▼Twitterより
そうそう貿易商なので注意事項。
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) March 26, 2022
海外から輸入・買い物したダンボールは
なるべく早めに捨てるように!
当たり前ですけど海外からだと
どんな虫の卵がいるかわかりませんし、
ダンボールによってくる虫もいますし、
海外は塩ビテープよく使いますが
あれエサにするやつもいますし
家腐るぞ、マジで pic.twitter.com/jt4iyshOGI
そうそう本当に虫とか湧いちゃって
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) March 26, 2022
ひどいダンボールはリサイクルにも回せないので
自治体や製紙会社の中には
「燃えるゴミにまわしてください」
って言われるレベルだから
あれ結構衛生的に大変なのよ。
みんなも気をつけろよー。
この記事への反応
・ぎゃあああああ
でも、でも月1回しか捨てる日がないの……
・部屋で開ける事が多いけど怖くなった
気をつけよー
・社員寮でボクの部屋の前の住人が南米でキャンプして持ち帰ったテントを寮の倉庫に置いてたら、見たことの無い甲虫が寮に大量発生したと先輩が言った。害虫駆除業者呼んで大変だったそうです。
・うちは、海外からの段ボールだらけ・・・
捨てたいな・・・
・会社で絶対段ボール殺すマンとして有名なワイ
前職で段ボールの中からGが大量に飛び出してきてからすぐ捨てるようにしてる
・分かっちゃいるけど2年ダンボール捨ててない........全部燃えるゴミに出したい......
・知らなんだ…
・マジで段ボールは虫の住みかになるので直ぐに処分した方がいい。あと海外も木材使っているお洒落なガーデニングアイテムや柵等も普通に中に住んでます
・漫画とかいれるのに使ってたわ。
全部出したほうがいいかな。
・ぐはっ!
国内からでもダンボールは速攻で捨てた方がいいぞ


幼女のことで頭がいっぱいだな
遍く全てのダンボールの話だよね
どんな虫がいるか分からないと危機意識煽っているけれど
特に例示した訳でもないし
もしかして・・
お前の耳の中に居るで。
やる気ないだろ
ほとんどが一枚の厚紙の中にスペーサーが組み込まれてる
中のスペーサーが段ボール製の時はそれは捨てて合成樹脂系のに替えて使う様にしよう