▼Twitterより
グーグルの☆1を消しますっていう業者から電話があった。丁重にお断りしていたら、だんだん相手がヒートアップ。「どうなっても知らないですよ!大変なことになりますよ!」最終「いらないですと言ってるでしょ」と電話を切った。それから☆1が連続でついてたw業者は恐ろしいw
— チンアナゴ@とある開業医 (@FF1479906869) May 1, 2022
この記事への反応
・これはヒドい。脅迫罪および威力業務妨害罪が成立するのでは?
・まあ、食べログでも平均点が4以上の店は信用しないことにしてる。
・レビューもKYC認証なしだと信用できんよなあ。
・Googleマップが汚染されるのはつらいなぁ。こういうデジタルな迷惑行為を取り締まれるような法改正をしてほしい
・そんなことがあるのか!
コワイ!
・評価の最高と最低と食べログは信用しないことにしてる。なので自己最高が星4
・以前クラウド系アウトソーシングで「☆ひとつの口コミ50本書いてください」ってライター求人見たけど、ひょっとしてこういう業者かな。
・それ(評価の操作)を公式がやっている(と噂の)食べログってすげぇな…。
・草
・こういうのは何かしら公的な対策が必要でしょう
ひどいな・・・


代理店が、会員になって会費という名のみかじめ料を納めたら都合の悪いレビュー消せますよって勧誘してるし。
有料会員断った店は絶対に星4以上にならないし。
Googleは警察機構のない無法地帯だから、個人が評価を操作し放題
どちらが好みかって問題
1を付けてから電話してると考えると
腐臭を感じる
ユーザー同志でがんばって、って感じで放置
メルカリと同じで、悪いやつが好き勝手やって
Google側に避難が飛ぶようになったらようやく対処を考えるという流れ