▼Twitterより
日本の派遣会社の数がスゴい。
— Hiroyasu Abe #NoCodeで爆速開発支援 (@nocode_ramen) March 28, 2022
・人口1,700人に派遣会社1社の割合で存在
・コンビニの数より多い
・ソフトウェア業界のマージン率は40% pic.twitter.com/tqUh8X5Zgh
この記事への反応
・異常ではあるわな。
・そりゃ日本も貧しくなるよなって話でさ。人材育成と真逆のことやってると言わざるをえないよな。この20年とかで失敗だったのは明らかなんだから、はよ派遣法を超絶改善もしくは消せ
・正社員を使い捨てできない日本の法律がそうさせてるだけじゃ?
プロジェクト終わったらしかたなくいらなくなる業界ってあるやろ。
・雇用の調整を派遣会社でしているせいかな。派遣社員は便利に使える分、高給にするよう制度に取り入れないと、いつまでも(正社員含め)賃金が上がらない気がするよ。
・日本はねー、被雇用者有利だからねー
会社としては正社員じゃなくて出向すること作業員集めた方がローリスクなんだよねー
だから、会社が悪!なんじゃなくてそもそものルールに原因があると思うのよねー
フリーランスが主流になれば自然と減っていくんじゃないかな??
・この世界一多い中抜き業者が、日本の競争力を削ぎ、低賃金を蔓延らす大きな原因の一つ。パソナや電通も。中抜き全盛では、若い人は夢も持てず、国は斜陽し続ける。
・流石、日本の主要産業は
「中抜き」
・日本の人材派遣制度は労働者賃金の中間搾取を公然と認めている制度であり、国内外の労働者を奴隷化している制度といっても過言ではない。労働者の権利侵害となっている人材派遣制度は即刻廃止すべきだ。
・昨日、派遣会社の社長と会話したが、ピンハネしすぎだ。
・国によっては違法にしてるとこもあるんだっけ。何もしなくても儲かるんだから会社は楽よね。
こんなに多いのかよ


このグラフだけでは語れんな
中抜きで成り立つ派遣と海外は別もんだろ
人口割合どうなってんの?
それで作り直したら全部同じくらいだよ
竹中の馬鹿潰せ
氷山の一角では7・8割持ってかれてるんやで
人は楽な方に流れる。
この場合は経営者な。
日本の本当の労働生産性は公表値よりもっともっと低い
仕事内容とか雇用形態とか積極的に交渉しないと損するし、日本人はそういうの苦手だからな~
正社員で雇ってくれる土木作業員や運送業になんで応募しないの?
結局ワガママなだけじゃん
何の保証も無い奴を雇わない
半分以上ぼったくってる派遣会社もある
そりゃ人材派遣会社パソナの代表取締役会長で、政府の諮問会議で法律を作ってる竹中平蔵も消費税は絶対に減税させるわけないよね
馬鹿発見
細胞に栄養が行き渡る前に栄養を奪っていくから
細胞が活性化せずに体も弱くなる
弱くなる体に反比例して細胞に行くはずの栄養を奪ったガン細胞は
どんどん増えていく
竹中擁護アンチ監視バイト乙
正社員で検索かけても派遣会社の正社員ってことで検索に引っ掛ってくるからほんとウザい。
そりゃそっちよりも派遣会社の正社員やってる方が待遇も給料も良いからでしょ。
だからって派遣会社がやってることが良いわけじゃないだろ。
本来なら労働者にはもっと給料が入るところをピンハネしてんだから。
派遣元に支払う金額は、派遣先社員の手取り金額より大幅に多いぞ。
2018年の時点で38000まで減ってる
だから50%ぶんどるやつを25%制限かけろって
人身売買承認したからな
これが経済成長できない原因でもあるだろ
見かけの失業率を下げるだけの効果しかない
こんだけあるんじゃ景気なんかよくなるわけないわな
労働力と生産力を下げて内需衰退させてるだけ
それも一番悪質な企業に課せられる一番重い罰則だった
ピンハネ以上に悪質なブラック企業は多い
日本人は勤勉と言われるが生産性が低いのはこれが原因
一部の本当に生産してる者達にぶら下がってる連中が多い。そしてその連中は、何もしないのは体裁が悪いので、無駄な仕事を作って仕事したふりをしている。
15年前には規制をかけておかなばならなかったのに
日本の政治家はこのまま何もせずに日本経済を壊滅させるのだろうね。
もう異常だわ
仕事で提供する側の物も趣味で消費する側の物もクオリティ低下するばかり
向上心もなくただ目の前の仕事をするだけの奴は正直派遣がお似合いだわ
これが理由で自殺者が増えたから
お前若いな
消費者金融はグレー金利で規制したけど
派遣搾取は放置
これ、数十年後の日本マジでヤバイぞ
しかも、最近外国人労働者の派遣業が増えてる
派遣も正社員もどちらも経験したが、「派遣がお似合」と人を見下す人間が日本社会に増えたのも事実。
小泉政権の規制改革は、日本を衰退させた元凶。
適切な戦力を派遣するんじゃなくて適当な人材派遣して派遣先の現場で教育してるのがほとんどな時点で既におかしい
じゃあ派遣業なんて辞めれば良いんじゃないですかね?労働者側は求めてないから。
てかそんなの、何の審査もせず登用してゴミを派遣してる自分らが悪いんじゃん。ちゃんと社内で教育期間設けるなり、仕事渡すなりして、半年でも接してれば人間性もわかるやろ。
バブル時期の若者が言ってたツケが今の世代に回り
今の若者がキャッシュレスを増やせ!!キャッシュレスを拡充させろ!!と言って
給料が現金支給と電子マネー支給に別れ電子マネーを現金化するのに
手数料を取られる未来が次世代に回るんやろな
日本特有の年功序列や終身雇用も若者が壊して若者にそのツケが回っているもんな
横からだが上でマージン率25%中抜きとか言ってる問題の本質に興味のない、ただ竹中だ電通だって言って満足してる頭の悪いコメに言ってるんだろ?
派遣が増えてる理由って派遣から正社員になる人が少なすぎて循環がとどこうってしまっていること、それをコメしてる奴が一人もいないのは笑えるわwww
あともう一度自分のコメ読み直してみな。かなり矛盾してるでw
需要があるから供給が増えてる、
何の仕事にも初めてはある、
社員教育にも金がかかる、
この辺頭から抜けとらんか?
保証と中間管理として居るなら半分ぐらい持っていくのもわかるが、ただの中抜きで1割以上持っていくのはねえ。
バブルのつけを氷河期以降が支払わされてるのを当然のように扱う老害社会だから
そして人を育てることを久しく忘れてしまった日本の企業は、技術継承の途絶、技術者流出、事業切り売り、気がついた時には育成する側も環境も廃れて時遅し(もう一つ、大卒を求める社会なのにいまだに学士課程と産業現場が噛み合っていない)
在日南朝鮮人を許すな