東京などまん延防止等重点措置が解除 外食チェーンは22日から通常営業へ

記事によると
・東京や大阪など18都道府県に適用されているまん延防止等重点措置がきょうの期限で解除され、外食チェーンは、あす22日から通常営業に戻る。
・居酒屋などおよそ100店舗を休業していたワタミは、あすから原則、通常営業に。
・また、時短営業していた「ガスト」や「バーミヤン」「くら寿司」も通常営業となる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・いいね
・むしろ選べる時間帯増えて混雑回避に繋がる
・ありがたい…残業帰り時のご飯の幅が広がる…
・混雑が解消されるから意味のない施策が終わってうれしい
深夜勤終わってから蕎麦屋に行けるし
・うちの店も24時までになるんだった…
・やっと普通に食べに行ける!!
・まんぼうさんともお別れか~/span>
・うおお
これで業後困らへん
・やったぜ。
・これでやっと混雑を気にすることなく利用できるようになりますね~
この時を待っていた!


お前に嫌がらせなんてしてねぇんだよ消えろ
もう行ってええか・・・?
毎日自粛でつらい・・・
とてもじゃないけど繁華街に出掛ける気にはなれん
コロナの後遺症の動画をYouTubeで見たら、尚更出かける気が失せた
仕事もテレワークだし、遊びは家でゲームやってりゃ充分
まん防解除されてもしばらくは時短営業続けます、って書いてあった…
ランチタイムの混雑の方がよっぽどやべーわ
昼間っぱらからガード下の居酒屋で騒いでる集団とかな
ともかく、人々の生活パターンも変わっただろうしな
なんかわざわざこの春休みっていう若者が1番タガ外れて調子に乗る時期にまん防解除するのか意味わからんよな。どうせなら春休み明けるまで待てば良いのに、なんでこの時期に解除するのか…経済回すためなんだろうけど、だってらこの何ヶ月間の意味は?と思う。
これでまた若者にコロナが蔓延して、せっかくの入学式だとかオリエンテーションやら色んなものが潰れて行って、罪なき若者にまで迷惑かかるだろう…
それどころか騒ぎ散らかして飲み歩いてたヤツのほうがSNSでコロナ批判、コロナ対策批判して被害者ぶるんだと思うとウンザリだ。