• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セルフレジ会計 混雑時に子どもにやらせるのは迷惑?スーパーでの親子の行動がSNSで物議
1652651028052

 

記事によると

・近年、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで見かける機会の増えたセルフレジ。買い物客が自ら商品のバーコードを読み取って支払いまで済ます方式で、人件費を削減したり、コロナ禍において人との接触を減らしたりという面で効果があるとして普及が進んでいる。しかし今、このセルフレジについてSNS上で議論が起こっている。

・発端はあるTwitterユーザーの投稿。小さな子どもにセルフレジで会計をさせるのは微笑ましい場面ではあるが、後ろに長い列ができるなど混雑時には子どもより手際よく済ませられる保護者がやってほしいと綴ったのだ。

・体調の悪い人や何らかの理由で家に早く帰らなければいけない人など、それぞれに事情を抱えた人がレジを待っている可能性があるとし、状況に合わせた気遣いを子どもに教えることも重要だと続けた。

以下、全文を読む

 

この記事への反応

セルフじゃなくても子供支払いさせるのは本当にやめてくれ

有人の方行けばいいだろ

セルフレジは10台とかあるから
1台だけが滞ったところで気にならないよ


そもそも購入量が少ない人がセルフレジ使うって流れじゃなかったか

これが問題なら大人専用のレジができるだけだ

未だ画一化出来てないのでオトナですら混乱するという状況を学ばせるのはいいことだ

子供の教育優先なんだろw

少数購入者が使うのがセルフレジだと思ってた

マジでコレやめろ
今の時代我慢できないジジイババア多いんだから


体調が悪いやつや理由あって家に早く帰らなきゃいけないやつが悠長にスーパーで買い物してんなボケ


タラタラやった挙句、会計終わってもガサゴソして全然動かない大人もおるしなぁ・・・

 

B09SLGM9L1ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch
 
B09YRFZ9VFCAworks 『無職転生 異世界行ったら本気だす』 エリス ボレアス グレイラット 水着Ver. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(38件)

1.プリン投稿日:2022年05月16日 08:04▼返信
偽物プリン禁止
2.ななしさん投稿日:2022年05月16日 08:19▼返信
むしろ操作わからんジジババの方がムカつく。
わかんないなら大人しく通常レジに並べ。
時間ならいくらでも有るだろうに。
3.名無し投稿日:2022年05月16日 08:20▼返信
余裕のない奴が増えたな。
精神年齢が子供のままで大人になった感じ。
4.名無し投稿日:2022年05月16日 08:21▼返信
>>2
レジで待たされたらシぬ病気なんかな?
年寄りの批判したいだけのガキがw
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 08:22▼返信
子供に払わせてるの見たことないわw
6.名無し投稿日:2022年05月16日 08:31▼返信
・そもそも購入量が少ない人がセルフレジ使うって流れじゃなかったか

そうなの?
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 08:34▼返信
迷惑だからさっさとどけ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 08:38▼返信
セルフレジは、設置間隔が狭いから、親子やカップルで一緒に読み取らせていたりすると、邪魔な上に時間がすごくかかっている
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 08:43▼返信
>・セルフレジは10台とかあるから1台だけが滞ったところで気にならないよ

混んでる時は確かに迷惑だけど↑見るとその中の1台占有しても他の人がすぐ終わらせれば順番回ってくるんだからこの子連れだけ特に攻めるほどではないな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 08:44▼返信
迷惑に決まってるだろ
社会学習がさせたいなら場所や時間帯とかを選べよ 
お前自身は何を学んできたんだ?
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 08:57▼返信
くっそ並んでるATMで3歳くらいの子供を抱えあげてその子に操作させてるのはイラついたわ
操作ミスるから何度も最初からやり直してんの
流石に銀行側が注意してたけど
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 09:09▼返信
セルフレジで子供は見たことないけど、カートを子供に押させてるのはちょくちょく見る
あれ邪魔くさいから止めろ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 09:48▼返信
まともな親なら周囲見る
行列出来てんのに子供にやらせたらそら邪魔ですわ
14. 投稿日:2022年05月16日 10:10▼返信
状況次第でしょ後ろが詰まって長蛇の列ならばさっさとやってほしい1、2人程度で他も空きそうな状況なら勉強も兼ねて子供の相手したれ
15.働いてない人にはわからない投稿日:2022年05月16日 10:26▼返信
>>4
こちとら短い昼休憩に昼食と晩御飯の買い物済ませにゃならんの。
いくらでも時間のある年寄りはわざわざ昼の時間にこないでね
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 10:30▼返信
※13
それな。子の教育のために~とか言うくせに、一番大事な「周りに迷惑をかけない」が教えられていないというアホ具合。しかもそれをセルフレジや導入した店のせいにするとかいうオマケ付き。救いようがねえな。
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 10:40▼返信
※15
短い昼休憩と分かっているのならわざわざ買い物をしなくても済むようにすればいいのでは?
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 10:52▼返信
会計するの分かってるのに、金額が画面に出てから財布取り出す奴もどうかと思う。財布くらい取りだしとけよと。
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 10:59▼返信
レジが混む理由の9割以上がジジババ
子供なんてあいつらに比べれば可愛いもんだよ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 11:01▼返信
イライラしてる奴らって、たまにしかセルフやらんだろ。
21. 投稿日:2022年05月16日 11:16▼返信
レジは許せるが駅の自動改札は許せないそれで一本逃した事あるわ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 11:39▼返信
「購入量が少ない人がセルフレジ使う」っていうルールは初めて聞いた。
スマンが大量購入でもセルフレジでパートレジのおばちゃんよりも
素早く会計を済ませる自信はある!
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 11:43▼返信
買うものをレジの人にすら見られたくないからセルフ使ってるわ
24. 投稿日:2022年05月16日 11:51▼返信
>>6
少ないって何個から?
20個でも少ないよな?
25. 投稿日:2022年05月16日 11:52▼返信
>>1
混雑時は最速を目指せ。

後キャッシュレス専用のレジを増やすべき。
現金使用不可の。
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 12:20▼返信
並んでたら一番早く終わる方法取ってくれるなら良い
どんなにぐずってる子供居てもあっという間に終わらせる親も居るから
「子供にやらせないとかえって時間がかかる」は多分嘘
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 12:47▼返信
昔からATMや券売機などで言われ続けてますね。
TPOを考えて適する行動をしていただきたい。
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 12:53▼返信
完全セルフは商品数少なかったり手早く済ませられる人向けだよな
有人の会計セルフでも1か所につき~2台までしかセルフレジ連動してないからレジ打ち早い店員だと子供へばりつかてたら詰まるからやめてほしい
親がやるか混雑の時間避けるかしてくれ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 13:30▼返信
飲み物1本だけでセルフ並んでる奴、なんなん?コンビニ行けや。
30.ななしさん投稿日:2022年05月16日 13:56▼返信
>>24
メガドンキとかセルフじゃ無いけど10個以下専用の特急レジがあるな。
でもそういうのもジジババ夫婦が10個ずつのカゴ2つにして並ぶんだぜ…ほんとクソ
31.投稿日:2022年05月16日 15:38▼返信
子供の教育とかいうてるやつに言うけど

大人になってレジが本職とか夢も希望もなさ過ぎて嫌だろ
教えるなら大金稼げる仕事教えろ
32.投稿日:2022年05月16日 15:40▼返信
>>3
余裕がないのと今回の話は≠ですね
遊ばせるとこじゃないのに遊ばせて周りに迷惑かけてんだから
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 16:01▼返信
余裕無さすぎて草。自分だって子供のころ周りに迷惑くらいかけただろうに。嫁も子供もいないと、こうまで優しくなれないのか。そりゃそうか、そういう人間は自分のことだけ考えて生きてりゃいいもんな。少子化も捗るわけだ。
34.投稿日:2022年05月16日 16:07▼返信
>>31
誰が本職とか言ったよ。一人で買い物できるようにする練習ってことだろ?教育=仕事はさすがに視野が狭いですよ?

それと子供に教えられる、大金稼げる仕事ってなんだよ?こんな奴が人の親だったら子供も絶望的だな。
35.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 17:10▼返信
そもそも最近の大人は周りを見て判断していないヤツが多過ぎる
混雑時は精算優先だが個人主義で周りを気にしてないつか気にもしていない
混雑時のカオスぶりは結局どこでもアホな大人が発端になる
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月16日 18:32▼返信
まあ確かに並んでるときにもたもたするのはなぁ
教育ならガラガラの時にやればいいし
37.投稿日:2022年05月16日 20:24▼返信
>>34
誰も言ってないけどそんなこともわからんのかよwwwww
社会勉強がレジ打ちとか顔に低学歴って書いてるぞ

お前みたいなの親とか低学歴でも可哀想なのに固定概念で周りも見えないとかほんと子どもいたら可哀想だわ
38.投稿日:2022年05月16日 20:27▼返信
>>33
34さん言いたいことは自分のレスでお願いしますね。他人のとこに噛み付かないように。
擁護派の自分にそうとう余裕がないから、叩きコメントに噛みついてんだろ。そんなこともわからんぐらい追い詰められてるのか?死ぬ前に話ぐらいなら聞いてやるぞ。

直近のコメント数ランキング