▼Twitterより
近所のスーパーに行ったら、子供に「それってあなたの感想ですよね?」と連呼されてるお母さんがいて子育てって本当に大変だなと思いました。
— ぽこみ (@pocomi_chi) May 4, 2022
この記事への反応
・今の弟がそんなんでもう笑えない🥺
私も母もひろゆきで返してるしぐぬぬってなるのは弟だけどね
・単純に屁理屈言いたい時に
都合のいい良い文句があったので代用した例ですね
この台詞が流行らなくても
言いたい子はガンガン言っちゃいますので
まあ、親は…少し疲弊する時期かな、と
親さん頑張れ!(自分も含め)
・クソガキとひろゆきの親和性高すぎて笑える
ママも理論武装しなきゃいけない時代なんや
・うちの次男もひろゆきのモノマネするから、この台詞よく言われるw
他にも言われてるお母さんたくさんいるのね
・ネットで影響をウケる子供の事を考えてる時、いつも小島よしおなそんなの関係ねぇの影響はまだ可愛い方なんだと思う
・1回ネットの人に「それって貴方の感想ですよね?」って言われて、「逆に感想以外何に見える?」って返したら返信こなかった事があった
ひろゆきのことを知ったのはその後
・草すぎ
・ひろゆきって害悪以外の何物でもない。
・こういうのはイラッとくるからのやめさせたいけれど、やめさせるのは大変なので、逆手にとって、「これはママの感想なんだけれどね。…」と何か言う前に言ってしまう。
そうすると、このネタは使えなくなる。
・そういう子は、違う時代に生まれても「でもそんなの関係ねえ!」とか「カラスの勝手でしょ~」とか言ってるんやろな…
ひろゆきとキッズの親和性高すぎ


親も「それってあなたの感想ですよね?」と言ったり
「嘘つくの辞めて貰っていいですか?」と同じ事をすれば良い。
どうせ嘘だろ
ないなら嘘だけど?
母親が「なんかそんなデータあるんですか?」って聞き返したオチなら良かったのに
嘘だったらいいんだけどね わりと子持ちの周りでも聞く話なんよ
まぁyoutubeを見させる環境を与えることは悪だったわ
あれに憧れると99%は嫌われて落ちぶれて、
残り1%は嫌われながらも のらりくらりと生きていくルートに入る
どちらにせよ人に嫌われるからおすすめしない…
そういうやつにはいいツッコミだと思うけどね