▼Twitterより
『はじめてのおつかい』がNetflixで配信されるようになって海外からの感想がいろいろ出てきてるけど、さっき見た「ポケモンの世界で10歳児がネズミをお供に世界を歩き回ってる理由がわかった」というのが面白かった。というかこれまでずっとそこに引っかかってたんだねこの人。
— Moet 💉💉💉, PhD (@moet_csf) April 16, 2022
「こういうの(小さい子が「おつかい」を頼まれる)、おばあちゃんが子どもの頃はあったらしい」「ヨーロッパの小さい村で育った親が子どもの頃はやったそうだ」とか言ってる人もいた。ユーチューバーとかが自分の子で「やってみた」とか始めないといいんだけど…
— Moet 💉💉💉, PhD (@moet_csf) April 16, 2022
この記事への反応
・日本は結構安全だったですね。
・一連の知識についてなるほど、かも
・こんなことができる世界に住んでる方が幸せですけどね!
・あぁ。そう言えば、
ポケモンが発表されて間もない頃は、『こーいう』ツッコミを心の中で毎回やってた覚えがあるなぁ…
…何時の間にか、『感覚がマヒして忘れていた』感があるけど……
・昔この番組のプロデューサーさんの講義を受けたことありますが、子どもの安全には相当気を遣っているみたいですよ。
だから良いとか、それでも良くないとかを言いたいわけではなく、人や国によって考え方は様々だな…と
改めて周りをしっかり見ることの大切さを感じています。
・やっぱ海外じゃあおつかいとか子供1人が旅をしたりすんのって珍しいんやなあ
・根本的な問題だったんですね。海外ではファンタジー、日本ではリアル?
・正直私は未だにお使いしたことない
・日本の10歳児は大人と同じ行動ができるってことかな
・確かにアメリカじゃありえない光景
治安悪い国だと考えられないんだろうな


こういう安全な国でいたいね
どっかの外国人が無法で好き勝手するけれども、そういう奴は磔刑にしたいわ
嫌なら来るんじゃねえよ…教育実習だとしてもよ
彼らも「自分達のお仲間で決めたこと以外は全く紹介しない」のかねえ?
フィクションと言っても「ギリギリありうる嘘」でないと感情移入できんでしょ
俺も10才で子供たちだけで旅をするのは理解できんが、海外よりは相対的にリアリティがあるのかなと思った
子供が簡単におつかい終了させてしまった時は絵的につまらないので
さらに難しい追加のおつかいさせて子供を泣かせてテレビスタッフが喜んでることだろ
それはマジでわかる
スタッフの子供泣いてくれええええ!が伝わってくるよなw
日本も世界も
それはない
↓
me「じゃあ、そう出来る国造りしろよ。てか、ずっとそんな国のままにしとくのかよw」
現代日本は刑務所収容者の定員割れが続いて
施設閉鎖が始まってるレベルだぞ