▼Twitterより
アニメ会社で18万はくれる方って知らなくて学生バイトで15万とかの時もあったから仕事一本で18万は少な...と思ったし完全出来高制のとこ先に合格したから18万の会社断った、むしろ出来高制のがおれは稼げるって思ってた
— ぷるこ (@prkg_prkg_) April 9, 2022
んで頑張って月500枚達成した生後4ヶ月の赤ちゃん動画マンの給与がこれな...😭 pic.twitter.com/kRL1vDtjnh
多くの新人アニメタさんや志望者さんを不安にさせてしまったね...
— ぷるこ (@prkg_prkg_) April 9, 2022
大丈夫2年続ければ固定費が付いて同じくらいの枚数でも収入3万増えるよ!笑
(動画と二原半々でやれば20〜26万だったよ頑張れ〜...) pic.twitter.com/W0k1dfLrQI
フリーアニメーター全員稼げない❌
— ぷるこ (@prkg_prkg_) April 10, 2022
フリー新人動画マン稼げない⭕️ ね
3年目は動画と二原半々やって4年目は原画、作監で600万5年目は原画、作監、総作監で700万だったから原画以降はフリーのが手取りは良い場合もあるよ。ボーナス退職金各種保険はないけどね。
この記事への反応
・こういう仕事して、親に仕送りもらってる友達いたなあw
・ストライキを起こすべき。
と言っても、皆、リスクを避けるし、面倒だから結局誰もやらない。
そして、彼らの待遇は変わらない。
・これにインボイスが始まると更に少なくなりますね…
・アニメーターとか専門職なんだし、むしろサラリーマンより高給取りであって欲しいよな。配分で一番無駄なのが広告代理店、次にテレビ局。どうにかならんのこれ。
・将来これかもと思ったら恐怖しかねえべよ
・自分が知ってる頃より30円値上がりしてる!
・うーむ懐かしい明細・・・ 大阪とかの地方料金だと昔は動画1枚100円~とかだったな 厳しい世界・・・
この人めちゃ有能やと思いますよ4ヶ月目で500枚は凄い。
・昔からずーーっと思ってたんだけど、日本が世界に誇るアニメ大国になれて今もそうである理由って多分こういうののおかげだよね。多分他の国だったら日本のアニメと同等の品質を適正なコストで作るなんて到底無理なんだろうね。
・アニメーターなんて俺よりよっぽど大変なのに…俺より苦労してる人全員俺より年収あるべき
・この状況でアニメ業界が盛り上がってるとか言われるのクソ腹立つよね…。
3倍は貰わないとおかしいやろ……。
これは厳しい・・・


実際はかつての円盤売上げ時代レベルすら補えてない
版権胴元のKADOKAWAみたいな大手が薄利多売やって稼いでるだけ
売国政治家どもが仕切ってるからなんだな
自国破壊したい奴らというか外国人様の傀儡やな・・・
そのうち全部中国マネーで蹂躙されるから
知ってると思うけど一応。中華マネーのアニメ一通り調べてみ
クソ作画手抜き作画のゴミアニメばっかで1つも成功したのないからw
日本はクリエイター育てる気ゼロで、使い潰すしか脳がないんだから
今、名のある第一線アニメーターや監督が
ワイのときはもっと辛かった自慢してるうちは、改善なんかされるかいな
とっとと待遇改善してアニメーターの流出防がないとまた中国に盗られるよ
もう手遅れ感あるけどね
アニメ漫画ゲームが子どもの物だったのは何十年も前の話で今や大人の趣味なんやし
ゲームなんて子ども向けのもん作ってんの任天堂とバンナムくらいやぞ
9割大人向けやからな
アニメや漫画だってもう大人向けが過半数余裕で超えとるやろ
ネトフリも現場には一切還元しない。
一括納入でより厳しいだけ。ググれ。
日本の場合は原作の稼ぎでアニメを作っているというのが実情だからこの先も改善されることはない
これじゃどれだけ凄い絵を描けても将来の年金は最大で5万しか貰えないじゃん
厚生年金だと11~15万円は貰えるから、あとは個人年金加入で10年間(1年120万円)
入ってくるし、払ってきたお金は返戻金として100%帰ってくるから
2つ合わせて月21~25万円で普通に老後も安心だけどアニメーターなんて将来詰んでるでしょ
稼げるようになると黙ってしまう人が多いのかあんまり記事にならないよな
スタートがこれなので金に興味ない人たちしかやってないイメージ。だから黙るというか言う必要が無い
「いや、こちらに来ればもっと待遇よくするニダ。さぁ、日本が犯した過ちを世界に知らせるアニメを作るニダ」
そら安いわ
原画マンになってから言え
原画になってから枚数出来ないとリタイア
人気のアニメの絵を真似てエロ同人誌やった方が儲かる
副業で同人販売してるぐらいだからスキルを身につけて儲かる業界か他国に売りにいくしかないね