■Twitterより
安藤忠雄設計の”こどものための図書館”へのこどもたちの回答。https://t.co/nz9x2oFz1y pic.twitter.com/QaKtNnRUdT
— SIVA (@sivaprod) March 26, 2022
この記事への反応
・「子どもの為の図書館」などと言いながら、手に取れない位置に固定されている本について「これどうやって取るの」「何でこんなん作ったの」と、子どもに指摘される「図書館」とは一体何なのか。本をオブジェにし、図書館という施設が一体何の為にあるのか分からない施設。
・芸術性をもたせる代わりに利便性を犠牲にする時もある、個性豊かな先生です。まさに芸術そのものです。
・ モニュメントですからね
因みにコンクリートの打ちっぱなしはかっこいいですが夏はクソ暑く冬はクソ寒くて人間の住む環境に適していないそうです
・ 結局芸術的建築家って、独りよがりなんだよなぁ
・ 安藤さんの設計した建築物に御手洗いの看板や表示が無いのは困ると言っておいたわって昔知人が言ってたのを思い出しました
・これが安藤イズムってかんじ。光の教会もそうだけど、機能性や社会への関わりは追求していない。
すげー人だけど、隈研吾さんとの違いってそこな気がする
・いつも思うけど、安藤忠雄は自分の仕事してるだけで、安藤忠雄に発注する方がおかしいんだよね
・とりあえず分かるのはワンパクな子はこの棚をよじ登り始める
見た目はよさそうだね
アイリスオーヤマ 本棚 コミックラック 大容量 幅59.9×奥行15×高さ84㎝ ブラック CORK-8460posted with AmaQuick at 2022.03.28アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) (2019-12-04T00:00:01Z)
¥2,457
役立たずスキルに人生を注ぎ込み25年、今さら最強の冒険譚 5 (電撃コミックスNEXT)posted with AmaQuick at 2022.03.28ガンテツ(著), しゅうきち(その他), peroshi(その他)
KADOKAWA (2022-03-26T00:00:00.000Z)
¥663
【PS4】ELDEN RINGposted with AmaQuick at 2022.03.28フロム・ソフトウェア
フロム・ソフトウェア (2022-02-25T00:00:01Z)
¥6,899
バンダイ (BANDAI) ONE PIECEカードゲームROMANCE DAWN【OP-01】(BOX)posted with AmaQuick at 2022.03.28バンダイ(BANDAI)
バンダイ(BANDAI) (2022-07-22T00:00:01Z)
¥4,500
コメント(
)直近のコメント数ランキング
ハングレって何?
隈は隈で、耐用年数とか全く考えない建物にするだろ
つか隈の代表作は新国立競技場だろ?あの「ザハ案より安い」以外のとりえのない愚作
方向性としてオシャレにするのは間違い無く正しいな
ネットカフェやブックカフェ、子供の遊び場くらいの存在意義しかない
ボンドでくっつけてあるので、落ちません。
利便性以前にどれも掃除大変そうって感想
隈研吾もそうだけど脚立でも届かない場所にホコリめっちゃたまりそう
でもこの本棚って上の方は飾りじゃなかったっけ?
たまには面白いけど、よく使う施設がこの人デザインなら嫌だな
固定されてるのはダミーの本(紙や発泡スチロール)だから、仮に落ちてきても大したことないはず
上の方の絶対届かないところに列べてある本が実は下にも列べてあって上の方の棚はただの飾りという謎図書館。
免震対策してたわありがとう。
どちらにせよ子供目線で8メートル上の本の表紙良く見えないだろう。
地震対策ガッチリしてるなら子供目線に表紙見える形で、上は普通の置き方で良いだろと思うわ。
たしかに