▼Twitterより
ウソみたいだろ……
— マキオ@営業 (@makio_elecom) April 18, 2022
これ……1TBなんだぜ…… pic.twitter.com/0vHb9x2vbO
外付けポータブルSSD
ESD-EMN1000GBUR
https://www.elecom.co.jp/products/ESD-EMN1000GBUR.html
¥26,840(税込)
USBメモリサイズの超小型で読み出し最大400MB/sの高速データ転送を実現するUSB3.2(Gen1)外付けポータブルSSD。
この記事への反応
・昔32MBのUSBメモリ使ってました・・・
・1TBもここまで小型化出来るようになったのか
・未来ずら〜
・128MBを9800円で買った人間が通るぜって言ったら、デカいフロッピー知らないでしょって言われたことはある。
知ってるけど使ったことはないわねえ。
・ウッッッッッソ時代こんなところまで!?!?!?!?
・おっきくなったなぁ昔はMBだったのに
・すげー時代だ…😂
・これで3万円か・・・じきお手頃になるやろ
・同じことを1GBのときも思ったな
数年前まで「クソデカ外付けHDD1TB」が主流だったような…
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
保守派なんでなるだけHDD使ってるし
もうちょい値段がこなれてきたらアリかな。
爆熱とかにならんの?
大事なデータはHDDに限る
中身出してSSD単体で使うと普通に使えるのにUSB変換がゴミでエラー出しまくりの製品あったし
13年前くらいに買ったIntel X25-Mがまだ壊れないわ
数センチ違うだけで普通に1万+ケース代で1T外付けM.2ssd作れるわけだし
エレコムは壊れる時は一発で壊れるから2.6kは出せんわ
バッファローが中身M.2の1TBのUSBメモリを1万円で売ってるぞ
スマホでデータを持ち運びする時に使うかも
SDカードだと、すぐにデータが壊れるから、大事なデータを入れれないからな
まだまだHDDは無くならないな。
親指の爪サイズで256GBとかだいぶ前からあるし
たっかwwww
128SSDに価値なんかないし同じ最大400MBのUSBメモリ 2500円で何か不満でも?
おそらくキャッシュ用DRAM載ってない可能性ある
M.2変換USBアダプターもあるけど玄人向け
メーカー対応と保証がある分、安心感はあるね
頻繁に書き換えする人は注意がいるよ🤔
こんなのに2万7000円出すなら、M.2SSDの2TB買うよ
そんなmicroSD直結で入ってるようなクソゴミと比較するのは流石に無いわ
普通のSSDをこのサイズで持ち運びできるんか…
…でも、1Tで2万6千オーバーはチョットなぁ…
2年以上前からつかってるわ
いや普通大事なデータはクラウドだろ
クラウドはレンタル料かかるから長期的には損じゃね
時間もかかる
なぁ・・・ もっと丁寧に書いてあげないと分からないの?
たぶんいい歳したおっさんなんだろうけど、そんな相手に事細かに書いてあげないといけないの? 嫌だよそんなみっともないの。俺は
ちょっと使うだけで速度低下するようでは使い物にならん
文庫本サイズの外付けが3TBで1万で買えるから、無理に小さくする必要性はないかなぁと
いやちょっと使うだけなら発熱してもすぐ冷めるんだから問題ないだろ…
唐突なオッサン扱いどうしたの?君がオッサンだと自己紹介してるってことになるんだけど
いい歳したオッサンなのに手寧に説明しないと意味分かんないの?