▼Twitterより
旧知の若い友達を拙宅にお招きして日本の地理と産業の勉強をしました。 pic.twitter.com/qyc9YxYDI2
— 駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ (@TeimurazLezhava) May 1, 2022
この頃遊んでいないですが、好きなゲームはスーパーファコンのボンバーマン、星のカービー、ドラゴンボール、ドンキーコングあたりです。裏技とか裏面があるととてもワクワクしませんか?
— 駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ (@TeimurazLezhava) May 2, 2022
この記事への反応
・ち、地理と産業と友情の儚さを…
・ヒートアップして友情関係にヒビが入らない事だけを切に願います(苦笑)
・私も日本の駅とか文化とか桃鉄で学びました。
懐かしい&嬉しいですね
・地理と伝統工芸品、名産品は桃鉄で覚えた
・桃鉄、ファミコン時代はナビ機能なかったからソフト付属の地図が頼りだったなぁ。
・キングボンビーのなすり付け合いで、国際問題に発展しないかが心配ですw
・桃鉄!
・桃鉄は面白い
・実際桃鉄やってると都道府県の位置覚えちゃうんよな
・伝統と信頼の勉強法
いい勉強法!


桃鉄は
だから中国語が入ってなくても中国転売される
買い取るでやとか