▼Twitterより
古墳の近くにあった無人野菜販売所。販売方法が斬新、かつ新鮮、さらに激安。(もちろん収穫して買った) pic.twitter.com/bXavdVxn87
— 古墳にコーフン協会 (@kofun_ni_kohfun) April 24, 2022
赤かぶを20個収穫したどー!
— 古墳にコーフン協会 (@kofun_ni_kohfun) April 24, 2022
5円×20個で100円。これだけ採っても100円!! pic.twitter.com/lWuQh4aOiS
生産者は野菜の収穫やパッケージをしなくていい。
— 古墳にコーフン協会 (@kofun_ni_kohfun) April 24, 2022
購入者は収穫体験ができる付加価値も楽しむ。
効率良いですよね〜。
この記事への反応
・ここで買いたい。
野菜抜きたい。
・うわあ!これ良いなー!!
・すごいアイデア👏😲
・子供の教育にもいいなぁこれ
・いいなぁ……なんか無償に芋掘りしたくなる衝動がたまに起きるんだよね……
・近所にほしー!!
・やっっっっす
・面白い、近くにあったら買ってる。
・毎日ねぎ買いに行きたい
いいな。楽しそうww


金払わずに敷地外に出たら射殺するような監視カメラ付けておかねーと
アホ、そんな設備の開発費で大赤字や
いつもの地元の人に向けてやってる感じではあるよな
ネギとか勝手に生えてくるからな
ゴミみたいなネギを情弱が30円で刈り取ってくれる
薬味(ネギ)が欲しいヤツは裏の畑から自分で取ってこい、ってのを経験したことあるわ
そうなんだけど、儲けるとかじゃなくてただ育てるのが楽しいってだけの人が稀にいるんだよ
釣り船なんかでも、一人でやってきて釣るだけ釣っても一人じゃ食えないから
見ず知らずの他の客におすそ分けする
こういう人は釣るのが、釣れるのが楽しいってだけの人
頭大丈夫かな?
精神科に行っておいで。
知らん奴は掘り起こしていくぞ。
いくら近所の人とはいえ耕した土を他人に踏み固められるのはどうもなー
利用する地元民は盗んで店を畳まれても困るのでちゃんと金は払うだろうが
地元民でなかったら盗んでいくかもな
呼び寄せる不用意なツイはするもんでないかもな
俺も白いところを食うから掘り起こすか引っこ抜くもんだと思った