ロボット掃除機、7年ぶり販売減 売れ筋スティック型に
記事によると
・国内の掃除機市場のけん引役が自動で掃除をするロボット型から本体とパイプが一体となったスティック型に移っている。
・新型コロナウイルスの感染拡大を受けた在宅勤務の定着で、外出時の利用を想定していたロボット型の販売台数が7年ぶりに減った。
・一方、コードがなく手軽に掃除ができるスティック型は2台目需要も取り込む。メーカー各社はスティック型の製品群を拡充し、シェア拡大を狙う。
以下、全文を読む
この記事への反応
・だって
綺麗にならんし
手入れ大変なんだもん
・単純に貧困化です日本国の
・元々綺麗にしてる部屋しか本領発揮しない無能
・あれで済むならモップで十分なんだよ
・普通に重宝してる
・ロボット型使えるような広い家に住んでない…
・役に立たないとは言わないけど
思ったほどには便利じゃないってのが分かってきた感じだね
・掃除機の掃除と空気清浄機の掃除がめんどくさい。
空気清浄機のフィルターも安い使い捨てできるやつにしてくれんかなw
・狭い家だと役に立たないな
・ロボット掃除機は家がでかい海外向けな気はする
コードレスのスティックで十分だよなぁ?
LIVE A LIVE(ライブアライブ) -Switch
POP UP PARADE 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 巴 マミ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

費用対効果も考えずにこういうのを言っちゃう奴が貧乏なだけなんだよな
貧乏人程こういうのを買いたがる
在宅多くなってる今だと当然の流れではある
でも4万以上出さないと吸引力が微妙
更に、在宅ワークなどで家にいることが増えた為に、自分でやった方が効率が良い状態が、ロボット掃除機離れに拍車をかけただろう。
これがまた売れるだろな
値段の割に必要性や確実性に懸念が残るからお掃除ロボットを買ってないだけだよな。
金自体は他でよく使ってる。
稼働時間、吸引力、価格と、あんまり進歩せんよなコードレスのスティックタイプは。
なんなら週末に掃除機かけて補完する定期
普段はコードレス掃除機でさっと掃除するだけでいいからな。部屋の隅っこに集まった埃とかを吸うだけでいいから。
ただ部屋を念入りに掃除機かけようとしたらロボットが便利ではある。
スティックは吸引力に問題ありそうね。
ゴミ直で見んでエエしパワーもあるしで、正直一生このタイプ良いと思っとるけど、そんなイイモンなんかね?
そういうタイプはコンセントの範囲でしか動けないのがキツいから、サッと掃除できないんだよ。
それがめんどくさいから掃除したくないんだけど、コードレスでなら周りをサクッと掃除するって人が多いと思う。
ロボットもめんどくさいという意味では同じ。
そもそも部屋にモノが散乱していると、ロボット掃除機が通れる幅でしか掃除が出来ない
日本の狭い住宅事情を考えると、需要に合ってない
まあ使う人次第なんだろうな