SPY×FAMILY:テレビアニメ第1話視聴率3.1% アーニャ、ヨルさん、ロイドがトレンド入り
記事によると
・集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中のマンガが原作のテレビアニメ「SPY×FAMILY」の第1話「MISSION:1 オペレーション<梟(ストリクス)>」がテレビ東京ほかで4月9日午後11時に放送され、平均視聴率(世帯)は3.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
・第1話が放送されるとツイッターでは「SPY_FAMILY」「アーニャ」「ヨルさん」「ロイド」など関連ワードがトレンド入りするなど盛り上がりを見せた。
・「SPY×FAMILY」は、2019年3月に「少年ジャンプ+」で連載をスタート。すご腕スパイが、任務のためにかりそめの家族を作り、新生活を始める……というストーリー。スパイの父、超能力者の娘、暗殺者の母が互いに正体を隠して生活することになる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・期待されすぎて気の毒
・テレ東が社運をかけているのに
・テレ東の夜の番組で3%はかなり高いよね。
1%とかが普通だし。
人気あるのね。
・設定はいいんだが
うまく動かせてない
・アーニャが期待通りの可愛さだったな
デザインも良いしゴリ推しも判る
・アーニャかわいかった
次回からヨルさんが入って物語が動き出す
・結構面白かったぞ
録画割合多いんだろ
・テレ東深夜でこの数字は高いよ
・鬼滅ってすげえんだなと改めて思ったわ
・可もなく不可もなくって感じだった
今のところはパリピが頭1つ抜けて面白い
これなら頑張っていける数字だな
風のクロノア 1&2アンコール -Switch (【パッケージ版早期購入特典】クロノア着せ替え衣装セット:クロノア1衣装/クロノア2衣装 同梱)
原神 バーバラ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア PP984
これくらいが健全でええやろ
それであの出来なら以降は不安要素皆無だろうな
パリピ孔明は逆に1話だけの出オチアニメになりそう
原作も孔明の策でヒロインが立身出世するだけだし意外性無いしなあ
w
というか今時はネット配信の方が人気でしょ
確かこれもネトフリやHuluで配信してたし
それでテレビでもこの数字なら合格じゃね
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
アンパンマン
ここら辺は全部視聴率3パーセント前後だね
ゆるいドタバタラブコメディなの?
上の連中は、二次元と盛り上げ方を分かってないからね。
基本コメディで、特定のエピソードでシリアス入ってくる感じ
家族愛的なラブはあるけど夫婦的なラブはほぼ0
これ以上爆発する要素ないから上がることはないと思うよ
黄昏が子供の頃を思い出すシーンも変に早口になっちゃってさらっと流した感じになってる
ついでに言えばアクションがイマイチ
マンガのほうがスピード感あるぞw
鬼滅とかじゅじゅちゅの後釜狙っているのか?
俺も好きだけどこの推し方は異常よな
いくら宣伝しまくっても日常アニメで鬼滅や呪術になるとか無理に決まってるわ
今原作をネットで探して読んでる最中
まぁそれは時間が決まってるからね
むしろカットもほぼ無くうまく詰め込んでくれたよ
この漫画嫌いなのは家族がテーマだと辛くなってしまうこどおじこどおば
わかる。原作見返したら1話のページ数がジャンプ本誌新連載よりも多めの70ページで、無駄なセリフも少ないから詰め込むしかなかったのかなと感じた。
2話目から改善される可能性もあるし今後に期待だな
浅間山荘立てこもり事件の25分の1じゃねぇか!
次からもっと下がるんだぞ
土曜日の23時だぞ
平日や日曜日の深夜にやるのよりよほど数字取りやすい時間だ
渋谷ジャックして髭&星野源を使った時点で推し方が異様だと思った
もともと単行本の売上高いのはわかるけど、アニオタじゃなくて鬼滅と同じ客層狙いにきたんだな
でも無理だと思うわ
スリーメンアンドベイビーや甘〃と稲妻やうさぎどろっぷ、
ナイト&デイ、ミスターアンドミセススミスを足したようなコメディやね
鬼滅は19話で火がついて原作最終回で盛り上がって、そのあと一旦沈静化したけど何も燃料がない時になぜか人気が最大化して無限列車でピークになった
1話からあの人気だったわけじゃないからスパイにもまだ可能性はあるけど、ヒットの経過が特殊だから養殖ものが真似するのは難しいとも思う