• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより





この記事への反応



人間より金魚の方がMAXの集中継続時間長かった気がしなくもない

なんか…
色々と憤りを覚える記事だな…


金魚に失礼だろ

金魚うちらと同レベルの集中力あるとかすごいな!!(ポジティブ)

つまりゲームを配信してそれをSNSで広める我々は性別不詳??

女の子もゲームで脳壊れました
ぁ…ぁ…課金しなきゃ…


…こんなバカな内容の本が5万人の人生を変えたんならその5万人がのーみそ空っぽなのかこの本が5万人を強烈な洗脳できるほどの文章なのか…

(笑)

僕金魚

元々集中力ないんだが…






あほくさ・・・









コメント(15件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:31▼返信
💢💢💢…〻……〻…〻…みないでくれよな‼️‼️
💢💢💢……め……し…💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢………■…■……プリン‼️‼️‼️‼️
💢💢💢…〻……〻…〻💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢╰⋃╯╰⋃╯╰⋃╯💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢╭∩╮╭∩╮╭∩╮みないでくれよな💢💢
…………….🍮 ... 🍮 ←プリン‼️‼️‼️
….…………✋−◯−−−−◯−✋……
2.たこ投稿日:2022年05月07日 22:31▼返信
絵文字ユーザー禁止
3.プリン投稿日:2022年05月07日 22:31▼返信
>>1嫌がらせ告訴
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:32▼返信
(゚∀。)アヒャヒャ1コメ取れないプリンワロス
5.たこ投稿日:2022年05月07日 22:33▼返信
>>1>>4迷惑
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:34▼返信
>>1アホ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:36▼返信
>>1利用の邪魔ダメ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:40▼返信
>>7
利用の邪魔ってなに?自己満1コメの事?
(゚∀。)www
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 23:00▼返信
SNS、ソシャゲ、オンラインやゲーセン対戦ゲーは壊れる気もしないでもない
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 23:04▼返信
SNSは結局人とのつながりで頭が壊れるから
人間社会は金魚の集まりで回ってるってことだな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 23:36▼返信
>あほくさ・・・
オタコムのツイッター転載オンリーの記事も相当あほくさいよね
もうちょっと仕事しような
12. 投稿日:2022年05月08日 00:12▼返信
未成年が触るとしたらゲーツよりSNSの方がおっかないだろ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 02:16▼返信
↓川島隆太絶賛の文字がちらっと見えてるけど、こいつ自身もこういう残念な感じ
川島隆太・著『スマホが学力を破壊する』 (集英社新書)
スマホをやめるだけで偏差値が10上がります。
「脳トレ」の川島教授が明らかにした、脳とスマホの驚くべき関係!
二〇一〇年より急速に普及したスマートフォンは日本人の生活に深く浸透し、街中を歩けばスマホを使う人を見かけないことのほうが珍しくなった。しかし、
その使用に付帯するリスク、とりわけ子どもたちによる長時間使用の危険性や、成績に及ぼされる影響についてはあまり知られていない。
本書は七万人の子どもたちを対象に、数年間にわたって行われた大規模調査の結果を基に、スマホやアプリの使用がもたらす影響を解明し、スマホ使用のリスクを正面から論じた、現代人、とりわけ全保護者必読の一冊である。
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 05:22▼返信
仕事で脳が壊れた人間が通りますね
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月09日 13:38▼返信
>>こんなバカな内容の本が5万人の人生を変えたんならその5万人がのーみそ空っぽなのかこの本が5万人を強烈な洗脳できるほどの文章なのか…

5万人と言うと多そうに聞こえるけど
日本人口の割合からするとたったの約0.04%=2万5千人に1人よ?

典型的な数字のマジック

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング