• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより


桂正和氏「ウイングマン」の続編構想を明かす「全て忘れた健太の前にアオイが現れたら…」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202204260000666.html

桂正和氏(59)が26日、東京・池袋サンシャインシティで行われた展覧会
「40th Anniversary 桂正和~キャラクターデザインの世界展~」
(27日開幕)内覧会・トークショーに出席した。

トークショー後の囲み取材で、同氏は、83年「週刊少年ジャンプ」
(集英社)に掲載された連載デビュー作「ウイングマン」
の続編を書く構想があると明かした。



この記事への反応



小畑もラッキーマンwithサイボーグじーちゃんで対抗しろよ

もういいよ

中二病的な内容だけど読むのはおっさん


タイバニ当たって、
ゼットマンが大外れで
やる気なくして描くやめたんだっけ?


良い尻を書いてくれたらそれでOK

そういうのを蛇足っていうんですよ


非常に綺麗な終わり方だしやらんほうがええやろな
まあ書かれたら見るけどw


ゼットマンはあれで終わりかい




見てみたい


ウイングマン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
桂正和(著)
集英社 (1983-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
¥440

ZETMAN 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
桂正和(著)
集英社 (2003-11-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
¥678

二度と家には帰りません! 4 (ガルドコミックス)
遊喜じろう(著), みりぐらむ(著), ゆき哉(著)
オーバーラップ (2022-04-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥682

ZETMAN PLAY ARTS改 ZET(PVC塗装済みアクションフィギュア)
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2013-05-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2
¥13,703





コメント(74件)

1.プリン投稿日:2022年04月26日 22:31▼返信
偽物プリン最低
2.プリン投稿日:2022年04月26日 22:31▼返信
>>1反日最低
3.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:33▼返信
昭和が忘れられない作家たち
4.緑のチョッパリ投稿日:2022年04月26日 22:44▼返信
いいじゃん読みたいよ。

画力上がりすぎて、別モノだろうけどな。
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:45▼返信
最終回好きなんだけどな
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:45▼返信
エッチなのにして
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:46▼返信
ゼットマン休載しまくって中途半端に終わらせた桂がいまさらウイングマンの続編とかなんの冗談だよ
もはや読み切り1本すら満足に描けなくなったおじいちゃんのくせに
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:46▼返信
ウイングマン大好きだったけど、あの昭和のノリは今アカンねんな。
かといって今風にするとそれもうウイングマンじゃねーしって話よ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:47▼返信
ベジータ役の声優さんはまだ現役だな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:49▼返信
ライエル編の前半が好きだった
エッチなことしかしない怪人を倒すギャグアクションで楽しく読めた
後半はバンバン人が死ぬのでキツかった
でもガルダンはカッコよかった
(路線変更したってことは前半の人気がなかったのか…)
11.投稿日:2022年04月26日 22:49▼返信
マジで止めて
思い出は綺麗のままが一番だろ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:50▼返信
アニメなら今のベジータでは声出んぞ
13.とある投稿日:2022年04月26日 22:53▼返信
最終回で世界がリセットされて1話目に戻る、リセット前を覚えてるのはヒロインだけというエンディングは奇面組とほぼ同じなんだけど
奇面組はいまだに叩かれ続けて、ウイングマンは綺麗なオチ扱いされるのはわりと謎だわ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:54▼返信
当時と今じゃ絵柄かなり変わってない?
アオイの顔が全然変わってしまうんじゃないか
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:57▼返信
※13
奇面組はそれまでの話が全て夢だった、存在しなかったってことになる。
ウイングマンは世界がリセットされた。つまりループしただけで存在したのは事実だしアオイはそれを覚えてるから無かったことにはならないし、リセットは健太がアオイの命を救うためにやったことだから意味はある
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:57▼返信
2014年にゼットマンの第一部完をやってから今に至るまで描いた漫画は
ヤンジャン40周年記念として掲載された読み切り「おかえり」の1作のみ

7年かけて読み切り1作の桂正和はもうとっくに現役の漫画家じゃない
ゼットマンも電影少女もウイングマンもイベント向けのリップサービスで名前出してるだけで
本当に続き描く気なんてあるわけがない
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:57▼返信
※13
ぜんぜん違うぞ?
爺さん、ボケてるから漫画読み直せwww
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 22:58▼返信
でもライエル編はアニメ化して欲しいんだよなあ・・・流石に声優は変更したほうがいいけど。
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:00▼返信
それならタイバニの漫画を自分で描けよ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:01▼返信
まあでも単行本そんなに多くないし1巻から最終巻まで26話くらいで全部アニメ化できそうな気もする
21.名無し投稿日:2022年04月26日 23:04▼返信
ウィングマンは好きだけど、時代的にも作者的にも正当的な続編が作れるとは思えない。
どうせなら、ドリームノートの設定だけ流用してプリキュアかセーラームーン意識した作品とかだったら見てみたい。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:04▼返信
原案桂正和で他の作家に描かせるってこともできそうだけどな
春輝みたいなジェネリック桂正和風の作家もいるんだし
23.投稿日:2022年04月26日 23:05▼返信
キータクラー・・・
24.投稿日:2022年04月26日 23:07▼返信
>>13
夢ヲチじゃねーよ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:10▼返信
メインではないがプリキュアやセラムンといった女性戦隊モノの原型だよな~
26.投稿日:2022年04月26日 23:12▼返信
ライエル編最後のキータクラーは敵ながらカッコ良かった記憶
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:13▼返信
シティハンターとウィングマン
街ひとつオープンワールド化したゲーム化して欲しいんよ ビルとかちゃんと登れるやつ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:15▼返信
今でも絵さえよければ是非見てみたい漫画の一つ(漫画家の一人)
29.投稿日:2022年04月26日 23:17▼返信
確か最終回のタイトルが1話と同じタイトル
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:17▼返信
ケツだけ描いててくれ
31.投稿日:2022年04月26日 23:18▼返信
昔PCゲームが出てたからゲームで続編でも可
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:19▼返信
オタク文化はすっかり老人向けコンテンツになっちゃったよな
昭和の演歌みたいな立ち位置
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:20▼返信
アニメのリメイクも期待
素晴らしい原作からそうでもない(音楽だけはよかった)アニメの代表みたいな作品だった
少し脚本をいじって絵がよくなれば覇権すら狙える?
34.投稿日:2022年04月26日 23:26▼返信
宇宙刑事コロンバン漫画化若しくはフィギュア化希望
35. 投稿日:2022年04月26日 23:30▼返信
氷のやつとマグネットの怪人すこ。
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:35▼返信
そういえばCSのバカリズムの番組で女性のケツを描いていたなあ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:37▼返信
>>32
老人向けオタクコンテンツと若者向けオタクコンテンツがあるだけじゃね?
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:41▼返信
異次元だったらそれでOK
39.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:45▼返信
アニメのEDは名曲だと思う
40.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:54▼返信
※36
見タワー
41.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月26日 23:56▼返信
オッサンが小4~5の頃の漫画かな
バスタードは中1~2のときだった
42.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 00:06▼返信
それならDNA2の方がよくないか?
43.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 00:13▼返信
収入が少なくなった作家が昔の作品引っ張り出す展開はウンザリだよ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 00:23▼返信
ぶっちゃけ読みたい
45.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 00:26▼返信
>>31
エニックス制作だっけ
46.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 00:34▼返信
バスタードアニメ化するくらいならウイングマンアニメ化して欲しかった
47.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 00:39▼返信
読みたいけどクッソ重い展開だけは勘弁してくれ
48. 投稿日:2022年04月27日 00:54▼返信
実写映画化して叩かれるまで予知できた
49.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 00:57▼返信
ライエル編の怪人達はエロくて良かったな
氷とマグネットとバク戦を今の画力で見たいわ
50.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 01:00▼返信
今の絵柄、顔が丸くてちょっと微妙だから
I"sの頃の絵柄に戻して欲しいわ
51.名無し投稿日:2022年04月27日 01:06▼返信
あれほど綺麗に終わったのに、みずから穢すのか。
52. 投稿日:2022年04月27日 01:29▼返信
ガッシュの作者に言ってやれ
53.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 02:45▼返信
桂正和おじーちゃんになっちゃった・・・荒木は年取らないのにな
54.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 03:47▼返信
綺麗に終わった作品を時間が経ってから世に再び出すのはどうだろ ?
最終回で満足したファンにとって " 墓をほじくり返し死者を冒涜する " 意味にもとられかねないよ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 05:25▼返信
ウイングマンか・・・
アニメは酷かったけど原作は本当に良かったからな。
でもリメイクじゃなくて続編となると微妙かな・・・・・・
56.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 05:33▼返信
さすがに「夢戦士」のハート部分はこっ恥ずかしすぎて文字だけにしたか…
57.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 05:35▼返信
※55
アニメで良かったのはエンディング
作中のアイドルソングWing Loveとは別もんだけど、健太のイメージソングとしては最高
58. 投稿日:2022年04月27日 06:19▼返信
ゼットマン完結させるのが先でしょ
59.名無し投稿日:2022年04月27日 07:01▼返信
キャラの等身が変わるギャグ表現は体が小さくなるのが定番だけど、ウイングマンのアニメは顔がブワッと大きくなる表現をしていたイメージがある。
60.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 08:24▼返信
やっぱこのサイト、9割おっさんだったんだな。現実を知るというのは厳しいものだ。
61.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 08:34▼返信
DNA2初期の頃の絵柄でならやって欲しかった
62.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 13:28▼返信
ゼロからやり直してもイイと思う、以前のファンが厭がっても今の子達に新しいウィングマンをやるべき
その上でその新しい構想の続編も続けてやる
63.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 15:15▼返信
アニメ版は酷かった…
64.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 15:16▼返信
※59
当時の定番表現やね。
「うる星やつら」とかでもよくやってた。
65.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 20:43▼返信
※15
でもあれ、ドリムノートの機能考えるとおかしな現象だよな
ドリムノートはあくまで夢をかなえるのであって
願いをかなえる訳じゃ無いんだけどな
しかも使用者の記憶がなくなっていて、あおいさんが記憶保ってるってどういうことなんだろ
66.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 20:46▼返信
時代はどうなるんだろ
漫画連載時代では携帯電話すら普及していないのに
続編では令和なのかな
67.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 20:48▼返信
※56
夢戦士はアニメでのタイトルで
原作はウイングマンだけだよw
68.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 20:51▼返信
あおいさんは自分から身をひいてるから
三角関係にもならないし
それでも三角関係になったら、あおいさんは何がしたいのかとw

連載じゃ無くて読みきりで最後の一度限りのチェイングって感じにして欲しいな
69.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 20:57▼返信
※23
北村先生は何だったのか
アニメではキータークラーが作ったアンドロイド?だったけど
原作では思わせぶりの行動していたけど
ただの人だったみたいだな
70.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 20:59▼返信
制作チームがTAMTAMが解散しているから無理だろw
71.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 21:01▼返信
※24
妄想オチではあっただろ
ただ、奇面組の存在を否定する訳では無かっただけで
72.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 21:06▼返信
※45
エニックスは販売してるだけだな
確か制作はチームTAMTAM

当時のエニックスのPCゲームは複数の外注のチームが作っていたから
オリジナルゲームの版権とかどうなっているんだろ
ジーザスとかPC版やりたいなー
73.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 21:08▼返信
またまたポドリムスがピンチになるのか
地球のピンチにアオイさんがドリムノート持って現れるのか
74.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月27日 21:09▼返信
※10
スノープラスは良い仕事をしたよなー

直近のコメント数ランキング