▼Twitterより
【速報】
— こけし (@kokesi_nojob) April 8, 2022
我が社、離職率が高い問題に対して上層部より「給料は上げれないからやりがいで引き止めろ」との指示がでる
残業ないのと休み多いのだけが取り柄の職場だからな…そもそもやりがいを求めてる人はこないよ
— こけし (@kokesi_nojob) April 8, 2022
この記事への反応
・3秒でやめる決心つく。
・上層部以外全員離職パターンきたな
・潰れちまえって無意識に声出た
・経営学の初歩の初歩ですら知らない人が社会人として偉くなっているというのに
世の中うんち
・上司やめさせる以外に手がない。
うちの会社と一緒や。やめずに ず~っと居るヤツが誰か考えたら簡単やん。そいつ本人と そいつと関わらんでええやつしか残らへん。
・給料あげる努力はせんのか....
・そりゃ辞めるわ。
・終わりましたね…。先細りの末に崩れていく音が聞こえます…。
・典型的なやりがい搾取
・阿呆か?
やりがいって
もしかするとルーチンワークでもしかするとやりがいが無さすぎるのかもしれんが
金、物、人、ついでに時間も無いけど品質上げてねって無茶振りしてくる
一般社員同士でギルドを組んで弁護士介入させて
給料上げさせるとか行動しろと
末端から逃げていくんだよなぁ
それ何が面白いの?
辞めなかった奴しか会社にはおらず、なんで辞めなかったのかを自己分析してポジティブな言葉を捻り出せばそうなる
これが嘘松でも現実にこんな上層部いるからなぁ
今の時代金よりも自分の時間って人も結構多いし、下手に合わん人引き止めてもしゃーないやん
デフレから転じたインフレであぶりだされてるだけだろ
フレックス制を導入するとか
要するに企業と社員の相性次第。
ブラックに長く務める奴は、そこが合ってるのか諦めた奴だけだ。
残業代分で給与が何とか生活できるレベルになるけど、残業多い所の方が辞める人は多い。残業多すぎてキツいから体が持たない
残業なくてちゃんと休みあるなんて天国みたいな職場だな
故に嘘松
金はそこそこで時間が欲しいって奴だって多いだろうし
仕事に求めてるのは金だけだから。
お前らは貰い過ぎなんじゃ。
たくさん稼いでる時はええとは思うけど経営が傾きかけてる時でも変わらず貰い続けようとするからな。
そんなん就活の時化かし合いになるだけやん?
んなもん百も承知で敢えてやってるならまだ分からなくもないけどマジにしてる経営者多過ぎるやろ。
32歳で、職場の一番下っ端に返り咲いたワイ
面接時のやる気が感じられない、とか言ってるアホいたけど、当たり前だよなぁ。
仕事なんてやる気ないです、金が欲しいだけです、金貰えるならそれなりに仕事はします、って本音言うと落とすくせに。
各種ハラスメントや労働法も知らないような奴らが人を使うっておかしいだろ
運転免許無しに車乗ってるようなもんだ
役員も平社員と同じで金のためにやってるだけだからなあ
平が会社の子となんかどうでもよくて金稼ぐためにやってるんだから
そこは役員も同じと考えた方が理解しやすいよ
ある程度淘汰されないと逆に社会環境が汚濁する