• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


3年ぶり“規制なしGW”でハワイに行ったら激変してた…物価高&円安で「カップ麺600円」
cool

 

記事によると

・一時はコロナの影響で、観光客の姿がほとんど消えたハワイには今、日本人を含めた多くの観光客が訪れ、本来の景色が戻ってきました。
29日から日本は、最大10連休、3年ぶりに、“行動制限のない”ゴールデンウィークに突入。

・連休中の国際線の予約は去年と比べ全日空で5.6倍、日本航空で4.2倍となっています。
そして28日、羽田空港の国際線ロビーには、たくさんの荷物を持って旅立つ家族連れの姿が。どこにいくのか、聞いてみると、常夏の楽園、ハワイ。

「レンタカー代がとても高かったです。レンタカーがびっくりする状況と、車の保険が高い。
それとパーキング料金。駐車場が高かったです。」

「軒並み高いですね。すっごい。ちょっと軽いの食べようかなと思って、焼きそばとラーメンを頼んだだけなのに2種類頼んで30何ドル(約4000円)でしたね。
物価あまりにも高くてビックリしちゃいます。みんな全部上がってますんで、皆さん来るときは覚悟してこないとなかなか。だから外食あんまり行けないんじゃないかなと思うんですけど。」

以下、全文を読む

 

この記事への反応

最低賃金上げて物価も上げて貯蓄の意味をなくすという糞政策

軽いものってベーグルやピザでいいんじゃね?なんでラーメンなんだ

あらまぁ

たまげたな~

豚の丸焼き食べたいなぁ

インスタント食品とペットボトルのお茶は持っていかないとね

ミネラルウォーターいくらなんだ
水は観光客向け相場なんて関係ねーだろ


観光が主な収入源なのに観光客が減ってるからぼったくるしかないんだろ我慢しろや

食わなきゃいいのにな
それか高いつって旅行会社に文句言えば何か持ってくんだろw


富士山価格だな


ハワイ異常に好きだよねぇ・・・

 

B09YHLTSC5アリス・ギア・アイギスCS ~コンチェルト オブ シミュラトリックス~限定版 【予約特典】4種DLCコード(吾妻 楓用特典メガミデバイス 再現衣装 & 吾妻 楓用専用ヘッドアクセサリー & 兼志谷 シタラ用特典メガミデバイス 再現衣装 & 兼志谷 シタラ用専用ヘッドアクセサリー) 同梱【同梱物】メガミデバイス「吾妻 楓/明鏡止水CS」 & メガミデバイス「兼志谷 シタラ/バーラタCS」 & オリジナル限定デカール4枚 同梱 【予約特典】DLCコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】A4クリアファイル 付 - Switch
 
B09YRFZ9VFCAworks 『無職転生 異世界行ったら本気だす』 エリス ボレアス グレイラット 水着Ver. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(39件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:12▼返信
日本人はどんどん貧しくなっていく
2.名無し投稿日:2022年05月02日 10:16▼返信
なんであんな海が汚いとこ行きたがるのか意味不明
3.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:18▼返信
激変って言うけど元々高いぞハワイの物は
それに加えてアメリカが物価高になってるって話
最低賃金がどうこうとかそういう話じゃないんよ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:20▼返信
なんでハワイに行って焼きそばとラーメン食ってんの
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:25▼返信
だって日本の大手会社員より向こうのフリーターの方が金稼げるし
そんな給与水準に差がある国で贅沢出来る訳がない
そういうの求めるなら東南アジアに行けば良い
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:30▼返信
※5
東南アジアってw
20年前で知識止まってるな。
7. 投稿日:2022年05月02日 10:33▼返信
日本は衰退しました
8.名無し投稿日:2022年05月02日 10:39▼返信
物価高に円安。海外旅行なんて金持ちしか無理やで。
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:41▼返信
いつコロナ収束したん?
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:44▼返信


現地人向けの6倍の価格とか書いてあって草

11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:49▼返信
最低賃金上げて物価も上げて貯蓄の意味をなくすという神政策
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:57▼返信
ほんとにそうなら輸出産業めちゃめちゃ儲かりそうなのに
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 10:57▼返信
旅行行って、現地のモノ食わないで何が楽しいんだ?
金あるから海外旅行行くんだろ。
14.投稿日:2022年05月02日 10:59▼返信
円安だしな
今の時期に海外いって文句言うのはお門違い
15..投稿日:2022年05月02日 11:00▼返信
バカばっか……(笑)😁
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:01▼返信
そんで変異種持ってくんだろ、ほんとバカ
17..投稿日:2022年05月02日 11:09▼返信
>>16
それな!もうこっちに帰ってくんな!
って言いたい…(笑)😁
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:16▼返信
>どこを見ても日本人対応の方はいなかったように私は思いました。

まあそうやろな
貧しい国対応の人材準備しとくとか完全に無駄や
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:27▼返信
ぼったくられてる事にも気づかず何故か自虐して誤魔化す(誤魔化せてない)意味不明な人種
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:31▼返信
円高だからこそ海外旅行に行く意味があったが、今はなぁ・・・
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:31▼返信
単純に、円安+アメリカのインフレ(物価高)+日本のデフレ(収入増えず)で、差がモロに出てる。
22.投稿日:2022年05月02日 11:41▼返信
この円安の時にアメリカ行くのがバカ。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:45▼返信
※11
最低賃金上げて物価も上げて貯蓄の意味をなくすってのは
日本以外が行って成功した神戦略だものな。
英仏の貧困層は時給1500・米は1900で成長して豊かになってる。
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:46▼返信
なんだ、遊びに行く余裕があるのか
なら増税しても大丈夫そうだなw
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:50▼返信
円安の理由は円の信用がなくなったからで、
その理由は日銀国債無限買取。
国債を乱発しないといけなくなったのは、
世界的に異常に高い公務員給与と事業での巨額中間搾取。
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:57▼返信
元々ラ-メンとかクソ高かったろ
日本だと専門店以外はそうでもないけど
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 11:58▼返信
軽いもので焼きそばとラーメンって……日本でも観光地価格なら1品1,000円程度+飲み物500円×2で3,000円近くしても別におかしくないんですけど……。
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 12:06▼返信
円の価値がなくなってきたから当然もっと今後あがるだろうね。
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 12:10▼返信
有事なんだからドルが高くなるのは当たり前
30. 投稿日:2022年05月02日 12:13▼返信
円安関係なく市場相場やら世界情勢で物価変動がほぼ無かった日本が異常なだけで日本以外は普通に物価上がってるうえにコロナ料金上乗せされてる
31.投稿日:2022年05月02日 12:39▼返信
ドルベースならたいして変わってないだろ
ハワイは元々物価たかい
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 12:49▼返信
※23
ヒャッハーの多い国なら良いが不安遺伝子の多い日本人だと賃金上昇が物価上昇を圧倒的に上回らん限り貯蓄に回るやろな
33.投稿日:2022年05月02日 13:00▼返信
じゃけん、小金持ちの皆さんは円安対策がクソな政治屋共にクレーム入れましょうねぇ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 13:12▼返信
※3
最低賃金が高くなってるのが、物価高の一因だろうw
35. 投稿日:2022年05月02日 13:43▼返信
物価が高いのでは無く、日本が貧しいだけ
アメリカ都市部の飲食バイトでも時給50ドル超える
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 15:31▼返信
※6
ジジババだらけだぞここ
37. 投稿日:2022年05月02日 15:55▼返信
>>35
日本オワコンやからな、2027年迄に韓国と台湾にGDP抜かれるらしい。
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 16:12▼返信
はやく潰れねーかな日本
39.とある名無しのオタコム投稿日:2022年05月02日 21:56▼返信
※35
はいはい嘘pine嘘pine

直近のコメント数ランキング