『エルデンリング』絶賛で“名作ゲーム”がオワコンに? オープンワールドの世代交代
記事によると
・フロム・ソフトウェアの新作ゲーム『ELDEN RING』(エルデンリング)。世界中のゲームファンが同作に熱狂する中、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(ブレワイ)のファンからは意外な反応も上がっているようだ
SNS上では《エルデンリングもうブレワイ超えたわ。没入感が半端ない》《敵や武器・スキルの豊富さを考えるとブレワイより評価高いかもしれんな》《探検要素だけで言ったらブレワイ越えてる》といった声が上がっている。
一方、「エルデンリング」と比較されることすら不快な人もいるようで《エルデンリング、ブレワイと同レベルの評価は納得いかない。圧倒的にブレワイの方が上》《ブレワイの方がよほど歴史的名作という感想》《ブレワイ超えることは流石に無理だろ てかそれはブレワイより売れてから言えよ》といった反論が繰り広げられていた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・どちらが上じゃなくてどちらも面白いって思える人の勝ち
・ウィッチャー3が至高なんだよなぁ
・鉄拳バカ売れでスマブラオワコンって言ってるぐらい個人的に意味がわからん記事
・配信見てクリアできそうにないと思って買うのやめた
・全く別のコンセプトで作られている印象なので比較すること自体おかしくない?
・ブレワイには古き良きゲームの名残があって楽しかったわ
エルデンリングはまだ途中だから何とも言えない
・オープンワールドでの評価で言えばホライゾンの方がよっぽど優秀
・そもそもゼルダを比較対象にしてんのエルデンリング絶賛側なんだがな
ゲーム内容全然違うだろ
・エルデンリングでわかったこと
セキローが死にゲーの完成形で最高傑作
・そもそもブレワイ自体が過大評価なんですよね…
過去の名作をオワコンっていうのは違うのでは…
【PS4】ELDEN RINGposted with AmaQuick at 2022.03.08フロム・ソフトウェア
フロム・ソフトウェア (2022-02-25T00:00:01Z)
¥15,708 (コレクター商品)
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)-PS4posted with AmaQuick at 2022.03.08スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス (2022-03-18T00:00:01Z)
¥7,200
POP UP PARADE ホロライブプロダクション さくらみこ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2022.03.08マックスファクトリー
マックスファクトリー (2022-07-31T00:00:01Z)
¥3,900
ファニーナイツ ドールズフロントライン UMP9 1/7スケール ATBC-PVC製 塗装済み 完成品フィギュア 再販posted with AmaQuick at 2022.03.08青島文化教材社(AOSHIMA)
青島文化教材社(AOSHIMA) (2022-07-31T00:00:01Z)
¥13,408


オープンワールドをブレワイぐらいしかやったことない人が多いからなぁ
結局今までのソウルシリーズと大して変わらん
メタスコアも隻狼以上は絶対ないわ
ブレワイは知らん
煽りたいやつに何言っても時間のムダだから途中まで見て楽しんだらそっ閉じだわ
おお、詳しい人が来てくれた
ブレワイは自身では「オープンエアー」と読んでるが、それはともかくオープンエアーゲームで素晴らしいものを複数教えてほしい
まいじつです・・・
おおすごい
どの辺まで進んだの?
基本戦うだけ
NPCは定型分言うだけ
こんなのスカイリム以下だよ
ありとあらゆる物真似して勝手にジャンルの名前変えて自分ちを超える作品はねぇとかあたおかやろ
いつブレワイが基準になったと思ったの?
馬鹿かな?w
ゼルダの名前を冠していなければ語られることもないオープンワールド風なゲーム
戦闘がクッソつまらないスカイリムさんチッス
ゼルダしかねーじゃん
宮本がオープンワールドと呼びたくないから勝手にオープンエアーって呼んでるだけやし
エルデンリングオープンワールドとしての自由度全然ないじゃん
ゼルデンリンクさん洞窟作って歯ごたえあるボス大量追加のアプデしなよw
「オープンワールド」の字義通り、開かれた広いマップ、ゲーム世界を意味する用語であり、日本では主に繋ぎ目(ステージとステージの間のロード時間)の無いシームレスな広いマップを指すことが多い。
Wikipedia
加齢臭くさいんだよ歯抜けジジジ共ww
見苦しいわ
比較されたくないからまったくの別ゲーですとかさぁ
言い訳もガキ臭いったらありゃしない
よだれ掛けまだ外せねーのか
エルデンはリアル過ぎて無理だった
ああいう系のオープンワールドは酔う
ゼルダは子供向けかも知れないが見やすいし、自分にとってはやりやすい
流石にあのレベルのゼルダを絶賛するのは信者だけだと思う
明らかに前世代機のクオリティ
独特のボケグラで目に優しいよね
空気過ぎて忘れられてるけどWiiUでも出てるから実際2世代の作品だぞ
スイッチ自体周回遅れだからな
もう売ろうかなコレ・・・。
エルデン→限られた大人向け
飽きれるわ
やってるゲームだけで精神年齢を図ろうとしてる行為自体が精神が成長してない証やぞ
大人向けゲームをやってる自分は大人と勘違いしてるならいい加減目を覚ましな
どっちの方が面白いかなんて個人の問題
草が切れたら楽しい奴もいる
実際にブレスオブザワイルドを遊んだ上で比較してるんだろうな。
まさか未プレイで比較してる訳ないよね?
どちらも遊んでいるからこそ断言できることだもんね。
ブレワイ→子供からこどおじ向け
そもそもswitchとPSじゃ映像の綺麗さなんて歴然だし、
それを含めた上でもブレワイと差し合っているわけなんだよな。
ただ、ブレワイは歩くだけで楽しかった
どこに何があるかワクワクしながら探した
エルデンリングは俺には合わなかった
実際にプレイ済だけど、ブレワイを越えたってのは当たり前の話なんだよ
だって、もう5年前のゲームやぜ?
5年もたてば、ゲーム性もより洗練されたてて当たり前の話だし、超えてなきゃおかしいのよ
だから、いつまでたってもブレワイを越える物はないって思うのはただの懐古だし、
それと比べて最新のゲームのが上だ! って言うのも当たり前すぎてなんの意味も無い話
クソくだらねぇ議論なんだよな、これは
ブレワイも確かに神ゲーだが、
エルデンリングのように最新作で神デーと言われるものが出てこないと、
ゲームの進化や発展が進歩しない。
エルデンリングが神ゲーと呼ばれるなら、
またそれを超える名作を作ればいいだけの事。
最短で向かってね?
探索してレベル上げしながら、遺灰と戦灰を使えるようになりゃ楽になるで
でも5年ってのは待たせ過ぎだよね~byリーバル風
ようやく追いついた感あるわ
探すものなくね?
つまらんとは言わんけど革新さは何もない
有益な記事が全くない
ゼルダに革新性なんてあったか?
いいとこ取りしておもろいっていう感じだけど
エルデンリングはメチャクチャ楽しんでやってるわ
ブレワイ2は神獣とかで誤魔化さないでフィールドに巨大なダンジョンおいてほしいわ
あとコログとか祠とか露骨な水増しいらんからな
ゼルダかエルデンリングかって話してんだよ…糞が
スカイリムパクった癖に何も学んでねーよなブレワイ
祠で武器拾ったりライフスタミナ増やした所で倒すべき相手すらいねぇっていうw
アフィはこのしょうもない対立煽りサイトをソース元に記事作るのやめろよ
そんなん持ち上げ今も気にしてる一部ユーザーってどんな奴等なんだ…
殆どのゲーム知らない童貞やないか
しかも高齢者
SkyrimとかMOD前提ゲームはエルデンリング以下だよ、新作出してからえらぶってくれよw
勉強してからコメントしよかw
性能上リアルに出来ないから、アニメ調の軽いグラフィックになった様にも見えるな。
NPCとかユーザー召喚したりとか出来るやろエアプか?
いつまでそのネタ擦り続けるの?呆れるわw