• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより





この記事への反応



こんにちは。
耳が痛いです。
自戒致したいです。


めちゃわかります。

作品に少し興味を持ってくれた人に、つい早口でその作品の良さをプレゼンした結果、かえってドン引きされてしまったという経験が一度ならず、私にもあります。
好きな作品故に、是非観てほしいという気持ちが勝ち過ぎて、相手のこれから観るという楽しみを奪ってしまった形です。
自戒致します。


オタクは知識量でマウントするのが生きがいみたいなものですからね(^_^;)

それだけサービス精神が旺盛なのでは?

これ。ほんこれ。

某究極のグルメ漫画なんか典型的

耳が痛い…今は落ち着きましたが昔はバリバリにそうでした(;∀; )(;∀; )(;∀; )

自らの戒めとして。

私も気をつけよ♪






すいません・・・









コメント(36件)

1.たこ投稿日:2022年04月04日 22:31▼返信
地震
2.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 22:37▼返信
さすが飯島監督よ
3. 投稿日:2022年04月04日 22:45▼返信
マウント取ってイキるとこまでがセット
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 22:45▼返信
その知識に対しての価値観も重いんだよな、これを知ってる俺は知らないあいつより上だって
同好の士で上下つける分には勝手にしたらいいけどそうでない相手にも上からなのがな
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 22:50▼返信
それがな…逆に絶えず秘密とか言い出す奴もいるんだわ
こっちの方が仕事仲間としてはすんごい困る
仕事で出し惜しみすんな
6.ななし投稿日:2022年04月04日 22:54▼返信
アニメや漫画ならどんなまわりくどい長台詞でも誰かしら聞いてるが、現実にそんな暇人はいない。
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 22:58▼返信
同じコンテンツが好きな相手を見つけた時、
相手がにわかなのか、どのへんまで”浸かっている”のか推し量りもせず
一方的に早口でデュフフしてくるやつが嫌
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 22:59▼返信
ちゃうねん
コミュ能力ないから全部言うってしないと伝えられないんだわ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 23:01▼返信
相手が期待することを推し量って言うんじゃなくて
自分が言わなきゃと思うことを並べ立ててるだけだからな
要は対人経験が不足してコミュニケーション不全になってる
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 23:04▼返信
それはオタクでは無く
ただの「コミュ障」です
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 23:06▼返信
>すいません・・・
オタコムは上っ面の知識しかないから大丈夫だよ♪
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 23:07▼返信
相手の聞きたい要点汲み取らずいらん長文書くよね
13.投稿日:2022年04月04日 23:13▼返信
次、がいつ来るか分からないから今、全てをぶち込むんだよ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 23:13▼返信
オタク同士だと興味の幅や持ってる知識が似通ってるから問題になり難い
色々な人とコミュニケーションしないから相手がどう思うかを考えられなくなる
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 23:20▼返信
いや、会話の例を出していただけないとピンと来ないんですが……
アンパンマンの話してたら、登場する全キャラクターの特徴を話し出すとかそういうこと?
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 23:24▼返信
アンパンマンの話をしていたら「子供は好きだよね~」「ウチの子もそうなのよ」
とか話していたところに「作者のやなせたかしは~」「ジャムおじさんとバタコさんは~」
とか聞いてもいない知識を持ち出すこと
17.名無し投稿日:2022年04月04日 23:24▼返信
>>12
あれもコレも伝えておきたいと思うと気が付くと長文になる・・・
何事も一言で説明できる事ばかりではないし
可能なら4行には収める努力をしてるが難しいな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 23:35▼返信
知ってることを全部言おうとするのは、当人にとってはサービスみたいなものだろうけど、聞く側からすれば、
お前らが嫌ってるごり押しと同じなんだよな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月04日 23:36▼返信
そう
相手ではなく自分のことを考えて話している
20. 投稿日:2022年04月04日 23:44▼返信
幼児が親や教師にやると反応貰いやすい「僕知ってるよ」って話題振りの成功体験から抜け出せないんだろうな
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 00:11▼返信
>>5
それオタク全般と関係ある?
そいつがそういうヤツってだけじゃね
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 00:31▼返信
オタクのアイデンティティーって知識量だから
そこで負けるわけにいかんからな
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 00:32▼返信
>>19
親とか教師と同じだよな
自分の理想を相手に押し付けるの
24.名無し投稿日:2022年04月05日 01:37▼返信
いや、俺は言わんよ。言ったとしても確認してからや。当たり前だろ?
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 02:00▼返信
読書感想文から論文まで、コンパクトに言いたいコトを纏めるのに苦労してきました
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 02:03▼返信
オタクに限らずでしょ
ダニング・クルーガーじゃないけど、半端な奴ほどひけらかすイメージあるわ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 02:26▼返信
黙ってられないからこそのキモオタ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 03:19▼返信
それってあれだろ?中川翔子みたいな奴
オタクあるあるでは無いな(´・ω・`)
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 04:27▼返信
※16
でもおじいちゃんおばあちゃんもそういう話し方するよね?はい論破
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 06:58▼返信
>>12
要点伝えてない奴も悪いだろ
一方ばかりに責任なすりつけるな
31.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 06:59▼返信
>>18
じゃあストップかけりゃ良いじゃん。
無理矢理聞かされてんの?
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 07:01▼返信
聞いてる方もストップかけず付き合ってんだろ?
どっちもどっち
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 07:03▼返信
不快なら付き合わなきゃいいのに。
オタクの長話に付き合う自分良い奴とでも自分に酔ってんの?
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 07:12▼返信
有識者…広く物事を知っている人。学問・識見のある人。有識家。

映画監督やテレビプロデューサーのどこが有識者やねん。意味分かってんのかバカオタコム
35.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 09:27▼返信
気持ちよく早口で興奮して話してる奴を 内心どんなに引いてても止めたら悪いかなと
配慮してくれる人達まで悪く言うオタク
そういところだぞ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年04月05日 13:23▼返信
適度に省くのマジ難しい

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング