• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより





この記事への反応



知っていたけど、知っていたけどとんでもない画力。
画、力。


なんか、最近絵なんか写真なんかわからへんのいっぱいおるー
絵っていわれたらそうなんかって思うけど、どうやってこんなん描いてるん


ダメだぁ、へっぽこな自分の目にはどうしても絵に見えない。

え(絵)?すご、やばーーww

エグイな……ほんまに村田先生尊敬する……

【朗報】村田雄介先生、絵がうますぎる

本物に見えた

やばすぎる((((;゚Д゚))))

すげぇぇぇ
そしてアップにすると、なるほどと思う。すげぇぇぇ!


頭おかしい(全力褒めてる)






すげえええ!









コメント(38件)

1.さるるるる投稿日:2022年04月05日 16:42▼返信
艦ダメ
2.投稿日:2022年04月05日 16:48▼返信
え?写真でしょ!?
3.投稿日:2022年04月05日 16:59▼返信
拡大したら絵ってわかる
これは色彩感覚がすごい
4.ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ投稿日:2022年04月05日 17:01▼返信
グラスって誰だよって思ったわ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:01▼返信
写真かな?やべぇな
6.投稿日:2022年04月05日 17:04▼返信
人物も無機物もデッサンも上手いとか
7.陽キャ投稿日:2022年04月05日 17:04▼返信
こいつドラゴンボール超やワンピース描いてほしい笑
ドラゴンボール超は最近絵上手いけど、ワンピースはもうコイツに書かせろ
8.名無し投稿日:2022年04月05日 17:04▼返信
ワイ「写真やん」

「拡大してみると分かる!」

拡大して見るワイ「…写真やん…」

更に拡大するワイ「…写真やん…」
9.投稿日:2022年04月05日 17:08▼返信
たまに模写で寸分違わぬ絵を描く奴がいるけどそいつらとは次元が違うからな。
この人は自分の想像でグラスを描いてる。
本物のグラスに見えるように色彩や陰影や線の細太などを計算して。
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:11▼返信
漫画なんか書いてる場合じゃねえぞ
11.ごりりんまんEX 極 Expert投稿日:2022年04月05日 17:11▼返信
写真と見間違うぐらいの画力やないか村田(・_・;)
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:14▼返信
拡大したら絵だ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:16▼返信
曲がってるぞ下手糞😂
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:18▼返信
「ゴメン、実は本物のコップを超能力でひん曲げただけなんだ。」
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:19▼返信
※13
そういうグラスだぞバカ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:21▼返信
>>9
想像なの?こういうヘンテコグラスもあるっちゃあるから…
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:24▼返信
ねじれグラスしらねぇやついる!?いねえよなあ!?
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:44▼返信
いや絵なわけねーじゃん写真じゃんと思って拡大したら絵でした。
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 17:50▼返信
村田小畑がどうも認められんのって話し考えてねーからだわな
歌手で言えば作詞作曲してないで歌だけ上手い
それも凄いんやけどやっぱり全部出来てるやつの方が凄いわ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 18:40▼返信
黒白じゃないから
何使って描いたんだろう
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 18:41▼返信
ソフトウェアでのデッサンね
いいね
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 18:55▼返信
こんなんだったら写真でいいじゃん
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 19:05▼返信
写真ベースの模写なのか

目の前にオブジェクトを置いてデッサンしたのか

デジタルデッサンだと気になるところ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 19:10▼返信
拡大したら絵って分かるのが面白いな
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 19:24▼返信
グラスワンダーかと思った
26.AMDerの提言『消費税をやめよう』投稿日:2022年04月05日 19:36▼返信
スーパーかハイパーかのリアリズム
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 21:07▼返信
拡大したら普通に絵って分かるけど
どう描けば引いた絵のときに人間の脳を騙せるかって
分かってんだろうな
すごいわ
28.名無し投稿日:2022年04月05日 21:07▼返信
グラスってコップのグラスか
知らんマンガかなんかのキャラを書いたのかと思った
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 22:06▼返信
グラス言うからグラスワンダーかと思ったら、まんまだった。
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月06日 00:04▼返信
たぶん編集者には怒られる案件w
31.投稿日:2022年04月06日 04:35▼返信
>>19
俺は認めてるよ
32.投稿日:2022年04月06日 06:22▼返信
>>9
ARIAとかいうコピー用紙に他人のイラストとか写真を印刷して上から色鉛筆でなぞって書いててバレた絵師とかいるもんな〜
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月07日 07:42▼返信
これ見てたらあの超微細のマンが絵すら手を抜いて描いてるってことかよ・・・あの漫画ですらどっちかというと芸術の域に達してると思ってたけど・・・
34.投稿日:2022年04月07日 09:32▼返信
>>19
だわなってなんだよキショ
自分の感想を一般化すんな
35. 投稿日:2022年04月07日 09:33▼返信
>>33
いや漫画は漫画として最適な絵を描いているんでしょう
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月09日 02:30▼返信
グラスワンダーかいたのかと…
37.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月10日 22:01▼返信
鉛筆で3時間なら描けるけどこの人何分で描いたんだろ多分すごい早いと思う
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月16日 17:38▼返信
どうやって書いたんだろ
やっぱりデジタルなの

直近のコメント数ランキング