▼Twitterより
【ニュース】『原神』Nintendo Switch版は開発中止にはなっていない。miHoYoがコメントhttps://t.co/OaCmr6HjT6 pic.twitter.com/NOLxqMfAv3
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) May 6, 2022
2020年1月にスイッチ版「原神」を開発中と発表
↓
2022年春、公式YouTube動画の概要欄から『対応予定OS:Nintendo Switch』の文言が削除される
↓
スイッチ版「原神」開発中止の噂が流れる
↓
概要欄に『対応予定OS:Nintendo Switch』の文言が復活
↓
海外メディアがmiHoYoに開発中止の噂を尋ねる
↓
miHoYo広報『開発は続いている』、『開発が進み次第、続報を伝えます』と回答
この記事への反応
・ほんまか?
・switch版中止になってなかったんか…
・やっぱりswitchのグラの問題だったんかなぁ?
・容量えぐいやろうからやらない
・無理があるだろwww
switch燃えるぞマジで
・Switchのスペック的に厳しいんやろうなぁ
・Switch版で出すなら買い切り版にして欲しいな
・2年ぐらい何も音沙汰無くて開発中止になってないの逆にびっくりだが
・マジでSwitch版の原神来たら毎日ログインできる。
PS4だとなぜか起動ボタン押すだけで労力使う(?)
問題は容量だよな


開発中止を宣言した方が今のユーザーも嬉しいだろ
(中止の正式発表までは)その予定はない
確かに、性能の底辺がノーマルPS4になるからね(原神は結構、高性能なスマホじゃないと動かないし)
しかしスイッチは2017年の時点でその年のミドルエンドのスマホ未満とかありえないだろうw
普通、ゲーム機は性能の伸びしろを付けて高性能にするのにw(ソニーやマイクロソフトはやっている)
それとも本当に現行機で出そうと努力してるならバカ
ダイイングライト2のSwitch版も
草生える
AMDは永久出禁、今専用にTegra X1のデチューン版を専属で提供受けてるNVIDIAにも出荷したチップ以上の売上数を任天堂が公式発表してる詐欺辞めるか、誤差分追加注文して来ないとライン廃止して取引も停止って通告されてるのに。
今のコロナの状態で車で半年から1年、湯沸し器で3カ月以上納品が掛かる状況で、どうやって、何処から任天堂が次のハードのチップ確保して。
今までの関わったメーカー全てと喧嘩してるのに、何処に設計生産頼むんだよ。
毎回電源全部落としてんの?
既存ユーザーがねっころがってやるくらいしか需要ねーんでねーの?
出口が見えないだけでw
それこそ、既存プレイヤーはスマホならそのまま寝転がれるし、PS4とPS5のプレイヤーならリモートプレイでタブレットかスマホでプレイ出来る時点でSwitch何てゴミいらねぇよ。
PS4だとなぜか起動ボタン押すだけで労力使う(?)
スマホ持ってないんか?
ログインだけならスマホ最強やん
ダイイングライト2はクラウド版だから出せるでしょ
回線速度ないと死ぬけど
寝転がってやりたい
起動が面倒
ってのがスマホ版あるせいで
何言ってんだこいつ
どうせやらないか対立に利用してるだけやな
ってなる
スメールに行けるのが相当先に成りそうな状況なんでここで余計な手間を掛けさせないでやれよ…
塵歌壺メンテナンスなんかこのまま終わりそうもないってのに
ANTHEMING=実際にはやっていなかったり難航しているものを批判や返金を避けるために製作は続けている、順調であるかのようなPVやCGをでっちあげること 類義語:NEXTING