• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより


「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い【2021編集部セレクション】
https://president.jp/articles/-/56893

・「プロテインを飲むと腎臓が悪くなる」は本当か?
一般の人が「良いつもり」で積極的に摂取しているものの中には、
腎臓を悪くするものがあります。その代表格が「プロテイン」です。

私は、プロテインについて強い危機感を持っており、
あちこちで繰り返し発信しています。というのも、
多くの人が「タンパク質をたくさん摂ることは健康に良い」と信じ、
しかも「プロテインでタンパク質を摂ればより効率的だし、
筋力の低下も抑えられる」と、積極的に摂取しているからです。

かつては、ボディビルダーなど一部の人が用いていたプロテインは、
今では誰でも簡単に手に入るようになりました。
溶かして飲むパウダータイプに限らず、棒状のバーやゼリーなど、
より手軽に摂取できる形になってコンビニエンスストアでも売られています。
それを食事代わりに口にしている人もいます。

こうした状況にあって、私がその危険性を説くと、
疑問を呈ていされたり、強く反発されることもあります。



この記事への反応



さば缶うめぇ


そうだねプロテインだね

昔は飲んでたけど今は全く飲んでない
俺レベルのトレーニーは食事から摂取するたんぱく質で十分みたいだ


インシュリンで無いと筋再生しないから
タンパク質よりも炭水化物の方が重要


サプリで肝臓にもダメージだしな
しかしだ、個体差の限界値がわからない
不足は最悪だから、まあ、己を知るしかない


ゾウもサイも草ばっか食ってるもんな


EMSで寝っ転がり筋トレが楽チンでしょうがない

水でも悪くなるし何も飲まなければ解決だな




プロテインってそんなおいしくないしね


VALX バルクス ホエイ プロテイン カフェオレ風味 Produced by 山本義徳 1kg
株式会社レバレッジ
株式会社レバレッジ ()
5つ星のうち4.5
¥3,980 (¥3,980 / 個)

赤髪の白雪姫 25 (花とゆめコミックス)
あきづき空太(著)
白泉社 (2022-05-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥495

F1 22 【予約特典】DLC(F1 Life スターターパック & F1 22 新時代コンテンツパック & ピットコイン5,000枚) 同梱 – PS4
エレクトロニック・アーツ
エレクトロニック・アーツ (2022-07-01T00:00:01Z)

¥7,118

MTG マジック:ザ・ギャザリング ニューカペナの街角セット・ブースター 日本語版 BOX
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards Of The Coast)
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards Of The Coast) (2022-04-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0
¥12,080





コメント(64件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:01▼返信
1を取ることが「生きる KI BO U ! 」

3. Posted by プリン 投稿日:2022年01月27日 02:08
>>1迷惑です、何故トラブル起こす、あなたは誹謗中傷している、人の生きる希望壊そうとしてる、
サイトを嫌がらせ道具に利用して最低です、トラブル止めてください
2.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:01▼返信
💢💢💢…〻……〻…〻…みないでくれよな‼️‼️
💢💢💢……め……し…💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢………■…■……プリン‼️‼️‼️‼️
💢💢💢…〻……〻…〻💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢╰⋃╯╰⋃╯╰⋃╯💢💢💢💢💢💢💢💢
💢💢💢╭∩╮╭∩╮╭∩╮みないでくれよな💢💢
…………….🍮 ... 🍮 ←プリン‼️‼️‼️
….…………✋−◯−−−−◯−✋……
3.たこ投稿日:2022年05月07日 20:01▼返信
絵文字ユーザー禁止
4.たこ投稿日:2022年05月07日 20:01▼返信
絵文字ユーザー禁止
5.たこ投稿日:2022年05月07日 20:02▼返信
>>1迷惑
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:10▼返信
10年前に教えてほしかったよ。
腎臓数値がめっちゃ悪くなって医者に禁止された。
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:18▼返信
そもそも健康のためにプロテイン飲んでる訳でなく
早々に筋肉をつけたいために飲んでるわけで根本の趣旨がズレ訳だが
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:21▼返信
俺が見てた動画では医者がプロテインは体に悪くないって言ってたけどなぁ
三大栄養素のタンパク質を摂取するのが体に悪いわけない
馬鹿みたいにタンパク質とるとダメだけどね
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:23▼返信
若い内は気にすんな
歳いったらほどほどに
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:25▼返信
※7
記事読んだならそんな感想出んかと
11.AMDerの提言『消費税をやめよう』投稿日:2022年05月07日 20:25▼返信
マッスル北村さんどうなりました?
生の鶏肉ミキサージュースに強力わかもとですよ😅
内臓やられる前に筋肉で餓死するわ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:28▼返信
2021年の記事だからな
去年You Tubeでボロクソ叩かれてた記事だな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:29▼返信
ビルダーは必要だけど一般人はそんなに必要じゃないって事だろ
腎臓悪くするとタンパク質制限かかるし摂りすぎは良くない
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:35▼返信
※7
それな、急に座り仕事から部署変わったりしたら当座の筋力付けないと心身潰れる
ちなみに、ザバスはうまいよ、コーヒー味にコーヒー足してた
腎臓は悪くなるかわからんけど、はじめホエイ系だけの時なんか体が変な感じしたから大豆系と半々にしたわ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:38▼返信
取り過ぎたらなんだって体に悪いのは当たり前じゃ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:39▼返信
「普通の食生活をしていれば十分に栄養が摂れてる」っていうのを無視してるからな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:39▼返信
ヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:41▼返信
>>7
そもそもプロテインを口から摂取したところで筋肉になるのか? 消化吸収までのプロセスを無視してない?

それはともかくゴールドジムのクッキー&クリームが美味い
これの良い所は溶け残りのザラつきもクッキー&クリームの触感に近いから違和感なく飲める
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:42▼返信
>>8
>馬鹿みたいにタンパク質とるとダメだけどね
ブームになるとそういうやり方する人が出てくるだろうから、それに対する注意喚起だろうね
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:43▼返信
ん゛〜! ん゛〜! ん゛〜!!
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:49▼返信
日本人ぐらいの筋力程度なら鶏胸肉だけで十分だよ
ラガーマンやプロレスラーぐらいの筋肉量ならプロテインは有効
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:49▼返信
理論的に説明して
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:50▼返信
 
 
プロテイン飲んでるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:51▼返信
牛乳や納豆摂っとけ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:54▼返信
3時間おきにプロテイン吸わないと筋肉が落ちるってYou Tubeで言ってたから
ずっと実践したのに
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:59▼返信
じゃあビルダーはだいたい腎臓死んでるってこと?
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 20:59▼返信
では何故体に悪いのか科学的エビデンスに基づいて説明してみろ。
勿論他の日常的に摂取している食べ物と比較してどのくらい危険なのかも説明しろ。
後は具体的な実例に基づく統計も出せ。
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 21:17▼返信
タンパク質の一日の摂取量はお国の決めた標準値があるやん
過剰摂取はアカンってのは一般的な知識かとおもったわ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 21:20▼返信
肉も食べすぎると良くないしな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 21:20▼返信
筋肉つけるためには体重×1.5(g)のたんぱく質が必要って言われてるけど
馬鹿は一度に取ろうとするからなどうしようもない
31.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 21:34▼返信
ただの粉に数千円払ってくれるんだから
プロテインをプッシュし続けるのは当たり前なんだよな
水素水が流行ったのが未だに続いてる様な物
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 21:35▼返信
これにはなかやまきんに君さんも憤死
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 21:37▼返信
ゴリゴリマッチョの黒人が肉ばっかり食ってプロテイン飲まない
細マッチョの日本人はプロテイン飲みまくり
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 21:37▼返信
※16
日本人はタンパク質不足らしいぞ。戦後から摂取カロリーはめちゃくちゃ増えてるのにタンパク質の量は戦前からほとんど変わってないらしい。
35.投稿日:2022年05月07日 21:38▼返信
砂糖とか炭水化物も取りすぎると毒だし、サプリメントもそうだよね~

まあ、パッケージに書いてあるのを適切に取るなら問題なしよ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 21:42▼返信
プロテイン飲んでたら健康診断の肝機能の値で異常値出て速攻やめた
37.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 21:58▼返信
ふつうの食事+プロテインだとやっぱタンパク質の過剰摂取にはなるかもね
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:02▼返信
自分の細胞内で作った以外のタンパク質って、実は重篤になる病気の原因でもあるからな。
ちゃんと消化されてアミノ酸になればいいんだけど、何をどう通ってきたのか分からんが
入っちゃいけない、絶対に入らないはずの場所に自分産以外のタンパク質が入ると、脳がスポンジになります。
今一番心配してるのが、某有名ワクチンですよ、あれも自分産以外のタンパク質を
あろうことか自分の細胞内で作らせるというとんでもない事をやってる。
39.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:03▼返信
タンパク質は、肉の2割。バラ肉とか脂身多い牛丼みたいのだと1割切る。
そして、体重60kgで、300g以上肉食ってるか?
そんな奴は稀だ。
40.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:04▼返信
要はタンパク質とか栄養やビタミンは
プロテインとか錠剤とかじゃなくって食物で接種しろってことだろ?
41.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:07▼返信
※38
キリンのアミノ飲料ならセーフかな?
よく飲むんだけど
42. 投稿日:2022年05月07日 22:22▼返信
常識だろ
必要ない事はかの神様ウイダーさんだって認めてる
ハードなトレーニングをするビルダーには必要だって言ってるだけだし
43. 投稿日:2022年05月07日 22:23▼返信
悪くするまで摂取するのも普通の人間には難しいけどな
44.ななし投稿日:2022年05月07日 22:43▼返信
この先生プロテイン嫌いで
有名な人じゃなかったっけ?
以前から同じ事書いてて
ビルダーから批判されてたの
見た事あるよ。
45.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 22:44▼返信
テレンスリーだっけ要人警護かなんかの人
朝にステーキ5枚食べてあとは1日食べないとか
46.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 23:00▼返信
違う話になるが
塩分も(夏場の話) 本当に肉体労働系の仕事をしている人以外は
積極的に多く摂る必要はないそうだ

日本人はもう十分に塩分は摂りすぎている
47.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月07日 23:20▼返信
飲むなと全否定するのが胡散臭いな
腎臓に悪いなら、適量に気を付けるように注意すればいいだけだし
せめてどのくらいが適量なのかを研究してデータ出してから言えと
48.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 00:36▼返信
近年は熱中症とか騒がれてるから気にするようになった人が多いけど
汗と一緒に塩分が出るから不足することがあるだけで
家~駅~会社を往復するだけなら無理に摂ることないよな

塩分繋がりだと塩分の過剰摂取を気にしすぎてカリウム摂りすぎって話もあったな
49. 投稿日:2022年05月08日 01:33▼返信
体重の1倍から1.5倍くらいまでなら全然推奨範囲だろ、そこにすら届かない人が殆どだから取れ言われてるわけで
50.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 02:14▼返信
牧田善二かと思ったらやっぱり牧田善二だった。
51.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 02:45▼返信
アホ丸出しで草、適量無視したガイジがほざいてるだけ
サプリがクソなのは分かる
52.🧑‍🦲投稿日:2022年05月08日 06:31▼返信
俺は今、プロテインを超えた❗
53.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 06:34▼返信
>>31
「金になる」と判断したら、それっぽい説を流布させる。無知な民が課金してくれる。そういう仕組みですな。エコ関連(マイ箸、マイバッグ、紙ストロー)も同様
54.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 06:37▼返信
>>44
医学も1つの事柄に様々な学説があるから、医者によって真逆の事を言う事例もあって、もはや何が正しいんだか分からない
55. とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 06:40▼返信
決めつける訳じゃないけど、多分、医者も自己満足の域から出てないよな。
伝わらないなら、伝わるように努力するべきだろ?
んで、どうしても伝わらない人は一定数いるってことを理解して、それは胸にしまっとけ。それを解き放てもいいことないわ。「俺が叡智を授けてるのに、アホ共は、、」って、受け取る人もいるんで、、
56.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 07:18▼返信
プロテインがーでは無く過剰摂取がーというお話だったね
57.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 07:23▼返信
たんぱく質やってる奴とやってない奴で腎臓にそんな差は出ないだろ
58.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 09:23▼返信
>プレジデントオンライン
最近左翼に染まってる論者ばっかが寄稿しているメディアですねー

>牧田善二
59.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 09:51▼返信
記事読んでも、たんぱく質の過剰摂取や人工たんぱく質が体に害をなすって内容が書かれてるだけで、別にプロテインを飲んではいけないって結論にならんのよね
結局飲む前に成分確認や用法を守れば問題なしという
60.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 14:32▼返信
マッチョが言わないと説得力ないです
61.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 15:32▼返信
・ただ「いけない」連発でどういう理由で害があるのか書いていない、煽ってるだけのゴミ記事。
・文中で引用されている論文でプロテインの害を報告したものは1つもない。
・牧田がプロテインが嫌いだということだけは明解に分かる。理由は知らんし知りたくもないが。
・牧田は根拠を出さずにプロテインを攻撃することで有名なアタオカ。前世でプロテインに村を焼かれたのか?
62.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 16:56▼返信
言ってる奴の筋肉見せろ。バカは嘘をつくが筋肉は嘘をつかない
63.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月08日 18:16▼返信
マーガリンしかり、プロテイン叱り、薬しかり、アルコールも含めて全ての食べ物飲み物、摂取する物質はどんなに体に良くても過剰に摂取すると体に悪いのは知ってるんだよね?
この当たり前の話はちゃんと踏まえてるの?
過剰に摂取すればそりゃあ体に悪いよ当たり前のことじゃん。そうじゃない話をしてるのこれ?
64.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月11日 05:35▼返信
プロティンが毒なのは常識
ボディビルダーはみんな早死にだしな

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング