▼Twitterより
メタバースを冷笑する人たちの「3つの誤解」、革命の本質は“インターネットの3次元化” https://t.co/r6GVKNd8NZ
— DIAMOND SIGNAL(ダイヤモンド・シグナル) (@d_signal_jp) March 30, 2022
メタバースを冷笑する人たちの「3つの誤解」、革命の本質は“インターネットの3次元化”
https://signal.diamond.jp/articles/-/1120
・「メタバースなんて(笑)」とバカにする人がいます。
2022年1月現在、日本社会にはメタバースに関する3種類の誤解が渦巻いています。
第1に「コンテンツがない状態でメタバースを創ったところで失敗する」
という誤解。かつて『セカンドライフ』に興奮して
アカウントを作ってはみたものの、そこでやることが
見つからず撤収していった『セカンドライフ』
をめぐる苦い記憶がある人たちは
「どうせあのときの二の舞でしょう」と冷笑的です。
第2に「『FF(ファイナルファンタジー)』が昔からあったじゃん。
メタバースなんて、それの名前を変えただけでしょう」
「ソーシャルゲームなんて、結局メーカーがカネを
稼ぎたいだけのものでしょう。そんなものはくだらないよね」
という誤解。
第3に「VRの端末を頭にかぶってウロウロするなんて、
重いし疲れるから流行らないよ」という誤解。
VRは視覚情報も聴覚情報も多いので、
30分も連続で使っていたら酔ってしまうと危惧する人もいるかもしれません。
さてmixiやFacebookが誕生したころ、
日本の中高年がなんと言ったかご記憶でしょうか。
彼らは「これってダイヤルQ2と同類だよね」と非難しました。
この記事への反応
・結局流行らんし
・セカンドライフ
・健全じゃない
要は現実逃避してFF14のような世界に人々を閉じ込めるってことでしょ?
・VR元年と同じ臭いを感じる
・セカンドライフの前にハビタットとかあったが
流行らんかったし。
・金の話から始めるからドン引きされてるんだよ
数年後にはまた違った展開になるかも
闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説(14) (ビッグコミックススペシャル)posted with AmaQuick at 2022.03.31真鍋昌平(著), 速戸ゆう(著)
小学館 (2022-03-30T00:00:00.000Z)
¥693
Logicool G ゲーミングヘッドセット G435 LIGHTSPEED & Bluetooth ワイヤレス ヘッドセット 軽量 165g 内蔵マイク 18時間連続使用 USB ドングル Dolby Atmos対応 ヘッドホン PC PS4 PS5 スマホ 対応 G435BK 国内正規品posted with AmaQuick at 2022.03.31ロジクール
ロジクール (2021-11-18T00:00:01Z)
¥7,900
ウクライナ 国旗カラー ブルー イエロー ピンバッジ 平 セットウクライナの旗リボンブローチバッジposted with AmaQuick at 2022.03.31ZXCVW
ZXCVW ()
¥180
魔都精兵のスレイブ 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2022.03.31タカヒロ(著), 竹村洋平(著)
集英社 (2022-05-02T00:00:00.000Z)
¥460


今のは無理やり名前をつけただけで根本的に何も変わらん
マルエイガレリアで売ってる瓶入りプリンが旨そう
ラノベやなろうのみたいなレベルを作れてからやりなよ。
なにいってんだ
そうだね。
あと、ゴーグルの圧力なんとかしてほしい。跡がついて大変。
ツイッターと同じですよって言うならともかく
少なくとも今のゲーミングPCにVRヘッドセットって20万以上ださんと楽しめない環境だと100%流行らん
windows98でダイアルアップ接続してそう
ただまぁSNSが主流になったのって誰でも持ってるスマホで出来るってとこがあるからメタバースはそこをどうするかが課題やね
一般人が気軽に手を出せるラインとしては3万だろう
根拠が仮想通過があるから今なら大丈夫とか
VR機器はそのうち小型化するとか根拠が薄すぎ
あとオキュラス安い
>日本の中高年がなんと言ったかご記憶でしょうか。
>彼らは「これってダイヤルQ2と同類だよね」と非難しました。
知らなさすぎるわw
で合ってる?あまりに突飛すぎて心配なんだけど
まだテレホタイムじゃないぜ!
メタバース=VRだと思っているんだとしたら、お前の脳みそはウィルスに感染してるぞ
でも貧乏人がいっぱい来ないと広がらない世界なんじゃないすかねああいうの
ティーカップかもww
パジャマで会議に出ても、ビジネス・カジュアルで参加しているように見え
日本語で話しても、相手の言語で話しているように聞こえるとか
もっと基礎技術磨いてから手を出したら?
とりあえず大手とかは手出してるだろうけど
まぁちょっとの話題性と当たったらいいな程度しか期待はしてないだろ
QRコード決済が乱立してるように、特定の会社に依存する形ならそういう仕組みが無くても大丈夫
そして、その場合は「特定の会社」が一番儲かる。
だから今後普及する過程で主導権を握るだめに、各社が文字通り「先行投資」してると
でもQRコード決済みたいに各社が乱立させて使い勝手がイマイチで共倒れみたいなことになりそうな…
あらゆるオンライン娯楽に共通する課題
メタバースだからではなくもっと一般的な課題
ただ、メタバースの場合は他とコンテンツの質が違うのでどうなるかは分からん
何にしてもオフィシャルなコンテンツの供給能力には限界があるのでユーザーコンテンツ(もしくはコミュニティそのもの)が鍵を握るのは間違いない
ニンテンドーラボもマリオカートライブもダメだったろリングフィットの輪が限界や
VRがスマホだけで出来てもイヤホンと固定ゴーグルが必要な間は無理や
それとエロが無いなら興味ない
既にあるものをさも革新的なように話すから冷笑されてるんだろ
ハリボテで金を集めるだけならいずれ見限られるだろ
君等の技術が足らなすぎる。なんでテレホマンの時代にできたweb舞台の創作物を超越できねえんだ
やりたいのはハブだろ?そこの流通取れれば一攫千金だもんな
だが、全然、コンテンツが足らなすぎるんだよねえ!
サーバーもめちゃくちゃ弱そうだし規模の割にゴミでしかない。これに先見性を感じる人間はさっさと見切りをつけて、次に出てくるもっと優れたメタバース2まで待つんだね
メタバースは駄目だ
投資してる奴はカモが来ないと儲からんからな
株もやたらそこら中に導線有ってアホでも絶対負けない!みたいのやたら有るが、ンなわけ有るかと。勉強代で数十万ぶち込んでやってみましょう~とかじゃなくて馬鹿から金絞るだけのが多くてなぁ
いいぞ無駄金つかって終わってけこんな国
なんとなく浸透していくとは思う
中高年がmixiやFacebookをダイヤルQ2と同じだと言った?え?wwwという妄想
なんで流行らないと言われてるのかを批判的な意見を見て今一度考え直したほうがいいよ
ただ誤解ですって言っただけじゃん
メタバースは社会機能を仮想空間に移行したのものだから
リアル詰んでる貧乏人や社会不適合者は淘汰されるw
日本の中高年がなんと言ったかご記憶でしょうか。
彼らは「これってダイヤルQ2と同類だよね」と非難しました。
これブーメランにならないと良いな
仮想通貨大本ってたぶん日本人なんだぜ。。。orz
今ビットコインが1枚何円の価値があるのを知らない人多そう。
5,6年前どんな値段で売られてたか。。。
もし過去に戻れたら、宝くじの番号で億万長者どころじゃないからな。。。
今知らない人が多いのは、知ってる人にとっては、いいことだから無視決め込んでるってのが現状。
そういう人だけ投資してればいいってことだな
別に庶民の誤解解かなくてもいいよ記事みたいな雰囲気だけの言葉と糞みたいなしょぼしょぼ会議動画で
素晴らしい現物だせば庶民も後から追随するから先行うまうまやろ?
それ解消しないと人が集まらんことは過去が証明しちゃってる、判り切ったことを
改めて「冷笑」なんて言い方しないといかんの?
未だに政府が目標としてやってるってことを知らない情弱多い
メタバースってVR空間でゲームすることを指してる訳じゃないぞ?
まさにこの記事の通りに勘違いしてるのな
ミクシィ、顔本と同系列って誤解してるよね
どちらかというとプロフとかなら分かるけどさ
そうだな。そういう人は何言ってもダメだしやめときな。
既に今年だけで、何十万儲けてるから来なくていい。
仮想通貨を立案した国かもしれないのに、結局おいてかれてる現状だから、まあそこは悔しいよ。。。
メタバースとNFTはブロックチェーンで繋がってるいて、
言い方悪いが、今までただの0と1のゴミデータに価値が生まれて、運営が
リアルマネートレード認めてる。
超有名な話だけど、東南アジアではすでにゲームで家買う人もいるよ。
ここで今出た用語調べたり、今のビットコインの価値がどれくらいなのか調べるかは分かれ目だよ。
VRやARは、仮想空間にどうやって入り込むかとか、どうやって現実に重ね合わせるかなど
インターフェースとかハード寄りの内容なのに対して
メタバースは仮想空間そのもののプラットフォームの話なので、SNSみたいなサービスと比較するので合ってる
誰もが創作的であるわけではないし、国内はなぜか全く関係のないNFT勢と実績のないメタバース協会が自分たちの都合に合わせて定義して広めている時点で無理ゲーになってる
自分で出した第二論点のFFどこ行った?
私が工作活動してるやつのことだった
話題になる半年前ぐらいから把握してるが現状はロシア軍状態である
持ってくるべきはVR chatだし、もう既にバーチャルマーケットが終わったじゃんか
朝から晩まで仕事で拘束されてからセカンドライフなんて言ってるほど日本人の欲求階層は高くないよ…
マニアックな人が多いから面白いけど
過疎りまくってる
神経接続的なもの開発してよ
これもまた勘違いされてることの一つなんだよな
そもそも見せたいのはコンテンツであって3DCGの世界はその一端でしかない
例えばここやはちまやTwitterなんかは単色の背景に文字と画像が並んでるだけだけど、そのデザインに文句言ってる人は見たことないだろ?
でも、客層がここにくるようなゲーマーやオタクじゃなくて、普段スマホでFacebookやらTwitterやらやってる人なのでどんなスマホでも軽く快適に動かせる程度のしょっぼいモノが基本なのも確か
ミクシィだフェイスブックだってのがそれなりに流行ったの、仮想現実云々に心惹かれたんじゃなくて
「対人コミュニケーションの一形態」だからだろ。
ダイヤルQ2と一緒くたにするな言いたいみたいだけど、コミュニケーションツールとしては同一視して何が悪い?
メタバースってVRどうこうじゃなくて、それもアリつつリアルマネーとか一日24時間みたいな決まり切った概念から離れて別な価値観で満足出来る思想とかどうですか?ってやつ
リアル生活では抱き枕や婚活会場に相席食堂など
流行らないと思ってたけど一部の業界は潤ってるし
高級品だったビデオデッキやパソコンの普及もそれ目的で購入されてた
ただメタバースは維持費(会社)が必要で無料でやれるかどうかが課題ではある
ネットゲームの様に月額費用が必要だと選ぶ側は慎重になる可能性は高い
新しいものを受け入れられない老人は淘汰されていくのみ
元素騎士、MyMetaFarm辺りがロンチされたら、流れ変わるんだけどな。。。
セカンドライフも知らないZ以下世代なら興味があるのかも知れない
だからVR世界=メタバースじゃないんだってw
やることが次から次に湧いてこない世界は「薄い」し「過疎感」がある
フロム信者だけど、エルデンリングをやってる内にこのことがよくわかったわ
投機目的のユーザーが大半になって急速に空洞化したんだよ
さて今回はどうだろうね