同姓同名の別人から約6年間“税金”徴収か 発端は口座振替の申請? 山口・宇部市
記事によると
・山口・宇部市で、約6年半にわたり、誤って同姓同名の別人から税金を徴収していたことが判明し、市は19日、会見で謝罪しました。
間違えて引き落とされた税金は、6年半で27万円あまりだといいます。
・事の発端は2015年、Aさんが市に固定資産税などの口座振替を申請したことによります。
そのとき、市の職員が間違えてAさんの口座の情報を、同姓同名のBさんのデータに入力。
Bさんが払うべき税金は、Aさんの口座から引き落とされるようになったということです。
・Aさんは、Bさんの税金も支払っていることに気づいていませんでした。
・今月、納税していないBさんが市に問い合わせたことで判明。
市はBさんに時効にかからない過去5年分の納付を依頼し、Aさんには6年半分を還付する予定です。
以下、全文を読む
この記事への反応
・Aさんがお金に困って自殺してたらどうするつもりだったんだろう
・葛西……!
・本当に6年半だけなのかな
もっと前から不当に徴収してたんじゃないの
・こんなの氷山の一角だろ
役所のうっかりミスで余計にぶん取られてる人はたくさんいるんじゃないの?
・10年だか固定資産税を払ってると、支払いした人の名義の土地になるんだったかな?
・そういや俺が親父から相続した土地の固定資産税…まだ一度も請求来てないんだよな
いったい誰が払ってくれてるんだろう…って思ってたんだが
同じケースかな
・↑納税は義務だから、請求されない
無視してると、後悔することになる
・やっぱり引き落としより、セブンイレブンでnanaco払いして正解だな…。
・前に病院で点滴受けててずっと寝てたら看護師が話してて
同姓同名の女性が入院してて間違って採血しちゃったって言ってた
役所もだけどマイナンバーうまく活用しないとダメだね
他の所でもあるだろうなぁこういうの
Nintendo Switch Sports(ニンテンドースイッチスポーツ) -Switch
figma ホロライブプロダクション 白銀ノエル ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

自動引き落としにする時はちゃんと金額チェックはしないとあかんよ
重複する名前で管理していることが異常すぎるだろ
入力する人間がポンコツなら結果は同じなんだよな
公務員なので致命的ミスをしても法律で守られてるしな
マイナンバー的な制度が浸透してる国でも税金の取り間違いなんて普通にある
役所ってのはどこの国でも変わらんさ
貴様らのせいでこうなったんだろうに
6年半分全額返すって書いてるやんw
Aさんには全額返して、Bさんには時効になってない5年分の納付を依頼したって書いてるやんw
還付の意味分からんかったってこと?w
それとも文句言ってるのは日本国民じゃない人?
>いったい誰が払ってくれてるんだろう…って思ってたんだが
>同じケースかな
泳がしてからデカい金額になって請求が来るからなぁ
自分から確認しなかったら自己責任で終わる