▼Twitterより
【重要】サービス終了のお知らせ
— 『Re:ゼロから始める異世界生活 禁書と謎の精霊』公式 (@re_zero_kinsho) March 14, 2022
『Re:ゼロから始める異世界生活 禁書と謎の精霊』は2022年7月14日をもちまして、サービスを終了させていただく事となりました。
これまでご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。
詳細はゲーム内お知らせをご確認願います。https://t.co/BFUq7PfBdH #禁書と謎の精霊
この記事への反応
・あら...残念😭
・リゼロスの勝ち
・禁書くんそうなんか…いや私ももう放ってるんだけども お疲れ様でした
・禁書くんはっっっっや!!!!
・まぁ……うん、ブラウザゲーめっちゃやりにくかったのと褒めるところがおおつかてんてーの絵は最高だなぁ、ぐらいでログインすらしてねぇゲームだったのでお察し。
・おう、1年モタナカッタカ・・・
・イラストはよかったけど楽しかった印象もない、少し残念だけどまあ納得かな…
・禁書サ終か・・・。絵は良かったんだけどなって言おうと思ったらみんな言ってた
・き、禁書くん?!?!結局全くやらずに終わってしまう…
・短い命だったな・・・まあゲームの中身があまりにも平成すぎたのでしょうがないね・・・
・今の時代 ブラウザゲーはキツい
損切り早いな
壽屋(KOTOBUKIYA)


DMMで一番古い最古参の艦これは強すぎるなw
その幽霊アカウントから他ゲー始める可能性があるから
それ別に艦これ関係ねーじゃん
ゲームの根幹を1人でやらせて、さらにそいつ一人で回せないならサ終決断する会社が幽霊アカウントごときを重視するとは思えない。
ゴミッチ
プラットフォームがdmmなだけでゲーム毎に会社は違うぞ
純粋なDMMはアイギスとかでこれとかその英雄うんたらは別の会社だ
あのさぁ・・・ゲーム全部DMMが作ってるわけじゃないよ
艦これもプリコネもappleやgoogleが作ってるって言ってるのと同じだよ君
これがダメならもうダメだと思う
引き戻しあるゲームってそこで満足しちゃって本サービスでやらないこと多々あるわ
ねぇねぇプリン、犯罪利用擁護って何?www
レム(cv込み)の割高グッズをチー牛がブヒブヒ言って買わされてるイメージしかない
>>24
開発が間に合わなかったんじゃなくてそんな余裕がなかったんだよ窓際族が作った作品だからな
マジカミはユーザのことを一切考えず運営が好き勝手に開発しているゲームだからな
今では完全にただの廃課金&信者用の集金装置で不満ある奴は全て切り捨て微課金以下はお断り
サ開始時にプロデューサがユーザをバカにして叩かれまくって鬱で長期休暇になる事態が起こるとか前代未聞のやらかし
その後もユーザのことを考えず意見も聞かず一瞬でユーザを飛ばして今では初期より過疎過疎だからなwww
過疎以外はFGOと一緒やん
すまんな運営やら設定の事を言ってたんや。回すって表現したから伝わると思い込んでたわ。
開発は他社のシステムを借りて作ってるの知ってるからDMM自身が作ってるとは思ってない。
FGOは初期は型月パワーで、神話を題材にしているからなのか今は信仰心の高い奴らが残ってるぽいね?
型月を語れる古参ユーザが消え、今やキッズの溜まり場とどこかで書き込み見たなFGO
マジカミ運営は初期はゲームを楽しくする方向で動こうとしていたが
気付けば作品をただの集金道具として扱い作品愛もキャラ愛もなく
ただただリアルイベントやグッズを重視しASMRまで売り出してるからな
Live2D制作、デザイナー、Rノベルのスタッフが入れ替わり声優までも逃げ出し
初期に比べて全てのクオリティが低下、ゲーム面のテコいれを一切せず
ユーザの意見に耳を貸して楽しんでもらえるようにコンテンツも作らない
ここまで自滅していく運営を見ているのは逆に面白いけどな
アイギスも他社運営だぞ
運営やら設定のことを言ってたってなんだよw
艦これも英雄戦姫もDMMが作ったって勘違いしてただけだろアホw
どっちも他社のシステム借りて作ってるなんて公式発表も無いし
そう推定されるような事実も無いわ 言い訳が下手くそ過ぎる
ゴミやん、
スマホのアプリゲーよりもヒドイわ
これが日本のゲームかよって思われるの恥だから艦これはそろそろ〆たほうがいい
同人の方だけでやってるほうがまし
>Live2D制作、デザイナー、Rノベルのスタッフが入れ替わり声優までも逃げ出し
絵、本、声
全部
変わった?