• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


相次ぐ食品値上げ 安値で在庫豊富な「お米」に注目、米離れ脱却の好機に
1648330896018

 

記事によると

・日本人の主食である「米」の需要が低迷し、米卸売業者の業績も苦境が続いている。米の消費量は約50年前と比べて半減し、米価はコロナ前から約2割も下がっている。

・需要が落ち込み、在庫が増え、価格競争を呼び込む負のスパイラルから抜け出せない。だが、足元ではコロナの世界的な感染拡大や資源価格の高騰などで、食品の値上げが相次ぎ、安い米が再注目されている。

・米の大手商社は「米離れが言われるが、小麦関連の高騰で米が見直される可能性が出てきた」と期待をよせている。

・消費量が年々落ち込みをたどり、販売チャネルもかつて主力だった米屋さんからスーパーや小売店へと広がった。さらに、コロナ禍ではインターネット通販が市場を拡大し、価格競争が激化している。

以下、全文を読む

 

この記事への反応

最近安すぎるよな

まだだな、米粉だと死ぬほど安い所でもキロ換算600円だからなあ、
円安が酷くなっていって米の粉末化するレベルに追い詰められたら
ワンチャンありそうだけど


これだけ小麦が値上がりして、これだけ米が値下がりして、
それでもなお小麦のほうが安い


食糧は国防にも関わるからな。有事の際に食糧ありませんじゃ話にならん


米だけ作れよ食べろに
昭和で停止している日本を感じるわけ


脚気や脚気心に注意。

コメは炊いて食えるまで時間掛かるのがな

グルテンフリーにちょうど良いな
日本人は小麦はやめとけ


米は作付け単位では収穫量が優秀な作物だけど、労働力単位では麦より低いのよね


コンビニがアホみたいに商品開発をやりだすぞ


米も値上りそうだけどな・・・

 

B09RXB3PGH春ゆきてレトロチカ -Switch
 
B09VXGJZT2PLAMAX マクロスΔ MF 09 minimum factory カナメ バッカニア 1/20スケール ABS&PS製 組み立て式プラスチックモデル 再販分

コメント(38件)

1.プリン投稿日:2022年03月27日 11:03▼返信
プリン母禁止
2.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:13▼返信
米農家「・・・特に理由はないが俺らも値上げすっべ」
3. 投稿日:2022年03月27日 11:14▼返信
いや米も高いだろ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:16▼返信
諸葛亮おこーめーでございます
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:20▼返信
以前小麦粉価格が上がった時も米粉を混ぜてたね。小麦粉の値段が下がったらいつの間にか無くなってたけど。
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:20▼返信
※2
あほ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:21▼返信
来月から楽天ポイントが税引き価格準拠になる
単純に10%貰いが減るから楽天で大きい買い物するなら今のうちが良い
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:23▼返信
補助金で維持してるイメージあるけど大丈夫?
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:28▼返信
今はまだ米やすいけど、そのうち肥料や農機具の燃料費でいずれ値上がりするで
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:32▼返信
米粉パンが脚光を浴びる時が来た
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:36▼返信
米が売れないって言ってるけど値段下がる前かなりハイペースで上がってた上に補助金も出てたという
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:36▼返信
小麦の方が安いって言ってるバカは小麦のまま煮たり焼いたりして食ってるのか?
パンとか麺に加工したのと比べたら米の方が圧倒的に安いんだが
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:36▼返信
炊飯器メーカー爆上げ来る
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:41▼返信
小麦が高くなっても、まだまだ米の方が高い。
米はこれ以上下げられない。米農家な俺はマジで限界だよ。2021年なんて。
そして、これからと言うか、昨年からだけど更に今年は戦争も相まって肥料爆上がりで厳しい。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:42▼返信
米は過去に古米を新米として売って騙してたことがあったからな
安さで売るならちゃんと古米として安値で出せよ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:52▼返信
米が見直されるのはいことだが

ウニとかカニとかロシアから輸入継続とかマジ死ね
贅沢品だろふつうの人間は毎日食うもんでねえぞw
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 11:56▼返信
1日2食は米の家には関係ない話だな
パンとか腹に貯まらんし
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 12:00▼返信
米が値上がりしても製造者への収入は低く中間の搾取が酷いという現状だからな
それで水田を減らせって言われても困るんだが
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 12:01▼返信
肥料と輸送費が上がるから多少は上がるでしょ
それでも輸入品よりはマシだろうけど
 
国産の肉だって飼料が上がってるんだから高くなるぞ
それでも輸入品よりはマシだろうけど
 
例えば
今まで 輸入品5 国産10 ぐらいだった価格が、
今後は 輸入品9 国産12 ぐらいになるということ
 
辛い…
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 12:09▼返信
今も補助金補助金言う奴いるけど、過去の事を言われてもしゃーないやろ?
もう世代交代もしてて補助金の恩恵を受けてる米農家はいないよ。
米作るな、大豆とか他に転換したら補助金あげるで米には一切無いからね。
もっと言えば、大きな補助金は基盤整備という名で全部工事屋さんに持ってかれてて、
そのエスケープ先として農家に支給って言葉が利用されてるだけやん。
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 12:28▼返信
糖尿なるからやめとけ
22.加賀美投稿日:2022年03月27日 12:47▼返信
だから注目されるとバカ共が群がって品薄にして
需要増加で規制や値上げにと、普段から食べてる人が迷惑するんだよ。
23. 投稿日:2022年03月27日 12:53▼返信
元からカリフォルニア米しか買ってねぇわ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 13:04▼返信
米で作った肉 米のデザート 米の麺 全部米で済ませよう!!!!!
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 13:44▼返信
お米食べろ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 13:46▼返信
米で全部賄えるようにする研究はないのかな
バイオ燃料も米から取れれば良いのに
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 14:40▼返信
>>24
一昔前に自給率アップの為とかで米粉パンがもてはやされてたけど
結局今のスーパーやコンビニを見ても米粉パンはまるで見かけないな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 15:14▼返信
そんなんアメリカの小麦買って欲しいのに米を優遇するわけないだろw
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 15:25▼返信
宇宙食にすれば売れるぞ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 16:17▼返信
そうやって注目されれば値段あがるけどな
小麦関連がウクライナの余波で上がるからつられて上がるだろうけど
31.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 17:07▼返信
>>27
よく見かけるやつはパスコの国産小麦と米粉のロールくらいだな。
それ以外の流通してる米粉パンは自分は見たことない。
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 19:05▼返信
これ以上の値下がりは、生産方法を見直す動きの加速が必要。
人手をかけずに単略化してコスト下げれる体制を取らないと不可能。
でないと、むしろ生産数がますます減っていくだけ。
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 19:56▼返信
みんなで糖尿になろう!!
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月27日 20:38▼返信
米粉食パン水で焼くトースターで焼いたら異次元の食べ物になってワロタw
いや、何かと言うと餅に近いかな、耳は普通にカリッとしたパンの耳なんだけどね
35. 投稿日:2022年03月28日 07:37▼返信
注目される……っていうかそもそも食料供給安定の為に米作らせてるんだからな
一年以上は食えるし
36. 投稿日:2022年03月28日 07:38▼返信
>>33
糖尿になるほど食えない時代が来るから安心しよう
37. 投稿日:2022年03月28日 07:39▼返信
>>21
パン食べてそう
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年03月29日 02:30▼返信
畜産の飼料にも米を

小麦粉の代わりに出来る物は 米粉を

最大限活用出来ると良い

直近のコメント数ランキング