【7月25日発売】チョコも残さず食べよう!ビックリマン初の「アレンジレシピ本」2冊刊行https://t.co/eE3fxEmkk7
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 3, 2022
ロッテは「ビックリマンシール集めをより楽しめて、美味しくウエハースを召し上がっていただく活動をもっと広げていきたいと考えました」と説明した。 pic.twitter.com/FvvuaCg8LH
記事によると
・食玩のお菓子を持てあましてしまうという人がいる。ロッテはそんな人に向けて、ビックリマンチョコのアレンジレシピ本『ビックリマンチョコ激うま消費レシピ』2冊を2022年7月25日に刊行する。
・食玩にも色々な系統があるが、ランダム封入されたカードやシールを集めていくタイプはポピュラーなものの一つだ。こうしたものはダブりが発生することもあり、欲しい種類が出るまで、あるいは全種揃えるまでにはそれなりの数を購入することになる。
・ロッテは、「レシピ本の出版によって、ビックリマンシール集めをより楽しめて、美味しくウエハースを召し上がっていただく活動をもっと広げていきたいと考えました。またそれによって、ごく一部でいただいた『ウエハースを食べきれない』といったご意見に対応し、食品ロス削減も図ってまいります」とコメントしている。
【Amazon.co.jp 限定】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 天使編「聖フェニックスシールつき」 ([バラエティ])
【Amazon.co.jp 限定】ビックリマンチョコ激うま消費レシピ 悪魔編「魔肖ネロシールつき」 ([バラエティ])
以下、全文を読む
この記事への反応
・最初は100円で3つ買えてお釣りがきたのに
・元々チョコは美味しいですよ。シール欲しさに食べ切れない量を一人が買うから・・
・パティシエだから
味は間違いないと思うが
なるべくレシピの
手軽さが欲しいところ。
・いや、調理しなくても普通にウエハースの中では充分美味いけどな…
・悪魔の方が物凄く気になる。
悪魔的な誘惑に誘われるレシピなのか…。
・当時は駄菓子級
今じゃ普通菓子級
原価そこまで上がるもんかのう?
・遊戯王コラボのヤツ再販か販路拡大して
・オタクに優しい公式好き
・ズレてるなぁ
・ウエハース好き シールいらないけどウエハース食べたいと思うくらい
ウエハース系箱買いした時に使えそう
【Switch】太閤立志伝V DX
ねんどろいど 古見さんは、コミュ症です。 古見硝子 ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

でも最近のは味変わってるよね?思い出補正の域超えてると思うんやが
昔はピーナッツだった
ピーナッツ→アーモンド→チョコクランチになって
どんどん不味くなっていった
あ、これチョコレート溶けるから駄目だな。
おじ向けの無いの?菓子以外無いの
俺は味好きだった
クランチは微妙すぎる
いまさら余るほど売れてんの?
当時は親におやつあんま買ってもらえへんかったんもあって、捨てようとするウエハース勿体ないからって事で貰って食ってたことも有ったっけ…
アレ、結構食いでも有って美味しいのに、何故かちゃんと食おうとするヤツあんま居らへんかったな
つーか、今も普通に売ってるんか
そっちの方がビックリやわ
美味いけど飽きるからな
シールの為に買ってるから何個か食べたらダダあまりよ
チョコもイマイチでウェハースとの対比も悪くなってまるで別物に感じた
ピーナッツがなくなったせいだけじゃないと思うんだよな
2000辺りから「ん?」ってなって、今や不味いの代名詞
ビックリマンのシナリオちゃんと理解してるヤツ0人説、あると思います