【関連記事】
「"ゆっくり茶番劇"の件」、ZUNさん『話は耳に入りましたよー。法律に詳しい方に確認しますね。』
http://otakomu.jp/archives/29208456.html
二次創作「ゆっくり茶番劇」を第三者が勝手に商標登録
↓
使用料は1年で10万円
↓
炎上
↓
東方ProjectのZUNさん
『ゆっくり茶番劇の話は耳に入りましたよー。
法律に詳しい方に確認しますね。』
↓
【📢お知らせ📢】
— Coyu.Live公式🤝 (@CoyuLive) May 15, 2022
現在公式サイトが技術的な問題により停止しております。
復旧までしばらくお待ちいただけると幸いです。
ご迷惑をおかけしております。
↓
【📢お知らせ📢】
— Coyu.Live公式🤝 (@CoyuLive) May 15, 2022
現在公式サイトがddos攻撃を受けていると推定されます。
事務局総出で対応中ですので、今しばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけして申し訳こざいません。
↓
【お知らせ】
— Coyu.Live公式🤝 (@CoyuLive) May 15, 2022
弊会所属ライバー「柚葉」(登録名:たまゆら)につきましては、所属規約および所属契約への違反が認められましたので、総合的に判断いたしました結果、本日付にて警告処分といたしました。
弊会公式サイトが閲覧できない状態が続いておりますので、「警告」につき定めた所属規約第9条を掲載いたします。
— Coyu.Live公式🤝 (@CoyuLive) May 15, 2022
警告の後、相当の期間を設けたにもかかわらず改善の見込みがない場合は、契約を解除することとなります。
事務局といたしましては、引き続き状況を注視してまいります。 pic.twitter.com/ihZIeLx9iM
↓
皆さんお疲れ様です。
— 柚葉 / Yuzuha【祝!ゆっくり茶番劇 商標登録】 (@Yuzuha_YouTube) May 15, 2022
※気になる発言を確認いたしましたので公にお答えさせて頂きます。
①「ゆっくり茶番劇」は「ZUN氏の東方Project」との関係は一切御座いません。(動画タイトルであり全くの別物です)
②「〇害予告」及び「関係各所への犯〇予告」が確認された場合は被害届を提出いたします。
一応、警告をしておきます。
— 柚葉 / Yuzuha【祝!ゆっくり茶番劇 商標登録】 (@Yuzuha_YouTube) May 15, 2022
✅私は・・・
「皆さん」に対して誹謗中傷はしておりません。
✅皆さんは・・・
私や関係各所に対し誹謗中傷や不法行為をしています。
DM等は全てコピー取ってあります。
逮捕者が出る前に不法行為は辞めましょう。
#拡散希望
— 柚葉 / Yuzuha【祝!ゆっくり茶番劇 商標登録】 (@Yuzuha_YouTube) May 15, 2022
商標に関してそもそも「ゆっくり茶番劇」って「東方project」のキャラクターを用いなくても「市販のキャラクター素材」のみで成立します。
その為、東方projectのガイドライン違反と申されている方々が居られますが、本件商標は「東方Projectガイドライン」に「一切違反しておりません」。
この記事への反応
・大草原
・対応が早いな
・改心してほしいね
やっぱりいろんな人が絡む件でもあるから
・警告のみ…?
・なんか東方界隈嫌な盛り上がりしてるなと思ったら草
・警告って警告だけならなんとも
・これさ
こうなることわかってやったよね
何がしたいんやろ
・利権ヤクザと思ってたら事務所に所属しててびっくりしたわ
・事務所に連携すらしてないのは草も生えない
・警告処分で終わらせてる辺り意味ないよな
・個人じゃなかったの!?


でも大事なこと忘れてる
インターネッツの有象無象にはそんなの関係ねえ!
これって一個人じゃなく多数の企業に関わってくる事態だから無視はできないでしょ
だせえwwwwww
こいつ個人勢でもないのにこんな事しでかしたの?
ただのバカ以下だろ………
どう見ても警告だけじゃないだろ
会社に所属してる時にオイタをしちゃったら、会社の看板に泥を塗る事になるって認識は
社会人でも報連相より先に教わる最もベーシックかつ重要な事柄なのに
やっぱライバーって社会に出たことないんかね?
自分が信じてる正義を振りかざしでヒーローになったつもりだったが世の中の理に叩き潰される皮肉で終わるだろうな
警告で改善見られなかった場合はクビや会社に損害与えたって法的措置も視野やろね
ただ詐欺師の方は別にクビになっても構わんって考えだろうしギリギリまで企業に
擦り付けてトンズラやろなぁ はたして如何決着つけろんやろね
ならば自分が権利者となりコンテンツ保護に努めよう
って正義感が発動した可能性
契約解除されたとこでデメリット一つもないから
やり方が手馴れてるし情報商材屋や反社が買い取ってシノギ稼ぎのために発信してるんじゃないか??
変なアニメかなんか見すぎ
動画投稿界隈だとよくある事だぞ
チャンネルの買取提案は珍しいことじゃないしTwitterアカウントごと金で乗っ取ってしまうことも普通にあるわ
だって金になるんだからな
雇った弁護士も最終的に負けですね
公式がリツイートしてるけどなw
商標登録をキャラ名でしてると思ってるガイジ?
インターネットの有象無象がちょっと調べた程度でもお粗末だとわかる理論武装をする方にも問題がある
それだけで済めばいいね〜
エイベックソとか更に嫌われるきっかけになったからなw
ゆっくり解説とか言えば無問題だよ
それはそれとしてムカつく奴だけど
某最大手でもそうだったんだから。
違うね
下手な権利者が独占することで衰退するんだよ
それを理解してあえて特許を取らない、もしくは任天堂みたいに権利は確保しつつ自由にさせるんだ
ほんとに賠償金目当てで騒ぎ起こしてるとして将来的にも刹那的にも黒字になるようには見えないけど
本人なりに計算してるつもりなのかね
名前に「葉」がある人は炎上騒動を引き起こす可能性が高い
不当性が認められて商標権が剥奪された場合、不当に金銭を受領したことになるから詐欺罪になるか。
さっさと撤回しろ
ワロタ
ゆっくりは不快なコンテンツ
ニコニコに隔離
すごい頭悪そうに見える
きみがきえたほうがはやいぞ