ24時間で原動仕をやらせればそうなるのは当然。
テレビ局と広告代理店を使わないで
ネット配信とBDだけで販売ってことなら
中国を超える給与額にはなるだろうね
中国製作でも、これまでの日本基準で作れて面白ければ問題ないよ
鬼滅の刃中国版は衣装が修正されたけど、中国国外版は修整なしとかにしないと
中国資本の場合、中国国外版は、検閲なしで
もちろんろくな話じゃない
イキってるけどマジでそうなりつつあるぞ。
武者修行と呼べる文化が中国の中流以上(下流はそもそもアニメに触れらない)に
あるというのが初耳だし話作りすぎでは?
誰が金集めるんですかそれ?
技術盗んだらポイ捨て
家電の世界で散々見てきた光景なんだわ
つまり日本アニメ市場も家電の二の舞になるっって事だろ?
ここにいる人間大体そんな奴らだし
まともに金も落とさないで怖い怖い
中抜きが酷いだけ。
電通つぶれないとどうしようもない
日本だって似たようなもんだろ