BLOGOS サービス終了のお知らせ
記事によると
・LINEは3月1日、提言型ニュースサイトをうたう「BLOGOS」(ブロゴス)のサービスを5月31日に終了すると発表した。3月31日をもって更新を終了し、5月31日にはサイトを閉鎖する。
・LINEはサービス終了の理由を「LINEグループ全体で事業の選択と集中を検討した結果」と説明。編集部が執筆したオリジナル記事など一部は「livedoorニュース」にアーカイブするが、その他の記事は閲覧できなくなるとしている。
・BLOGOSは「多様な意見を左右の隔たりなく同列に並べる」をモットーに2009年10月に運営を開始。政治家や研究者など様々な肩書きを持つブロガーがそれぞれの立場で意見を発信してきた。LINEは「ニュースサイトとして一定の役割を果たせたのではないか」と話している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・BLOGOSってLINEが運営してたんだね
今更知った
・なんか池田信夫が吠えてただけの印象しかない
合掌
・左巻きの主張が多かった印象しかない
・お疲れ様でした。
・さびしいな〜
・終了は次の始まりか。
・アーカイブされるのは一部のみのようだ
・TechCrunch日本版も終了するし、サービス運営と難しさがあるよね
・スタートした瞬間だけ盛り上がってた遠い記憶
まだ生きてたのかという印象しかない
春ゆきてレトロチカ -Switch
POP UP PARADE 狼と香辛料 ホロ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

9億円の切れ目がサービスの切れ目か
韓国でさえ使われてないLINEをほぼ政府公式状態で使ってる日本が異常
結局、情報漏れた件については何の改善もされてないのに使い続けてるし(今もサーバーは韓国のまま)
コメント欄が閉鎖されてからは全く見てない
アクセス数が減って終了は当然だろうな